記事の目次
- 手相とは
- 手相を見る時のポイント
- 良い手相と悪い手相の見分け方
- まずはこの手相だけ確認!2019年絶好調な手相3選
- 7大線①生命線:手首に向かって伸びる線
- 7大線②感情線:小指側から横に伸びている線
- 7大線③太陽線:薬指の付け根から下に伸びる線
- 7大線④運命線:中指の付け根あたりに縦に伸びている線
- 7大線⑤知能線:親指側から横に伸びている線
- 7大線⑥財運線:小指の付け根から下に伸びている線
- 7大線⑦結婚線:小指の付け根と感情線の間を横に伸びる線
- あの有名人も持っている!あると嬉しい珍しい手相
- 9つの丘①月丘(小指側手首の上の膨らみ)
- 9つの丘②第一火星丘(金星丘と木星丘の間の膨らみ)
- 9つの丘③第二火星丘(水星丘と月丘の間の膨らみ)
- 9つの丘④地丘(手のひら中央、手首の上の膨らみ)
- 9つの丘⑤木星丘(人差し指の下の膨らみ)
- 9つの丘⑥土星丘(中指の下の膨らみ)
- 9つの丘⑦太陽丘(薬指下の膨らみ)
- 9つの丘⑧水星丘(小指の下の膨らみ)
- 9つの丘⑨金星丘(親指の付け根の下のふくらみ)
- ほくろから見る手相占い
- 手の形から見る手相占い
- まとめ
手相とは
手相は、古くからある占いのひとつ。手のひらに刻まれた線のパターンを見て、自らが生まれながらにもつ気質や性質、または今後の運勢についてを占うものです。手相占いをするうえでの基本について見てみましょう。
7大線
手のひらにある線のなかで、基本3大線「生命線・知能線(頭脳線)・感情線」に「運命線・太陽線・財運線・結婚線」の4つを加えた線を、7大線と言います。7大線をもとにして占うのが、手相占いの基本です。
9つの丘
手のひらには、9つの部分に「丘」と呼ばれる膨らみがあります。9つの丘ひとつひとつに異なる意味合いがあり、丘の形状や状態を見ることで、運勢を占います。
丘の膨らみが大きければ運勢は上昇傾向、逆に膨らみが小さければ運勢は下降気味。血色が悪い・傷がある、といった場合も運勢が下降していると考えられます。
<9つの丘の位置と、それぞれが表す意味合い>
- 月丘(小指側手首の上)・・・直観力・美的感覚
- 第一火星丘(金星丘と木星丘の間)・・・行動力・積極性
- 第二火星丘(水星丘と月丘の間)・・・正義感・忍耐力
- 地丘(手のひら中央、手首の上)・・・先祖との縁・エネルギー
- 木星丘(人指し指の下)・・・向上心
- 土星丘(中指の下)・・・忍耐力
- 太陽丘(薬指の下)・・・成功・人気・金運
- 水星丘(小指の下)・・・ビジネス・商売運
- 金星丘(親指の付け根の下)・・・愛情・健康運
手相を見る時のポイント
手相を見るときには、いくつかのポイントをおさえておきましょう。他人の手相を占う場合は、相手が男性か女性によって、かける言葉も慎重に選ぶ必要があります。手相を見る時のポイントや注意点を、6つにまとめました。
これから先の未来を見るなら、右手
右手の手相からは、これまでの人生で得たものと、これから先の未来の運勢が読み取れます。右手は右脳の影響を受けやすく、物理的な変化が色濃く表れやすいものです。
今の自分の状況、そして未来の暗示を指し示す右手の手相は、考え方や生き方ひとつで良くも悪くも変わっていきます。
生まれつき持った性質を見るなら、左手
左手の手相が表すのは、自らが生まれながらに持った性質や才能。考え方や生きてきた環境に影響されないのが左手の手相の特徴です。本人も気付いていない潜在的な能力や、自分が本能で望んでいることなど、内面に深く関わる事柄が分かります。
本当の自分を知りたい時には、左手の手相を見るといいでしょう。
右手左手の違いをもっとしりたいならこちらをチェック!
