記事の目次
風水の基本
風水は約4000年前の中国で誕生した、「気」を用いた環境学です。環境によって人の運気は変わると考えられており、開運のために風水が利用されてきました。
風水は「陰陽五行説」を基本としています。陰陽五行説とは自然界にあるものすべてが「木・火・土・金・水」の五行から成り立っており、「陰」と「陽」どちらかの性質を持つという考えです。水の方位は北、火の方位は南といったように方位も五行がベースになっており、それぞれの方角に相性の良いカラーもあります。
風水について、もっと詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。
風水で運気UP!玄関の作り方
良い気は玄関から入ってくるため、玄関は家の中でも重要な場所とされています。
玄関で重要なポイントは「清潔さ」と「明るさ」です。手間はかかりますが、一度すべてのものを片付けて掃除しましょう。明るい場所は良い気を呼び込むので、常に玄関は明るくする心掛けることも大切。間接照明を設置するのもオススメです。
「香り」も玄関の運気アップに必要な要素。見た目も華やかになるので生花を飾るのがオススメですが、難しい場合はアロマディフューザーや芳香剤などでも問題ありません。
より詳しく知りたい方は、下記の記事もぜひ読んでみてください。
意外とやりがち!NGな玄関のポイント4つ
何気なくやっていたことが、風水上NGだったということはよくあります。
よくあるNGパターンを紹介しているので、自宅の玄関をチェックしてみてください。
表札のない玄関:運気が呼び込めない
以前はどこの家庭でも玄関に表札をつけていましたが、今は防犯面や個人情報を気にする傾向からあえて玄関に表札を付けない家が増えました。
表札を付けないことは防犯面では安心ですが、風水ではNGとされています。表札がないと人が住んでいても無人と扱われ、家全体の運気が下がってしまうんです。
玄関の正面に鏡を置く:運気を外に逃がす
玄関に鏡を置いておくと出かける前に自分の姿を確認できるので便利ですが、ドアの正面に置くのは風水上NGです。
運気は玄関から入ります。いい運気を取り入れられるようインテリアを考えていても、正面に鏡があると良い運気を反射して外に逃がしてしまうんです。
玄関に空のダンボールを置く:家の運が下がる
使用済みのダンボールを玄関に置きっぱなしにしていませんか?
玄関に空のダンボールを置きっぱなしにすると、ダンボールが邪気を吸い取って家の中に邪気を呼び込んでしまいます。これは古新聞なども同じです。不要なものは玄関に放置せず早めに捨てましょう。
玄関マットがない:悪い気を払い落とせない
玄関マットは悪い気を吸い取ってくれると言われています。悪い気を家の中に持ち込まないためにも玄関マットを敷くようにしましょう。
ただし汚れると運気が下がってしまうので、定期的にマットは交換してください。
風水で運気UP!キッチンの作り方
キッチンは金運や健康運に影響を与えるとされています。
玄関同様、キッチンも「清潔さ」が重要です。キッチンは特に汚れやすい場所なので、こまめに掃除するようにしましょう。水は悪い気を溜め込む性質があるので、シンク周りもしっかりキレイすることが大切です。
キッチンには「火」と「水」の相反する気が存在しています。対立する気が同居していると気の乱れが起きてしまうので、植物などのグリーンを置いて中和させましょう。緑は見た目にも優しいのでオススメです。
詳しく知りたい方は下記の記事も参考にしてください。
意外とやりがち!風水上NGなキッチンのポイント4つ
キッチンでのNGポイントも見ていきましょう。毎日のようにキッチンに立つ女性は、特に注意してみてください。
キッチンの財布置き場:運気が下がる
買い物から帰ってきたら、財布をキッチンに置いたままにしていませんか?
キッチンは風水上、火の気を持っています。火があるところにお金を置いておくと、金の気を燃やしてしまい金運を下げてしまうのです。
金運を下げないためにも、財布をキッチンに置いたままにしないよう注意してください。
冷蔵庫の上に電子レンジを置く:効果を打ち消してしまう
冷蔵庫は「水」の気を持っているため「火」の気を持つ電子レンジを上に置いてしまうと、互いの効果を打ち消しあってしまいます。
どうしてもスペースがない場合は、木製の厚い板の上に電子レンジを置くようにしてください。
汚れた食器を放置する:悪い気が充満する
汚れた食器や食べ残しからは悪い気が出るので、そのまま放置しておけば家中に悪い気が充満してしまいます。「食器は使ったらすぐ洗う」を心がけましょう。
蓋の付いていないゴミ箱:悪い気を遮断できない
汚れた食器同様、ゴミからも悪い気が出ます。ゴミ箱に蓋が付いていないと悪い気をシャットアウトできません。家の中に悪い気が溜まらないよう、ゴミ箱には蓋が付いている物を選んでください。
風水で運気UP!寝室の作り方
疲れをとる寝室も、風水上では重要な場所です。リラックスできる環境を作るには「陰」の気が必要となります。不要なもの、電化製品もなるべく置かないようにしましょう。
一般的に北枕は縁起が悪いと言われていますが、風水上では運気のバランスを良くして安眠をもたらしてくれるので良いとされています。
ベッドを使用している場合は、木製のものがオススメです。また、シーツや枕カバーが汚れていると悪い気が発生してしまいます。洗濯して太陽の光にあててあげましょう。
運気をアップさせたい方は、下記の記事もオススメです。
