可愛い声は、それだけで得をします。見た目はそれほどでない場合も、声が可愛ければ全体的に可愛い印象を与えるでしょう。自分は可愛い声ではないと諦めている人がいるかもしれません。しかし、工夫次第で可愛い声になれる方法はあります。そこで、
- 可愛い声の特徴
- 可愛い声を出す方法
- 可愛い声の歌手や有名人
について、詳しく紹介しましょう!
可愛い声の特徴
可愛い声はその人のイメージも可愛くし、好感度をアップします。可愛い声とはどのような声なのでしょうか?その特徴を見ていきましょう。
眠たそうな声
少しだけ眠たそうに感じられる声は可愛らしく感じられます。必要以上にはきはきと話さず、少し気を抜いてナチュラル感がある声で話してみるのがいいでしょう。
ただし、仕事中には眠たそうな声は避けたいものです。シチュエーションを分けて使うようにしましょう。
甘えた声
ゆっくりと甘えたような声で話すと、可愛い雰囲気が出ます。語尾をちょっとだけ伸ばすようにしてみると、さらに甘えている感じが強調されるのでおすすめです。ただし、度が過ぎると逆に嫌味な印象になるので、気をつけましょう。
可愛い声に早口はいない
可愛い声には共通していることがあります。それは、可愛い声の人にはあまり早口の人はいないということです。早口の人は頭の回転が良く感じますが、可愛い印象はありません。また、早口は聞く側も理解しようと頑張るので、緊張感が出てきます。人を緊張させる声にはあまり、可愛い印象を持つことはないでしょう。
可愛い声にしたい場合は、まず早口を止めることです。これは、可愛い声をアピールするだけでなく聞き取りやすくなるのというメリットもあります。
舌足らずさのある声
舌足らずの声もまた、可愛い印象がある声の一つです。舌足らずは幼い雰囲気で、ほどよく隙があるように感じられるます。近づきやすい印象を与え、可愛いと思われるでしょう。
少し高めの声
可愛い声を目指すなら、声のトーンは少し高めにしてみましょう。低めの声は、どうしても落ち着いた印象で年齢が高く見られがちです。声を少し高めにするだけで明るい印象になり、可愛いイメージになるでしょう。
可愛い声を出せるようにする方法は?
今はあまり可愛いとは言えない声でも、ちょっと工夫すれば可愛い声が出せるようになります。可愛い声になることで、女性としての魅力も高まるでしょう。可愛い女性を目指したい人は、ぜひ試してみてください。
可愛い声の出し方①自分の声を録音してチェック
まずは、自分の声を録音して聴いてみてください。どのように聴こえるでしょうか?もし、低くてあまり可愛い声と思えなかったら、どのように話せば可愛く聞こえるのか研究してみましょう。声を少し高めにして話すようにするのがコツです。
また、話すスピードや語尾の伸ばし方にも注意してください。はきはき話すよりも、語尾を少し伸ばし気味にしてゆっくり話す方が可愛い雰囲気になります。ただし、あまり語尾を伸ばし過ぎるのはNGです。ほどよい加減を見つけるようにしてみましょう。
可愛い声の出し方②自分で可愛い声を常に意識する
可愛い声を目指している人は、常に自分から発する声に意識を傾けましょう。慣れるまでは、注意しながら話すことが必要です。そのうちコツを掴んで可愛い声を出せるようになるでしょう。方法が身について、注意していなくても可愛い声で話せるようになるはずです。
可愛い声の出し方③可愛い声は笑顔と連動する
電話で話す時は、相手から見えなくても笑顔で話せば明るい声が出るようになります。暗い表情のまま話をすると、声も表情と同じような雰囲気になってしまうでしょう。これは、電話でも直接会って話す時も同じことです。
いつも笑顔を絶やさない人は、声も明るくて優しい雰囲気に響きます。反対に、いつも不機嫌そうな人の声は、暗い雰囲気が感じられるでしょう。表情と声は連携しているので、まず表情を明るくして話すことを心がけましょう。
可愛い声の出し方④背筋はピンと美しく
背筋がピンと伸びている人は、それだけで美しく見えます。自信があるように見えるので、印象もぐんと良くなるでしょう。可愛い声を目指している人は、まず背筋を伸ばすことを意識してください。
背筋を伸ばして話すようにすると、声にハリが出て聞き取りやすくなります。元気で明るい声を出すことができるでしょう。