右手と左手の手相は意味が違う!どちらの手にあるかで変わる手相の意味20選
自分の手相を見るとき:変化を記録しよう
手相は日々変化するもの。手相メモなどをつけておくと、変化する手相の様子がよく分かります。自分の伸ばしたい性質や運気に注目して手相を観察し、前向きに捉えることが運勢を高めていく秘訣です。
手軽でおすすめなのが、スマホで写真を撮り保存しておくこと。ちょっとした変化に気付くきっかけにもなるので、健康管理の目安にもなります。
他人の手相を見るとき:わかるポイントのみ説明しよう
自分以外の手相を見る時は、まず「大きな手だね」「綺麗な手だね」と、手を褒めてあげましょう。ネガティブなことや相手が不安になるようなことは、あえて言う必要はありません。
分からないことに関しては、知ったかぶりをして無理に答えなくても大丈夫。自信をもって伝えられるポイントだけを、しっかりと伝えてあげましょう。
女性の手相を見るとき:悩みを聞き出してみるよう
ほとんどの場合、女性が占いを求める時は不安や悩みを一人で抱えきれず、誰かに頼りたい時。あらかじめ手相を見る前に、女性がどんな悩みを抱えているのか、それとなく聞いておきましょう。
どうしたら悩みを解決できるのか、やさしくアドバイスしてあげるといいですよ。
男性の手相を見るとき:良いところのみ触れてあげよう
占いをする男性は、「成功を掴みたい」という野心に満ち溢れているタイプがほとんどです。ビジネスなどでのチャンスを狙っている場合が多いので、仕事運を中心に見てあげましょう。
手相を見る時は、ポジティブな面を伝えるべきです。マイナスなことを伝えてしまうと、必要以上に考え込ませる原因に。良い面を伸ばしてあげるような伝え方をするのがポイントです。
良い手相と悪い手相の見分け方
もちろん、それぞれの運勢を表す線がよければ良い手相です。しかし、線以外にも手相を見る時のポイントがあります。良い手相と悪い手相の見分け方を紹介します。
良い手相の特徴
「ふっくらとしている・ハリがある・血色がいい」といった印象を受ける手は、良い手相です。手のひらの線を見る前に、まずは手を見てみましょう。手を触ってみた時に温かさを感じる手も、良い手相と言えます。
悪い手相の特徴
たとえ線が良くても、手全体の状態が悪ければ意味がありません。「ハリがない・冷え切っている・血色が悪い」といった手の状態のままでは、運気を下げてしまうことに。
運気を高めるためには、手のひら全体をマッサージして柔らかくするといいでしょう。
まずはこの手相だけ確認!2019年絶好調な手相3選
2019年は元号も変わり、新しい時代の幕開けの年。新たな気持ちでのぞみたいですよね。ここで、2019年に運気が上昇傾向にある手相を3つ紹介します。
覇王線
覇王線とは、運命線と太陽線、財運線が集まり1本の線になっている線です(箒のように見える線)。この線がある人は、稼ぐ力や財産を蓄える能力があると言われています。
希望線
希望線は「ベンチャー線」とも呼ばれます。生命線の真ん中から人差し指に向かう線です。希望線は、運勢が上昇中であることを示します。希望線を見つけたら、やりたいと思っていたことにチャレンジするといいでしょう。
柔らかく暖かい手
運気アップの線がなくても、ぬくもりのあるふっくらとした柔らかい手であれば、運気を高めていくことができます。いつも手が冷たい方は、手をマッサージしたり体を動かしたりして、血行を良くしましょう。
7大線①生命線:手首に向かって伸びる線
生命線は、親指の付け根の上あたりから手首にかけて、ゆるいカーブを描いている線です。生命線が意味する事柄を見ていきましょう。
「生命力の強さ」を表す生命線
生命線の状態を見ることで、「健康・体力・生命力」について判断できます。生命線の長さで寿命が分かるとされていますが、生命線はその名の通り、自分の生命力の強さを表す線なのです。
生命線で手相占い(右手ver.)
右手の生命線を見ることで、「覇気がある・冒険家・アウトドア派」かどうかが分かります。
生命線のスタート位置が人差し指側である状態・・・行動力がある
人差し指に近い位置からスタートしている生命線は、行動力があり覇気があることを示します。逆に、親指に近い位置からスタートしている場合は、行動力のなさが読み取れます。
知能線と離れてスタートしている状態・・・チャレンジャー気質
やりたいことが見つかったらすぐに行動に移せるチャレンジャー気質の人は、生命線が知能線と離れてスタートしています。リーダーシップがあり、少し大胆な面もあります。冒険家タイプとも言えるでしょう。
生命線のカーブが手のひらの中央までかかっている状態・・・アウトドア派
生命線が、手のひらの真ん中あたりまで大きく綺麗なカーブを描いている場合、「活発・金運に恵まれている・外交的なアウトドアタイプ」であることが分かります。カーブがなく下にまっすぐな線をしている方は、インドア派で繊細であると言えます。
生命線で手相占い(左手ver.)
