そもそも婚約指輪はみんな買っている?
婚約するからと言って、全員が婚約指輪を購入しているのでしょうか? 実はそうでもないんです。比率で見ると婚約指輪を購入している人の方が多いのですが、実際は購入しないカップルも珍しくありません。
3割以上のカップルは購入しない
結婚を意識するカップルの中で3割以上が婚約指輪を購入しないという統計が出ています。婚約指輪を買う代わりに、女性が欲しがっているものを贈る人もいれば、婚約の証になるもの自体を買わないという人も増えてきています。
一番多い理由は「お金がもったいないから」
婚約指輪を買わない人の中で、もっとも多い理由が「お金がもったいない」というものでした。婚約指輪は女性にとって憧れではありますが、実用性を考えると実際はあまり有効性が高いものでもないのです。婚約指輪を買ってくれるくらいなら、別のものがいいという女性もいますし、新婚旅行や結婚後の生活費の足しにした方が有意義だと考える現実主義者もいます。
そもそも意味を感じないという意見も
これは男女共通して言えることですが、婚約指輪自体に意味を感じないという意見もあります。婚約指輪を贈らないと結婚できないわけではありません。お互いの意思があって、届け出をすれば簡単に結婚することは可能なのです。
特に授かり婚の場合は、出産費用だけではなく出産後の赤ちゃん用品にお金がかかるため「婚約指輪なんて無意味」「それより赤ちゃんのものを買ってあげたい」と考える人も珍しくありません。人によって価値観は異なるため、重要視するポイントも異なってくると言うことなのでしょう。
婚約指輪を贈らない代わりによく贈られる物
婚約指輪を贈らない代わりに、女性に対してよく贈られるものとは何でしょうか。こちらでは、婚約指輪の代わりに選ばれるものについて紹介します。
結婚指輪と婚約指輪を兼ねたリング
結婚式を挙げない家庭に多いのですが、婚約指輪と結婚指輪を兼ねたシンプルなリングを贈るところもあるようです。1つで2つの意味を持つので、費用削減にもなり、男性側の負担もかなり軽減されます。
結婚するのであれば、結婚指輪はほしいけど婚約指輪はいらないという女性に対しては、両方兼ねるちょっと高価なリングを贈る傾向があります。
日常的に使うもの
婚約指輪の代わりに、日常的に使うものを欲しがる女性も少なくありません。例えば時計やネックレス、洋服やバッグなど普段のプレゼントと変わりないものを強請る人もいます。
それは、婚約指輪は不要と思っている部分もありますが、せっかくプロポーズと一緒に贈ってもらえるプレゼントであれば、日常的に使いたいという想いから来るものでもあるのでしょう。
身につけられるもの
婚約指輪はなかなか身に付ける機会が少ないものです。そのため、彼氏からプレゼントされるものを身に付けておきたい人にとってはあまり嬉しくないものでもあります。
だからこそ、身に付けられるものは婚約指輪の代わりになるのです。ネックレス、時計、バッグ、彼女の好みに合わせて喜んでもらえるものを選んでください。女性側も男性がさり気なくリサーチをしてきたら、からかわずに自分の欲しいものを教えてあげましょう。
ゴージャスな新婚旅行
ゴージャスな婚約指輪よりも、新婚旅行費用に婚約指輪分を上乗せてゴージャスな旅行にしたいと考える人がいます。旅行であれば、彼女だけが喜ばずに、旦那さんとなる彼氏も一緒に楽しめます。
ふたりで楽しめるものにするため、あえて新婚旅行費用に指輪代を上乗せしてほしいと考えている女性もいるので、しっかりと話し合いましょう。
新居で使うインテリアグッズ
結婚をするとなると新居探しや、インテリアグッズも買い集めなくてはいけません。意外とインテリアグッズはお金がかかってしまうため、金銭的な負担が大きくなります。婚約指輪にお金を使うよりも、生活の基盤となる新居やインテリアグッズに使ってほしいと考える女性も多いようです。
特にキッチン用品などにこだわりを持ちたい女性は、指輪よりもそういったものを充実させたいと考える傾向にあります。
アクセサリー
なかなか身に付ける機会がない婚約指輪よりも、ネックレスやイヤリング、ピアスなど日常的に使えるアクセサリーを欲しがる女性も多いようです。婚約指輪に憧れを抱く女性も多いのですが、プロポーズをされたことを実感出来るものを身近に感じたいという人もいるようです
ペアで身につけられるもの
女性の中には、ペアで身に付けられるものを好む人もいます。ペアで身に付けるものを選ぶ場合、指輪以外にしましょう。ペア=指輪という印象が強いのですが、結婚指輪はペアリングに当てはまります。そのため、指輪以外の方が喜ばれるだけではなく、使用頻度も高くなるでしょう。
アクセサリー類でもいいのですが、財布など日常生活の中で必ず使うものをペアにしてみてもいいかもしれません。他にもブランドもののストラップなど、ちょっと高級なものをペアで使ってみるのもおすすめです。
プロポーズの時に渡す結婚指輪の代わりの物
プロポーズの時に婚約指輪の代わりとして渡すものにはさまざまなものがあります。こちらでは、その一部を紹介します。
アクセサリー類
比較的多い傾向があるのが、アクセサリー類です。婚約指輪の代わりとして贈る場合は結構な値段のものを購入する人が多いようです。後から一緒に婚約指輪を買いに行く場合は、プロポーズの時に贈るプレゼントは少し費用が落とされるのが一般的です。
フラワーギフト
一番多いのがフラワーギフトです。バラの花束をプロポーズの時に渡すというのは定番と言っても過言ではありません。本数などによって花言葉も変わってくるため、ロマンチストな男性はフラワーギフトと一緒にプロポーズをすることが多いようです。
女性は基本的に花が好きなので、婚約指輪以外のアイテムで悩んでいる場合はフラワーギフトを候補に入れてみてはいかがでしょうか。しかし、花にも好みがあるので前もってきちんと彼女にリサーチしておくことが大切です。もし、彼女の好きな花ではなくプロポーズの王道で行くのであれば、やはりバラが一番でしょう。
時計
婚約指輪を贈る代わりに時計をプレゼントする場合があります。時計を贈る際は「あなたの時間が欲しい」「私の時間を捧げる」などロマンチックな意味を持つので、プロポーズに適していると言っても過言ではありません。
ブランドものの時計などは、かなり丈夫で長持ちするので日常生活の中でも気兼ねなく使えます。婚約指輪の場合は、どうしても女性側が傷つけてしまう可能性を考えて日常的に使うのは気が引けてしまう人もいるので、時計のように丈夫で普段使い出来るものがおすすめです。
ネックレス
婚約指輪の代わりに、1粒ダイヤモンドのネックレスを贈る場合もあるようです。プロポーズの時に関わらず、ネックレスを贈る場合は男性側の独占欲が見え隠れしていると言います。
女性側としても、婚約指輪よりネックレスの方が普段使いしやすいということもあり喜ばれる傾向にあるようです。
まとめ
プロポーズ=婚約指輪という時代ではなくなってきています。それでも半数以上は婚約指輪を求めているのですが、今後は更に別のアイテムと一緒にプロポーズする人も多くなるのではないでしょうか。しかし、いくら昔からの形式と言っても婚約・結婚をする当事者たちが喜ぶものが一番かと思われます。指輪にこだわらず、彼女が喜ぶもの、普段使い出来るものを贈った方が女性側にも喜ばれるのではないでしょうか。