人を殺す夢の基本的な意味
人を殺す夢は一見不吉で思い悩みがちですが、多くの夢が吉夢である可能性が高いです。不安に思わず、何故そんな夢を見たのか、まずは人を殺す夢がどんなことを意味しているのかをお教えします。
強いストレスを感じている
誰かを殺す夢を見るときは自分が強いストレスを感じている可能性があります。殺した相手が知人であればその人に対して激しい怒りやストレスを抱えている場合もありますし、知らない人を殺す夢の場合は漠然と何かに対して強いストレスを抱いていることを示唆しています。日頃の生活で発散できない強いストレスを夢の中で発散しているんです。
何かを抹消したいという気持ち
殺す夢を頻繁に見る人はそれだけ何かを抹消したいと思っています。その抹消したい相手が必ずしも夢の中で殺した相手とは限りません。夢で見るには衝撃が強すぎてしまう場合、殺す相手を他人にしたり、違う知人に置き換えてみるときもあるのです。
周囲にいる人物や環境など様々な外的要因を無くしたい、変えたいと思っている気持ちの表れと言えます。
行動意欲が高まっている
人を殺す夢は行動欲求を象徴するものです。あなたの中で現状を打破したいという強い気持ちの表れが、夢の中で誰かを殺す行動となって表れています。
とにかく行動することでどんどん運勢か開けていくことを示唆しているため、必ずしも悪い夢とは限りません。
夢の中での自分の感情も夢占いにとっては大切です。こちらの記事では夢のシーンや感情別に夢占いの結果を見ることができます。
自分が誰かを殺す夢
自分が誰かを殺す夢を見た時、夢はあなたに何かを伝えようとしています。必ずしもその人を殺したいから見るのではないことを念頭に入れて、殺した人との関係性によって変わる夢の意味を紹介します。
友達を殺す夢:自分のイヤなところを消したい気持ちの表れ
友達を殺す夢を見た時、ほとんどの場合が相手を殺したいわけではありません。夢に出てきた友達は自分の性格の一面を形にしたものだと考えられます。自分自身が嫌だと思っている性格や欠点を抹消したいという一心でこの夢を見る傾向にあります。
知らない子供を殺す夢:自分の幼い部分を克服したい気持ちの表れ
夢で初めて見る知らない子供は自分の中にある幼さや未熟さを表しています。そのため自分自身がその未熟さを克服したいと考えている時に見る夢です。
自分自身を変えてもっと大人になりたい、未熟な部分を見つけて恥ずかしく思ったときなどの心の働きが一見残虐に思える夢を見せてしまっているため、改善するよう努めることで見なくなるでしょう。
知らない人を殺す夢:自分の欠点を克服しようとしている
両親や恋人など深い関係ではなく、まったく知らない人を殺す夢も吉夢。自分の欠点や苦手なことを自ら克服しようとしている気持ちの表れです。
今あなたが頑張ろうとしている出来事があったなら、その努力の方向が合っているという意味もあるのでそのまま努力を続ける事が大切です。
母親を殺す夢:母親からの精神的な独立を意味
母親を殺す夢はあなた自身が母親からの束縛から逃れたいと思っている気持ちの表れです。また一人暮らしを始めようとしている時によく見る夢で、精神的にも巣立ちの準備が整っていることが現れています。
夢の中での母親は自分に与えられる無償の愛と母親からの束縛の象徴です。成長の時期に比較的によく見る夢とも言われています。
父親を殺す夢:父親からの精神的な独立を意味
父親を殺す夢は父親から卒業して社会を渡り歩いていく自信の表れです。これまでの人生で少なからず父親の影響があった人がよく見る夢であり、その環境から抜け出して精神的に自立したことを意味しています。これから先、社会的権力や権威に対してしっかりと向き合えるようになった事を教えてくれています。
子供を殺す夢:抱えている問題が解決する
夢の中に出てくる子供は今あなたが抱えている問題です。それを殺すことで問題が解決に向かっていることを示唆しています。思い当たる問題があるならば今まで通り解決に尽力してみてください。努力が実を結び、いい方向へ働きかけることが出来るはずです。