左手の生命線では「健康運全般・子宝・出産・婦人病・体力」などの生命力の強さを判断できます。
3本以上の支線が末端にある状態・・・身心の不調や過労の前触れ
外側に伸びている支線が細く下がっているときは、多忙からくるストレスで、生理不順やその他の体の不調を起こす可能性があります。神経質になっているので、ちょっとしたことでもイライラしやすい状態です。
疲れを少しでも感じたら、無理をせずにゆっくり休養することが大切です。
二重になっている状態・・・長寿や妊娠しやすい傾向
生命線が二重になっている人はスタミナがあり、生命力が普通の人の2倍あると考えられます。心身共に健康なので、長生きする可能性が高いです。妊娠しやすい体質であり、線が二重になっていることから双子を授かるとも言われています。
外側に切り替わっている状態・・・精神ダメージを受けにくく子宝に恵まれる
生命線の途中で線が外側に切り替わっている状態は、格別に強い生命力を持っていることを示します。精神的ダメージを受けにくい性質で、どんな環境に置かれても明るく前向きに行動できる人間です。丈夫なので婦人病になりにくく、子宝にも恵まれると考えられます。
7大線②感情線:小指側から横に伸びている線
小指の下から親指や人指し指の方向に向かって伸びる線が、感情線です。感情線により、心の奥深くにある精神的な部分が読み取れます。
「性格や精神の状態」を表す感情線
感情線は、「その人のもつ性格や精神状態、異性や他人に対する愛情の量や出し方」などの感情表現について表しています。
感情線で手相占い(右手ver.)
右手の感情線を見ることで、「思いやり・愛情の出し方・コミュニケーション能力」を判断できます。
三股に分かれている状態・・・思いやりに溢れている
三方向に分かれた感情線は、愛情を誰にでも分け与えることのできる「世話好きタイプ」であることを示します。思いやりが強く、多くの人から好かれます。女性の場合は「あげまん線」とも言われます。
いくつにも枝分かれしている状態・・・愛情を振りまく人
何本にも枝分かれした感情線は、愛情がひとつに落ち着かないことを表します。ボランティアや看護師として愛情を分散して振りまくことで、パートナーに対してはじっくり腰を据えて愛情を注ぐことができます。性格は、明るく外交的であることが多いでしょう。
感情線のスタート地点(小指の下)が枝分かれしている状態・・・人を惹きつける力あり
小指の下部分の感情線が枝分かれしている場合、コミュニケーション能力が高く、知識が豊富で賢いタイプであることが分かります。また人を惹きつける魅力に溢れているので、とてもモテます。精力も強く、子宝に恵まれやすいと言われています。
感情線で手相占い(左手ver.)
左手の感情線を見ると、「性格・精神の状態・愛情表現の豊かさ・恋愛運・家庭運」が分かります。
枝分かれがたくさんある状態・・・気配りができ社交的な性格
感情線のところどころが枝分かれしている人は、誰にでも分け隔てなく優しく接することができる、魅力的な人柄です。もちろん異性からも大人気。強力なモテ運があるので、恋愛運も高いです。
鎖状になっている状態・・・些細なことでも気にする性格
感情線が鎖状に連なっている人は、非常に繊細で神経が過敏なので、些細なことでも気にして落ち込みます。一見ウィークポイントに見える部分ですが、長所に変えることで成功につなげることができます。女性の場合は気配り上手であることが多く、異性からの評判も高め。恋愛運が良いと言えるでしょう。
線の終点が人差し指と中指の間に向かっている状態・・・良妻賢母
感情線の終わり部分が人差し指と中指の中間あたりに向いている場合、非常に愛情深く献身的に相手に尽くす性格であることを示しています。良妻賢母で、円満な家庭を築きます。
パートナーをとても大切にし、ずっと愛し続けるでしょう。結婚後も思いやりの気持ちを忘れることはありません。
7大線③太陽線:薬指の付け根から下に伸びる線
薬指の下にあらわれる縦に伸びた線が、太陽線です。「太陽」という名前なので、太陽線が何を意味するのかとても気になりますね。
「幸福度や人気運」を表す太陽線
太陽線があるということは、前向きな状態である証拠といっていいでしょう。もしあなたが自分の手のひらに太陽線を見つけたら、喜ぶべきです。
太陽線で手相占い(右手ver.)
右手の太陽線が表すのは、「幸福感・美的センス・好奇心」です。輝くような魅力を放ち幸せな人生を歩むことを暗示させる、とてもポジティブな線です。
太陽線がある状態・・・芸術的センスあり
「太陽線があらわれること自体が幸せ」と言われています。太陽線は、芸術的な感性をもつ方に多いようです。
複数の太陽線がある状態・・・思い切り人生を楽しんでいる
太陽線が何本も出ている場合は、今ある自分の人生を悔いなく楽しめているということ。時にはハメを外してしまうこともありますが、節度を守れば大丈夫。
太陽線は、子育てが落ち着いた頃に出やすい線だと言われています。
太陽線にスターがある状態・・・人生が変わるようなハッピーが訪れる
太陽線上にスター(3本以上の短い線が交差した状態)があらわれたら、人生が劇的に変わるような幸運な出来事が起こる可能性があります。薄く出ることもあるので、時々チェックしてみましょう。
太陽線で手相占い(左手ver.)
