かわいいとかわいらしいの違い
かわいい女性とかわいらしい女性。両者は、似ているようで全く異なる性質を持っています。かわいい女性になれない女性もいるかもしれませんが、かわいらしい女性になることは誰でも可能なのです。そして、かわいらしい女性とは、最高の誉め言葉です。なぜなら、嫌いな人をかわいらしい女性と言う人は誰もいないからです。
外見を褒めるときはかわいい
かわいい顔、かわいい声、かわいいファッション。このように、女性に対して「かわいい」と言う場合、その多くは見た目について言っています。ファッション雑誌から出てきたようなお洒落なコーディネートやヘアメイクなど、自分でイメージに合わせて作り上げていくことも可能です。
性格を褒めるときはかわいらしい
かわいらしい女性と言う場合、それは見た目と言うよりも、内面について言っている場合がほとんどです。男性がかわいらしい女性と言う場合、恋愛感情のあるなしは別として褒めていることが多く、嫌いな人には絶対に言わない言葉です。具体的に、○○が素敵とか○○のところがいいと言った言い方もできますが、総合的に見て素敵な女性にかわいらしいと言うようです。
かわいらしい女性とはどんなタイプ?
かわいらしい女性は、何歳になってもかわいらしいと言われます。また、外見があまりよくなかったり、全くお洒落でなかったりする場合でも、かわいらしいと言われることがあります。男性は、どんな女性をかわいらしいと判断するのでしょうか。
愛嬌がいい
外見は全く関係ないと言っても、表情は大きく影響してくるようです。いつも怒ったような顔をしていたり、目つきが悪かったり口が曲がっていたりする女性は、かわいらしいとは思ってもらえません。なぜなら、性格の悪さが顔に出てしまっているからです。笑顔が多かったり、優しい表情であったりすることがポイント。それは、良い性格(内面)を想像させるからです。
ナチュラルな雰囲気
過度に飾り立てている女性は、かわいい女性になれてもかわいらしい女性になれるかどうかは謎です。同じように、ブランド品をたくさん身につけていたり高価なアクセサリーをたくさんつけていたりするような女性も、かわいらしい女性とは言いにくいかもしれません。お洒落を楽しむことは良いのですが、あまりにも自己会アピールが強すぎてかわいらしさが半減してしまうのです。あくまでも、自然であり素であることが大切。それでも、かわいらしい女性は十分魅力的に見えるのです。
守ってあげたくなる弱さがある
完璧な人は、メリットが多い反面、近寄りがたくなると言うデメリットもあるものです。守ってあげなくても生きて行けるように見えるので、手を差し伸べにくいのです。弱さや弱点がある方が、近寄りやすく感じますし助けてあげたいと思うもの。人は、自分が助けた人に好感をもつといった特徴があるので、結果的にモテるのです。
よく笑う
よく笑う人は、やはりかわいらしく見えます。もちろん、真面目なシーンではダメですが、楽しそうにしていると雰囲気が良く見えるのです。怒った顔ばかり見せているのは、損が多いもの。本当はそうではないのに、いつも怒っている気難しい人といった認識をされてしまうからです。気難しい人は、つまり面倒くさい人。面倒くさい人を好きな人はいません。
リアクションが大きい
感情を露わにするのは良くないと言われますが、嬉しいとか楽しいとかポジティブな感情を出すのは悪いことではありません。むしろ、素直に喜べる正直な人といった印象になります。何かプレゼントしても、嬉しいのか嬉しくないのかよく分からないと言う人よりも、喜んでいることがよく分かる方がプレゼントしてくれた人も嬉しいものです。自分の言動について喜んでくれる人に、人は好感を持つものです。
少しボーっとしている
全く隙がない人は、しっかりした人ではありますが、かわいらしい人とは思われにくいものです。多少抜けているくらいの方が、好かれやすいものです。好きがなく完璧な人のそばにいると、周りの人も緊張するもの。ちょっとしくじるくらいの方が、人は近づきやすいのです。安心して付き合えるからです。
素直で明るい
素直な人は好かれます。しかし、素直の意味を誤解している人が多いのも事実です。素直な人とは、相手が言ったことに対してあれこれ文句を言わずに、受け入れる人ではありません。相手が言ったことに対して、ちゃんと自分の気持ちで答えることができる人のことです。飾らず、ごまかさず、自分の気持ちを真っ直ぐに伝えることができる人のことを言うのです。こういう方は、相手の正直な気持ちもちゃんと受け止めて考えることができるので、一緒にいる人も楽ですし嬉しく思うことができます。本音で付き合えるので、楽しいのです。
また、明るい人であることも重要ポイントです。無駄にウルサイ人ではなく、何事も前向きに考えることができる人という意味です。
裏表のない性格
調子のいいことを言っていても、陰で悪口や愚痴を言い放題。これでは、かわいらしい女性とは言えません。少々コミュ力が低いと言われてしまうかもしれませんが、こういった人の方が、実は信頼されやすい傾向があります。不器用でも嘘がつけない人の方が安心できますし、好感が持てるのです。
また、裏表のない人は、全ての人から好かれようと思っていないので、無理がありませんしナチュラルです。誰かにすがることも無いですし、媚びることもありません。女性同士で群れて、いつも悪口を言われるのではないかとビクつくこともないので、良い意味で軽く見えます。しかし、逆に言えばこう言う女性は強いのです。
聞き上手
話し上手よりも聞き上手の方がモテます。かわいらしい女性は、人の話も軽視せずちゃんと聞くことができます。その姿もかわいらしく見えるのです。と言うよりも、人の話をちゃんと聞けない人がかわいらしく見えないと言った方が正しいかもしれません。人の話を聞けない人は、傲慢で自己中に見えてしまうからです。
甘え上手
何でも自分でやりますといった姿勢は、一見良いように見えるかもしれませんが、かわいらしいとは思ってもらえません。それよりも、上手に助けてもらったり甘えたりできる人の方が、かわいらしいと思ってもらえます。ただ、どういったことを頼んだらよいのか見極めが上手いのです。負担が大きいものではなく、ちょっとしたことでありその人が得意であるものをさらりと依頼して、やってくれたことをとても喜ぶことができるのが、かわいらしい女性です。
自分の気持ちに正直
かわいらしい女性は、自己中です。但し、一般的に言われている悪い意味を持つ自己中とは違います。自分の意見を伝えつつも、相手の希望をできるだけ聞くことができるのです。ですから、みんな気分が良いのです。
子どもや動物が好き
自分に正直で楽な思考をしているので、子どもに好かれることが多いのもかわいらしい女性の特徴です。うわべだけで接していないので、子どももそこを見抜くのかもしれません。かわいらしい女性のまわりには、なぜか子どもが寄ってくる。これもまた面白特徴です。
まとめ
かわいらしい女性は、誰でも目指すことができます。ポイントはいくつかありますが、自分を飾らず素のままで堂々と生きていることも特徴です。嫌われることをあまり怖がらないのも、かわいらしい女性に見られる傾向です。