意外とやりがち!風水上NGな寝室の作り方8つ
良いインテリアにするために行っていたことが風水上NGだったということは、寝室に多く見られるパターンです。
快適な睡眠を得るためにも、しっかり確認しておきましょう。
寝室のドアをあけると正面にベッド:いい運気が入ってこない
寝室のドアを開けてすぐベッドが見えるような配置は、風水上ではNGとされています。
ベッドのように大きい家具は気の流れを妨げてしまうため、入ってすぐにベッドがあると気の流れを邪魔してしまい寝室にいい運気が入ってこなくなるのです。
もしベッドの配置がこのようになっているなら、可能な限りベッドを移動させて良い運気が寝室に入ってくるようにしましょう。
水物(水槽や花瓶)を置いている:眠りを妨げ睡眠不足になるかも
快適な睡眠には、陰の気が多く静かな場所が良いとされています。水槽や水を入れた花瓶は、水が動くので寝室には不向きです。動く水が凶作用となり、眠りを妨げてしまうのです。
睡眠不足になってしまう可能性があるので、寝室には花瓶も水槽も置かない方がいいでしょう。
窓の光を遮る位置にベッドを配置:いい気が入ってこない
気は窓からも入ってくるので、窓際にベッドが置かれていると気の流れが邪魔され良い気が入ってきません。それだけでなく、心地よい光までも遮ってしまいます。
ベッドはできるだけ窓から離して、光や気を遮らないようにしましょう。
ベッドと壁の間に隙間がある:強い気に触れてしまう
隙間には強い気が流れ込んできます。気が流れるのは良いことですが、睡眠中は無防備なため強い気に触れると逆に眠りを妨げてしまう結果に。
落ち着いた状態で眠るためにも、ベッドは壁にしっかり付けましょう。布団の場合は壁とくっつけなくても大丈夫ですよ。
ベッドを2つ以上つなげて使う:夫婦関係の分断を意味してしまう
シングルベッドを2つ繋げることは、夫婦関係の分断を意味しています。
できるだけ1つのベッドを使うのがオススメですが、何か理由がある場合は独立していることが分かるよう少し離して置くようにしてください。
寝ている姿が鏡にはっきり映る:悪い気を浴びてしまう
寝ている姿が映るような鏡の配置は、風水上NGです。
寝室に大きい鏡があるのはよくある光景ですが、寝姿が鏡に映ると悪い気を浴びてしまいます。全身ではなくても、鏡にベッドが映り込むのはよくありません。
備え付けの鏡やベッドの位置を動かせない場合は、鏡に布をかけるなどして寝姿が映らないようにしましょう。
カーテンや布団カバーに太いストライプなどの大柄:運気の高低が激しくなる
大きめの柄は、運気が良い時と悪い時の差を激しくする傾向があります。運気が安定しなくなるため、避けた方がよいでしょう。
ストライプのほか、太いボーダーも「運気が頭打ちになる」とされているため良くありません。
使用するなら無地や花柄といった落ち着いたものがオススメです。
寝室のぬいぐるみ:運気を吸われる
インテリアとして、寝室にぬいぐるみを飾っている人は多いでしょう。
ぬいぐるみは癒しになりますが、自分の運気を代わりに吸い取ってしまうため風水上ではNGとされています。数が多いほどたくさん吸い取られてしまうので、どうしても置いておきたい場合は3個までにしましょう。
汚れたらそのままにせず、洗ってきれいにしてあげてください。
そのほかにもある!NGな部屋のポイント2つ
他にも気を付けておきたいポイントがあります。知らずにやっていることが多いので要注意です。
モノトーンの部屋:恋愛運を下げる
モノトーンの部屋はシンプルでスッキリしているので、インテリアを白と黒で統一している方も多いのではないでしょうか。しかし風水上ではモノトーンは運気を下げると言われており、特に恋愛運をアップさせたい人にはおすすめできません。
とはいえ、趣味ではないインテリアに変えるのも難しいと思います。そういった場合は、恋愛運をアップさせるピンクや黄色の小物を部屋に置くといいでしょう。
基本はモノトーンでクッションカバーにピンク、家電に黄色など、ちょっと色を加えるだけでも運気を変えられますよ。
ドライフラワー:悪い気を生む
ドライフラワーには生花と違う魅力があり、インテリアとしてもおしゃれです。しかし、ドライフラワーは風水上では「死んだ花」とみなすため、部屋に置いておくと悪い気を放つとされています。
花を飾るなら生花を選びましょう。
部屋に置くと運気が上がるインテリア
カエルの置物で金運アップ
運気をアップさせるには、置物を置くだけでもOKです。特にカエルの置き物は金運をアップさせると言われています。
おすすめは3本足のカエルで口にコインをくわえているものです。通常は4本足ですが、3本足のカエルの方が金運アップ効果が高いと言われています。
玄関の右側にこだわりの鏡で仕事運アップ
玄関に鏡を置きたいなら、玄関を入って右に置くといいでしょう。正面はいい運気を反射して逃がしてしまいますが、右に置けば運気を下げる心配もなく、さらに仕事運がアップすると言われています。
鏡の形によって効果が異なり八角形だと金運アップ、丸や楕円だと対人運アップの効果があります。フレームは天然木のものがオススメです。
観葉植物で明るい気を呼び込む
観葉植物には運気をアップさせたり、気のバランスを整えたりする効果があります。置くだけでいいという手軽さもポイントです。
まとめ
風水は正しく取り入れてこそ効果が期待でき、間違った取り入れ方をしてしまうと逆効果になってしまいます。
紹介した方法はどれも簡単なので、ぜひ試してみてください。