左手にあらわれた太陽線から分かるのは、「運の強さ・人気運・引き立て運・社会的成功運」です。
生命線から太陽線が伸びている状態・・・運が強く、相手の運をあげることもできる
太陽線が生命線から伸びている人は、強運の持ち主。一緒にいるパートナーの運さえも引き上げる力があります。タフで精神的にも打たれ強い性格です。
特に線が濃くはっきりしている人は、起業した場合に大成功する可能性があります。
太陽線が第二火星丘から薬指に伸びている状態・・・粘り強くコツコツ努力することで成功する
第二火星丘から薬指の方向に伸びた太陽線は、地道な努力で成功をつかみ取る性質であることを示します。この線をもつ人は、誰も見ていないところで努力できる人。
誠実な仕事ぶりと人柄で、いつしか周りから信用されるようになり、大きな仕事も任されるようになります。ブレることなく期待を裏切らない仕事を続けて、いずれ成功をつかむのです。この線は、苦労人タイプの女性に多く見られます。
太陽線が感情線から伸びている状態・・・周囲の人から好感を持たれている
感情線から伸びた太陽線は、周りの人間からの評価が高く、誰からも認められるような人柄であることを示しています。社会的にも認められ、大きな成功を手に入れるでしょう。女性の場合は晩婚傾向にあり、結婚後に幸せになれると言われています。
7大線④運命線:中指の付け根あたりに縦に伸びている線
手のひらの中央(中指の下あたり)から手首に向かっている線が、運命線です。運命線は「運命」という言葉が入っているので、深い意味合いがありそうです。
「生き方・人生の安定度」を表す運命線
運命線を見ることで、仕事運や社会での在り方などを中心にした「人生の充実度」が分かります。
運命線で手相占い(右手ver.)
右手の運命線が表すのは、「仕事を継続する力・働き方・社会運」です。仕事に悩む人は、運命線を確認しておくといいでしょう。
運命線が1本の状態・・・やり遂げる力あり
1本だけ運命線がある人は忍耐力があり、一度ついた職業は定年まで務めることのできるタイプです。自分が「これは」と決めたことは、最後までやり遂げます。安定感のある人生を送るでしょう。
運命線がくっきりとしたまっすぐの状態・・・成功を手に入れやすい
運命線がまっすぐに伸びている人は、社会的な地位や成功をつかむ可能性が高いです。運命線がこのタイプの女性は、主婦として家庭に収まるタイプではありません。女性起業家としての成功も、現実のものになるでしょう。
運命線の上のゴール地点が二股に分かれている状態・・・仕事の成功が見込める
上部先端が二股に分かれた運命線は、社会運が高く、仕事で成功しやすいことを示します。仕事で自分が納得できる結果をつかむことができます。
運命線で手相占い(左手ver.)
左手の運命線からは、「性格・人生の安定度・仕事運・社会運・生き方」が分かります。
途中からカーブして上に伸びている状態・・・のんびり過ごすことを好む傾向あり
柔らかな印象をもつマイペースな女性に多く見られる線です。やさしい雰囲気で、他人を癒す包容力があります。競争心もなく、「一緒にいると落ち着く」と思われる人です。
身の回りのことを丁寧に行うことで、さらに運気が上がります。
他の線よりも太く濃い状態・・・リラックスすることが必要
くっきりとした太い運命線をもつ人は、強い精神力があり逆境をものともしません。幼少期に我慢を強いられる環境にいた人に多く見られます。
のんびりと過ごすのが苦手で、常に何かを考えながら動き回っているタイプです。もう少しリラックスして、生活に遊び心をとり入れるような「心の余裕」をもてると、物事がうまく進み始めるでしょう。
他の線よりも薄い状態・・・ナンバー2の立ち位置が似合う
運命線が他の線と比べて薄い場合、仕事をあまりしなくても生きていけることを表しています。女性なら夫をサポートしながら、専業主婦として生活することに生きがいを感じるタイプです。
組織の中では、トップを支える立場であるナンバー2になることで、能力を発揮します。
7大線⑤知能線:親指側から横に伸びている線
親指の上から、小指と手首の中間あたりまで横に伸びる線が、知能線です。知能線は「頭脳線」とも呼ばれます。
「物事の考え方や知性」を表す知能線
知能線の状態を見ることで「頭の良さ・思考の傾向・才能」を判断できます。起業したい方や、これから資格を取って何かを始めようとしている方は、見ておくといいでしょう。
知能線で手相占い(右手ver.)