我が子を殺す夢:子育てに疲れているが問題は解決に向かっている
殺した子供がわが子だった場合、子育てに少し疲れてしまっており、煩わしいと感じています。ですが同時にその問題が解決することを意味しているので、縁起の悪い夢ではなく状況が好転する暗示です。
悩みや考えを人に相談してみると良いです。また夢の中で周りに誰かいたなら、その人が問題解決のキーパーソンになる可能性があります。
好きな人を殺す夢:新しい自分に生まれ変わり成長する
夢の中の好きな人は自分自身の嫌な部分を現した姿です。そのため今までの自分に別れを告げ、新しい自分に生まれ変わり成長しようとしている時に見る夢です。
恋人を殺す夢:依存している自分を変えて新しい関係を構築しようとしている
パートナーに依存し過ぎている可能性が高く、そんな自分を変えて新しい関係を構築しようとしています。新しい趣味を見つけたり遊ぶ時間を作ることでお互いの人生を自分の力で歩んでいこうとしている気持ちの表れです。
目上の人を殺す夢:仕事や勉強運が上昇する
目上の人を殺す夢を見た時は、自分自身の運気が上昇している事を表しています。日頃取り組んでいることが評価され日の目を見る日が近いということです。また特に仕事運や勉強運が上昇する傾向にあり、このまま頑張っていくことで必ず成果に繋がることを示唆しています。引き続き怠らず励んでいきましょう。
自分で自分を殺す夢:生まれ変わりの意味で運気上昇を示す
自分で自分を殺す夢は現在の自分を脱却し生まれ変わることを示しています。今までは変わるきっかけがなくずるずると嫌な部分に目を背けてきた自分とさよならし、大きく変わるためのチャンスが巡ってきたということを教えてくれています。
変えるチャンスを掴むか掴まないかは自分自身の選択であり、大きな賭けでもあります。ですがあなたの潜在意識が変わりたがっているため、それを後押しするかのように見る夢でもあります。
人が誰かを殺す夢
誰かが誰かを殺す状況を目の当たりにする夢を見る場合があります。それは予知夢ではなくそれぞれにちゃんと意味合いがあるんです。不吉な夢に思いがちですが、こちらも大体が吉夢なので安心してください。
家族が家族を殺す夢:その家族に良い変化が起こる
家族が家族を殺す夢は両親が殺される夢と同様に吉夢です。家族が殺されて悲しければ悲しいほど家族の絆が強くなり、家族全体の運気が上がります。
一方家族が殺されたのを目の当たりにした時、すっきりしてしたと感じた場合、その家族内での人間関係に少し疲れているのかもしれません。積極的にコミュニケーションを取り、家族の中を見直す必要があります。
身近な存在であるからこそ極端な見方をしてしまうこともありますが、家族そろって運気を上げるためにもしっかりと言葉でのコミュニケーションを大切にしましょう。
知人・友人が人を殺す夢:相手があなたに問題を解決してくれることを期待している
知人や友人が人を殺す夢を見た時、夢に出てきた知人や友人は自分ひとりで解決できない問題を抱えており、あなたに助けを求めるために夢に出てくることがあります。
思い悩んでいるように見えなくても食事や遊びに誘ってみて、それとなく話を聞いてあげると良いでしょう。友人自身もあまり自覚していなかったストレスに気付きあなたに話すことでストレスが軽減されることでしょう。
まとめ
誰かが死ぬ夢や誰かを殺す夢は見た時の衝撃が大きく、涙を流して目覚めたり、冷や汗をかいて起きてしまいがちです。もう二度と見たくないと思うこともありますが、その夢たちはあなたが何かに対して努力している姿の表れです。
どうしても不安がぬぐえない時は誰かに夢の話を聞いてもらうと良いです。人に話した夢は正夢にならないと言われていますし、一人で抱え込むよりもずっと楽になります。
夢からのメッセージをしっかりキャッチしてこれからの生活に役立てていきましょう。また夢で自分の心の状況をよく理解することで、どのような状態かも把握できるので、なかなか把握できな心の変化を知ることができます。
関連記事


自分が殺される夢の意味って何?