可愛い声の女性歌手5選
人気の女性歌手の中には、声が可愛いという特徴がある人もたくさんいます。可愛い声に乗せた染みる歌詞が、さらに胸に響いてくるのです。また、可愛い声の人気女性歌手は、やはり女性らしくて可愛い雰囲気が感じられるでしょう。
miwa
独特の声を持つmiwaさんは、神奈川県出身のシンガーソングライターです。ギターやピアノなどを用いて歌うことが多く、ピアノは2歳の頃から始めているそうです。第64回NHK紅白歌合戦に、初出場。「don’t cry anymore」「chAngE」「Chasing hearts」「ホイッスル〜君と過ごした日々〜」「月食 〜winter moon〜」「We are the light」「3つの約束」などの作品があります。
YUKI
年齢問わず性別問わず、多くのファンを持つYUKI。彼女の魅力は、特徴ある声とその歌詞にあるといえるでしょう。1993年にJUDY AND MARYとしてデビュー。「そばかす」は大ヒットとなりました。その後、2001年に解散。第63回NHK紅白歌合戦に、ソロとして初出場。多数のヒット曲があります。
大原櫻子
歌手として、女優として大活躍の大原櫻子さん。2014年に、第56回日本レコード大賞新人賞を受賞。2013年に、「カノジョは嘘を愛しすぎてる」のヒロイン役として、5000人の中から選ばれました。作品には「瞳」「君を忘れないよ」「大好き」「ひらり」「さよなら」などがあります。
西野カナ
可愛い声とルックスで、多くのファンを持つ西野カナさん。女性特有の、揺れ動く気持ちを表現することが得意なシンガーでもあり、共感する女性は少なくありません。「Best Friend」「トリセツ」「会いたくて 会いたくて」など多数のヒット曲があります。
井上苑子
人気シンガーソングライターの井上苑子さんも可愛い声が特徴です。2015年に、メジャーデビュー。「ナツコイ」「メッセージ」「せかいでいちばん」などの作品があります。また、女優としても活動しています。
その他!参考にしたい可愛い声の有名人5選
他にも可愛い声の有名人はたくさんいます。それぞれのジャンル別に紹介しましょう。
可愛い声の歌い手さん:鹿乃さん
可愛いウイスパーボイスが人気の歌い手、鹿乃さんです。ニコニコ動画の「歌ってみた」で活動し、ボカロPに挑戦するなど幅広く活躍。2015年にはシングルデビューしています。人気アニメの「放課後のプレアデス」の主題歌も担当するなど、その可愛い声は高い人気を呼んでいます。
可愛い声のバンド:パスピエ
2009年にデビューしたバンド、パスピエです。シンセサイザーの音が印象的なロックバンド。ボーカルのなつきさんの声がとても可愛らしく、テクノも思わせるようなパンク・ロックで歌い上げます。「名前のない鳥」でデビュー、「トキノワ」や「ヨアケマエ」などの作品があります。
可愛い声の洋楽歌手:ヒラリー・ダフ
女優業でも活躍しているアメリカの歌手・ヒラリー・ダフさんも可愛い声をしています。2枚目のアルバム「Metamorphosis」がアメリカのヒットチャートで1位を獲得。そのキュートな歌声は、世界中の人のハートをキャッチしています。
可愛い声の女性声優:水瀬いのり
女優としても活躍中の水瀬いのりさんです。第1回「アニストテレス」で優勝して芸能界に入り、2016年には第10回声優アワード主演女優賞を受賞しています。「Re:ゼロから始める異世界生活」のレム役や、「ご注文はうさぎですか?」のチノ役などを演じて、高い人気を得ています。
可愛い声の男性声優:代永翼
高音ボイスが人気の声優、代永翼さんです。その女性のようなボーイソプラノで、中性的なキャラクターや線の細い少年などを演じています。あまりに高い声なので、 女性キャラクターを演じたことも。代表作に、「弱虫ペダル」「アルカナ・ファミリア」「カードファイト!! ヴァンガード」などがあります。
まとめ
声がその人の印象を大きく左右します。可愛い声を目指したいなら、背筋を伸ばし笑顔で話すようにしましょう。早口で話すクセがある人は、ゆっくりと話すようにしてください。低い声よりも高めで話す方が、可愛い雰囲気を出すことができます。今から実践すれば、あなたも可愛い声になって周りからもっと愛されるようになるでしょう!