右手の知能線から読み取れるのは「直観力・行動力・才能の有無」です。右手の知能線を見れば、自分がくすぶっている原因が何なのか、明確になるかもしれません。
知能線が薬指より短い状態・・・直感型
自分の直感力を信じて素早く行動します。さっぱりとした性格の人が多く、考え込むようなタイプではありません。逆にじっくり考えてから行動を起こす人は、薬指より長いのが特徴です。
知能線の先端が二股に分かれている場合・・・マルチな才能あり
先端が二本に枝分かれした知能線がある人は、多才で器用なタイプです。ふたつ以上のことを、並行して進めていくことができます。文章を書くのが得意な方に多い線です。
知能線で手相占い(左手ver.)
左手の知能線が表すのは「金銭欲・結婚運・仕事運・生活力」です。結婚を考えている方は、チェックしておきましょう。
横に伸びて感情線に接している状態・・・金銭への執着大
先端が横に伸びて感情線に届く知能線の方は、金銭に強い執着があります。結婚の条件として、まず第一に相手の収入を気にするタイプです。愛情よりもお金を重要視します。
二重線の状態・・・離婚の可能性大
二重になった知能線が女性にある場合、離婚する確率が高いです。結婚してからはパートナーとのコミュニケーションを怠らないように気を付けましょう。結婚する相手には、小さいことなど気にしない器の大きい人を選ぶといいですよ。
仕事面では能力の高さを評価されるので、とても活躍できます。
知能線と感情線が繋がっている状態・・・キャリアウーマンの素質あり
知能線が感情線と一本につながっている場合、仕事で大いに実力を発揮できます。女性ならキャリアウーマンタイプ。この知能線をもつ女性は、結婚してからも仕事を続けるべきです。働き続けることで、人生はいい方向に進みます。
7大線⑥財運線:小指の付け根から下に伸びている線
財運線は、小指の真下に現れる縦の線です。財運線をチェックして、お金との関わり方を見つめ直すのもいいかもしれません。
「金運や商材を含むコミュニケーション能力」を表す財運線
財運線の状態が表すのは「金運・商売運」など、財運力全般です。起業を考えている方は、財運線を確認しておきましょう。
財運線で手相占い(右手ver.)
右手の財運線を見ることで「金運・お金への関心・商売運・貯蓄」について知ることができます。
財運線にフィッシュがある状態・・・金運が良い
財運線上にフィッシュ(魚のような形状をした線)が出てきたら、財運向上のサイン。ビジネスも軌道に乗ります。小指の下に財運線がなく、フィッシュだけがある場合も同様です。
財運線が全く見当たらない、薄い状態・・・お金に対しあまり関心がない
財運線が薄い、または財運線がない場合、お金に対しての意識が低いことを意味します。これまでお金に困らない生活をしてきた人は、財運線がないことが多いです。自立して自分で稼ぐようになるとお金に関心が出始め、財運線があらわれます。
知能線から財運線が出ている状態・・・判断力に優れている
財運線が知能線上から出ている人は、頭の回転が早くて優秀。とても多才で的確な判断ができるので、独立・起業しても成功するでしょう。財産を蓄えることにも長けています。地道な努力を続けてきた方に多く見られる手相です。
財運線で手相占い(左手ver.)
左手の財産運は「金運全般・商売運・遺産相続」について表しています。
財運線が2本以上ある状態・・・金運はあるが、お金はたまりにくい
財運線が複数ある人は要注意。浪費癖があるので、財産が築けません。お金を使わなければ気が済まないタイプのようです。習い事や趣味にもお金をどんどん使うので、無駄にならないように資格を取っておくといいでしょう。
水星丘の中央に財運線がある状態・・・財を築け、計画的にお金を増やすことができる
財運線が水星丘の真ん中あたりにある人は、お金のやりくりに長けています。線が濃くはっきりとしているほど金運・財運が強く、お金が後からついてくるでしょう。
主婦であれば家計の管理が上手なので、貯蓄もしっかりできて家庭円満につながります。
財運線と結婚線が繋がっている状態・・・結婚をきっかけに、財を得る
財運線が結婚線とひとつにつながっている状態は、玉の輿相とも言わています。裕福なパートナーと結婚し、お金に困らない生活が手に入るでしょう。資産運用や商売でも成功できることを表しています。財運線が薬指側に寄っていると、金運はさらにアップします。
7大線⑦結婚線:小指の付け根と感情線の間を横に伸びる線
小指の下側の側面にある短めの横線が結婚線です。結婚線は女性が一番気になる線、と言っても過言ではありませんね。結婚線について見ていきましょう。
「出会い運や結婚の時期」を表す結婚線
結婚線が表すのは「結婚への関心度・結婚相手との出会い運・婚期・結婚できる可能性」など、結婚運全般です。結婚線では、恋愛運やモテ運なども判断することができます。恋愛に悩んでいる方は、結婚線を調べることで突破口が見えてくるかもしれません。
結婚線で手相占い
結婚線は、年齢を重ねることで変化するものです。また、結婚線の位置によって結婚する時期が分かります。感情線と小指の付け根の中央を30才とするのが、だいたいの目安です。
結婚線を調べるときは、右手と左手両方の線を照らし合わせて見るといいでしょう。
太陽線まで結婚線が伸びている状態・・・ 玉の輿に乗れるかも
結婚線が薬指の下にある太陽線(縦に伸びる線)まで伸び、なおかつくっきりとした濃い線の場合は、玉の輿に乗れるチャンスです。結婚線の位置から年齢を調べ、婚期を逃さないようにしましょう。
薄い線がいくつかある状態・・・恋愛のチャンスが多いが、婚期を逃しやすい
薄い結婚線が複数ある人は、結婚するよりも恋愛を楽しみたいと思うタイプ。感受性豊かな女性に多く見られる手相です。結婚運は低いと言っていいでしょう。婚期を逃さないためには、結婚適齢期に出会った相手と結婚に踏みきることをおすすめします。
一方、長く伸びる濃い結婚線がある場合は、大恋愛からの結婚を暗示しています。線の位置を見て、その時期がいつになるか調べておきましょう。
左手と右手の結婚線が繋がる状態・・・順調に進展する、両思いになれる
両手の側面をくっつけたときに結婚線が同じ位置でつながれば、結婚に対する考えがパートナーと一致しているということ。特別な出会いだと感じられる相手がいるのなら、結婚に向けて順調な流れが期待できます。
左手と右手の結婚線が繋がらない状態・・・結婚するタイミングのズレが生じやすい
両手の側面を合わせても左右の結婚線の場所が一致しない場合は、結婚するタイミングがズレることを表します。パートナーとの関係を、結婚へと導けないまま終わってしまう可能性があります。
あの有名人も持っている!あると嬉しい珍しい手相
手相には、とても強い運勢を表す「希少な線や特殊紋」があります。歴史に名を残した人物や著名人のなかには、珍しい手相を持つ方が多数います。とくに珍しい4種類の手相と、その手相を持つ有名人についてまとめました。
ますかけ線
ますかけ線は、感情線と頭脳線がつながり一直線になった線です。「天下取りの手相」とも言われ、強運を表します。ますかけ線を持つ人は天性の才をもち、周りにいる人を惹きつける大物。
魅力に溢れた人柄ですが、その一方でこだわりも強く頑固さも目立ちます。浮き沈みの激しい人生であることも暗示しているので、ますかけ線があったとしても、ブレずに努力し続けることが大切です。
ますかけ線を持っている有名人
ますかけ線は「天下取りの手相」というだけあり、超有名人の名前が多数並びます。
- 歴史上の人物・・・織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、アインシュタイン
- 有名人(男性)・・・手塚治、松下幸之助、小沢征爾、小泉純一郎、福山雅治、浜田雅功、明石家さんま
- 有名人(女性)・・・フジコ・ヘミング、広末涼子、宮崎あおい、芦田愛菜
神秘十字線
神秘十字線は、感情線と知能線の間にある十字の線です。神秘十字線がある人は霊感が強く、直観力にも優れています。信仰心があり、目に見えないものを感じとる繊細な感性を持ちます。先祖や守護霊から守られているので、危険な場面に出くわしても難を逃れられる運の強さが特徴です。
神秘十字線がある人は、芸術家や作家としての活躍が期待できます。
神秘十字線を持っている有名人
神秘十字線を持つ有名人も、カリスマ性のある魅力的な方ばかりです。
- アレクサンダー大王
- パブロ・ピカソ
- ユリ・ゲラー
- プーチン大統領
- 小栗旬
- 真矢ミキ
M字線
生命線・知能線・運命線・感情線が濃くハッキリとつながり、M字のようになった線が、M字線です。M字線は「ラッキーM線」とも呼ばれ、強運であることを表します。
温厚な性格で頭が良く、誰からも認められる調和のとれた人柄です。コツコツと地道な努力ができる人なので、いずれ大成します。M字線がある人は、健康にも人にも恵まれた幸せな人生を送ることができるでしょう。
M字線を持っている有名人
強運を表すM字線をもつ海外の有名人は、以下の通りです。
- マイケル・ジャクソン
- ビル・ゲイツ
- オバマ大統領
スター紋(星紋)
3本または4本の線が交わってできる星のような印のことを、スター紋と呼びます。スター紋は、手のひらのどの位置にあっても幸運を暗示させる大吉相です。スター紋があらわれるときは、驚くようなラッキーな出来事が起こる前触れであることを意味します。
ただし、スター紋は一生のうちで数回しかあらわれません。1ヵ月もしないうちに消えてしまう紋なので、こまめにチェックするといいでしょう。
スター紋(星紋)を持っている有名人
TVで活躍するタレントには、スター紋を持つ方が多いようです。
- 国分太一
- 真矢ミキ
- 中居正広
- 内村光良
- オードリー若林
9つの丘①月丘(小指側手首の上の膨らみ)
月丘は、手首寄りにある小指側の膨らんだ部分です。月丘を見ることで「直感力・美的感覚・創造力」が分かります。
隠された感覚や芸術性があるかどうかが分かる
月丘が盛り上がっている人には独特のセンスがあり、発想力も豊か。さらに月丘に「スター・フィッシュ・トライアングル・リング」がある場合、芸術や芸能などの分野で才能を認められ、大成すると言われています。スクエアがあると、困ったときに周りからすぐに助けてもらえるタイプです。
月丘が凹んでいる、またはほくろがある場合は、現実的な性格で面白みにかけるタイプであることを表します。月丘に横線がある人は、体力が低下気味なので注意しましょう。
9つの丘②第一火星丘(金星丘と木星丘の間の膨らみ)
親指の付け根のすぐ上あたりにある膨らみが、第一火星丘です。第一火星丘は「行動力・積極性」を表しています。
行動によって勝利を掴めるかどうかが分かる
第一火星丘の膨らみが大きい人は、闘争心に満ち溢れた積極的なタイプ。第一火星丘から中指にかけて半円を描くような曲線があると、組織の中でしっかり戦う行動力が備わっていることを表しています。
ただし第一火星丘が大きく盛り上がりすぎている場合、攻撃性が極端に強いことを示しているので、自制する必要があります。逆に凹んでいる人は、いつも誰かの後ろに隠れてしまうような消極的な性格です。
9つの丘③第二火星丘(水星丘と月丘の間の膨らみ)
第二火星丘は、感情線の下(小指側)にある膨らんだ部分。第二火星丘が表すのは「正義感・忍耐力」です。
困難にぶつかった時に力を発揮できるかが分かる
第二火星丘が盛り上がっている人は「逆境に耐える力・這い上がる力」のある強い精神力の持ち主。第二火星丘が膨らみすぎていると、目に余るほどの負けん気の強さで、他人とのトラブルが絶えなくなります。このタイプの人は、素直さを心がけるといいでしょう。
第二火星丘に凹みがある場合、精神力が弱く忍耐力もありません。物事が長続きせず、すぐに諦めてしまいます。
9つの丘④地丘(手のひら中央、手首の上の膨らみ)
地丘は、手首のすぐ上の中央部分にある膨らみです。「先祖・因縁・親からの恩恵」などを読み取ることができます。
自分の力で人生を切り開いていけるかどうかが分かる
地丘は一般的に凹んでいる部分なので、膨らみを見て占うことはありません。地丘に、くっきりとした土台線(山のようになった横線)がある場合、親続や先祖との縁が深いことを意味します。土台線が二重・三重になっていれば、より強い恩恵を受けることができるでしょう。
地丘にほくろや島がある人は、先祖との縁が薄いことを表します。親や親族を当てにせず、自分の力で努力し切り開いていくことで、人生がいい方向に進んでいきます。
9つの丘⑤木星丘(人差し指の下の膨らみ)
木星丘は、人差し指の付け根あたりの膨らみです。木星丘からは「向上心・指導力・支配力」を判断することができます。
目標に向かって積極的に行動できているかどうかが分かる
木星丘が発達している人は、向上心が強く努力し続けることのできるタイプ。野心家で支配力・統率力があるので、指導者に向いています。組織に身を置くよりも独立して起業する方が、自分の能力を存分に発揮できます。
木星丘にホクロがある場合は、要注意。独占力や支配力が強すぎて周りからの評価が下がり、望みをかなえることができなくなります。このタイプは、自分を客観視することが大切です。
木星丘が凹んでいる場合、消極的な性質であることを表します。
9つの丘⑥土星丘(中指の下の膨らみ)
中指の付け根あたりの膨らみが土星丘。土星丘で判断できるのは、「忍耐力・地道さ」です。
コツコツ努力したり、慎重に判断できるかどうかが分かる
土星丘が膨らんでいる人は、1つのことをじっくりと掘り下げることのできるタイプです。コツコツと地道に努力し続けることで、成功を手に入れます。ただし土星丘が極端に盛り上がっている場合は、やるべきことに集中しすぎて他人とのコミュニケーションに支障が出てしまう可能性があります。
土星丘が凹んでいる人は、少々軽い印象。周りに合わせることが得意な世渡り上手タイプです。
9つの丘⑦太陽丘(薬指下の膨らみ)
太陽丘は、薬指の付け根あたりにある膨らみです。太陽丘を見ることで「人気運・幸福度」などを判断することができます。
カリスマ性や人望があるかどうかが分かる
太陽丘が膨らんでいる人は、芸術的な才能の持ち主。他とは違う「キラリ」と光る魅力を放っています。膨らみとともにくっきりとした縦線(太陽線)がある場合、地位や名誉などを得て、思いのままの人生を歩むことができる暗示です。また、リング・スター・トライアングル・フィッシュがあると、特別ラッキーなことが起こると言われています。
太陽丘が凹んでいる、またはスクエア・島・ほくろがあると、人間関係のトラブルに見舞われるなど、信用に傷が付いてしまう可能性があります。
9つの丘⑧水星丘(小指の下の膨らみ)
小指の付け根付近にある膨らみが、水星丘です。水星丘を見ることで、「商売運・金運・社交性」などが判断できます。
ビジネスや商売運が分かる
水星丘が盛り上がっている人は、頭の回転が速く交渉上手。コミュニケーション能力も高く、仕事運や金運に恵まれています。水星丘に、はっきりとした縦線や・スター・トライアングル・フィッシュがあると、さらに商売運などが高く、事業で大きな成功を収めると言われています。
水星丘にスクエアがある場合は、何かしらの障害やトラブルをきっかけに逆転し、大きな成功をつかむことを意味します。水星丘が凹んでいる、またはほくろがある場合、金運が低いことを表します。
9つの丘⑨金星丘(親指の付け根の下のふくらみ)
金星丘は、親指の付け根付近にある盛り上がった部分。金星丘を見て分かるのは「愛情・家庭運・生命力・性欲の高さ」です。
生命力や、魅力があるかどうかが分かる
金星丘の大きな膨らみは、性欲の高さを意味します。愛情に満ちあふれ、誰に対してもポジティブオーラを放つ人気者。体力・気力ともに健康そのもので、子宝にも恵まれます。
金星丘が凹んでいる人は消去的で無気力なので、異性からも人気がありません。家族や恋人に尽くすよりも自分を大事にするタイプです。
ほくろから見る手相占い
手のひらにあるほくろの形状や位置からも、様々な運勢を占うことができます。左手のひらにあるほくろは生まれ持った運勢や性質を表し、右手のひらのほくろは生き様や習慣などに左右され、常に変化していくものです。
ほくろには「生きほくろ(黒くて盛り上がっている)」と「死にほくろ(茶色く凹んでいる)」があります。生きほくろは幸運の証であり、死にほくろはネガティブな意味合いをもつとされています。
手の形から見る手相占い
手相は線や紋以外に、「手や指の形」からも多くの意味合いを読み取ることができます。6種類の手の形ごとに、手相を見てみましょう。
四角型
手のひら全体が四角く指が短めの場合、保守的で几帳面な性格であることを表します。常識があり、金銭面も堅実です。現実的な考えをするタイプなので、感覚的なことは少々苦手です。
円錐型
全体的に丸みを帯び、指先が細くなっている人は、社交的で明るい性格ですが、枠にハマるのが苦手なようです。感受性が豊かで、芸術的なセンスがあります。計画的にお金を使うタイプではありません。
尖頭型
関節が目立たず、細くてきれいな指をしている人は、美しいものを愛するロマンチスト。現実的なものより空想を好むので、実務的な仕事は得意ではありません。少しわがままな一面もあるようです。
結節型
関節がしっかりしていて指は細く、美しい爪の形をしている人は思慮深く、分析するのが得意なタイプ。その場のノリや思い付きで行動するようなことはなく、お金もあまり使いません。寡黙で孤独を愛するタイプです。
へら型
まるで「へら」のように、指先が丸く幅広の形をしている人は、想像力が豊かな個性派タイプ。常にアクティブで、せっかちな印象があります。独立心が強く頑固なので、枠に収まるのが苦手です。
原始型
手のひら全体が肉厚で短い指の場合、正直で喜怒哀楽のはっきりしたタイプです。細かい作業や感覚的なことは苦手ですが、まじめに仕事を取り組むことができるマッチョタイプです。
まとめ
手相を詳しく調べてみると、たくさんの気付きを得ることができます。そのひとつは、右手の手相が生き方や考え方により変化していくという点です。
手相を調べたうえで、自分の強みや弱みを見極め前向きにとらえることで、運気は高まり手相も変化していきます。より良い人生を過ごすためにも、手相を参考にして悔いのないように前を見て歩んでいきましょう。