口下手な人が面白い話題を見つけるポイント
口下手な人にもいろいろなタイプがありますし、人前だと緊張してあまり喋れないという人もいれば面白いことがまったく思い浮かばないという方もいます。口下手な人でも面白い話題を見つけることができれば友だちと楽しく盛り上がることができますし、人気者になることも夢ではありません。では、口下手な人が面白い話題を見つけるにはどうすればいいのでしょうか。
他の人がやらないことを体験する
ほかの人があまりやらないようなことを体験すると盛り上がる会話ができるようになります。誰でも体験できるような話題だと盛り上がりにも欠けてしまうでしょうが、滅多に体験できないようなことを経験している人の話は盛り上がるに決まっています。バンジージャンプやスカイダイビング、世界的に有名な山への登山など考えればいろいろあります。ほかの人がやらないようなことを体験してみると話題に困ることはありませんよ。
日常生活から外れた趣味を持つ
日常生活からかけ離れた趣味を持つというのもイイかもしれません。このような趣味があればそれを話題にできますし、それが人の興味をひけるような話題だとなおさら良いでしょう。いろいろな趣味にまずは興味を持つことです。
あまり行かない所に出掛けるクセを付ける
あまり行かないところに出かける癖をつけるのもイイでしょう。そこでできる体験は希少なものになるかもしれませんし、後で友だちに話す絶好のネタになるかもしれません。友だちと盛り上がるトークをするためにはとにかく面白い話題を見つけなくてはなりませんから、日ごろから意識して面白い話題を見つけようとすることも大切です。
お笑いのトーク集などで話の組み立て方を学ぶ
話の組み立て方が分からないという方もいますが、このような方の場合だと話の組み立て方を学ぶところから始めてみると良いでしょう。会話力をアップさせるための書籍なども販売されていますが、お笑いのトーク集などのほうがより実践的だと思います。お笑いのトーク集だと最初から人を笑わせるように構成されているでしょうし、面白い会話ができるようになりたいと考えている方にはピッタリの教材になります。
何十冊も小説を読む
小説をたくさん読みましょう。たくさんの小説を読むことでいろいろなストーリーも頭に入りますし、それをそのまま話のネタにすることも可能です。また、小説作品の中で出てきた面白いことを自分なりにアレンジしてみるのも良いでしょう。読書を普段あまりしない方だと本を読むのは苦痛かもしれませんが、慣れてくると早く読めるようになります。
選択肢が出たら普段なら選ばない方を選ぶ
何かの選択をするときには普通だと人が選ばないほうを選ぶようにしましょう。普通は選ばない選択をしたことでほかの人とは違った体験ができますし、それを会話のネタにすることもできます。
自慢話にならないように自虐も入れる
盛り上げる会話のためには自慢話になってはいけません。話の内容次第ではただの自慢話、武勇伝語りになってしまうこともありますから注意が必要です。他人の自慢話を聞かされることほど苦痛なことはありませんし、友だちとのLINEグループでそのような話をしてしまうと十中八九疎まれます。そのため、適度に自虐も交えるなどして自慢話にならないようにしましょう。
口下手なら簡潔な笑いがおすすめ
口下手な人が高度なお笑いトークをするというのは正直無理がありますし、なかなかできることではないでしょう。無理してしまうと話の組み立てが不自然になってしまうかもしれませんし、まったく盛り上がらないということも考えられます。口下手ならいっそのこと簡潔な笑いにしたほうがイイですから、難しく考えずに簡潔な笑いに徹しましょう。
LINEで好きな人と盛り上がる面白い話題
すっかり定番のコミュニケーションツールとなったLINEですが、好きな人とLINEで楽しく盛り上がる会話をしたいですよね。ダラダラとしたやり取りではなく、メリハリのある楽しいやり取りができたら二人の関係もさらに良くなると考えられます。そこで、ここではLINEで好きな人と盛り上がる面白い話題をいくつかご説明します。
同僚や友達など共通の話題(悪口は×)
共通の話題は盛り上がると思います。会話が盛り上がらない大きな原因の一つはどちらか一方しか知らない話題を放り込むからです。アナタは知っていて相手の方はまったく知らないような話題だと相手はまったく楽しめませんし、リアリティもないですからまったく面白くもありません。同僚や友達など共通の話題を放り込むことでLINEでも楽しいトークができるでしょう。できるだけ共通の話題を持ち出すようにしてください。
共通の話題を持ち出すのはイイのですが、悪口は基本的にNGです。悪口で盛り上がることもあるかもしれませんが、あまり趣味がいいとは言えませんし、もしかすると相手の方に「こいつ人の悪口ばかり言ってるな」と思われてしまうかもしれません。女性同士のグループLINEで誰かの悪口を言い合うというのはよくあることなのかもしれませんが、男性はそういう話題を嫌う傾向にあります。そのため、好きな人とのLINEで楽しく盛り上がりたいのなら誰かの悪口を共通の話題として持ち出すのはやめましょう。
スポーツなどの共通の趣味の話題
共通の趣味があるのならその話題がもっともおススメかもしれません。スポーツや音楽など、共通する趣味の話ならLINEでのやり取りでもきっと盛り上がるでしょう。好きな音楽の話題ならそれに関連する画像や動画などをLINEで送りながら会話を楽しむこともできるでしょうし、話しもどんどん広がるのではないでしょうか。共通の趣味があるのならその話題はできるだけ早い段階で持ち出すことをお勧めします。
好きな人が好きな話題
自分の好きな話題ばかり出してしまうのはダメです。それだと相手の方はつまらないでしょうし、早くやり取りをやめたいと思ってしまうかもしれません。そのため、好きな人と楽しくLINEのやり取りを楽しみたいのなら自分よりも好きな人が好きな話題、興味のある話題を中心にしたほうが良いでしょう。好きな人が興味を持ちそうな話題があればそれを優先的に盛り込んでください。事前にリサーチしておけばどのような話題がいいかも分かるはずです。
食べ物の話題
どうしても話題が思いつかないというときには食べ物の話題もおススメです。自分が好きな食べ物、最近気になった飲食店、今までの人生で一番おいしかったと感じた料理など、いろいろな話題が考えられます。食事は我々のとても身近なものですし、話題に出してもまったく問題ないでしょう。ほかに気の利いた話題がまったく思いつかないというときには食事関連の話題を思い出してください。
まとめ
口下手な人でも楽しく会話で盛り上がるためのポイントなどについてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。口下手な人だと話題が見つかってもすぐにペラペラとトークできるとは思いませんが、できるだけたくさんの話題を持っておくに越したことはありません。提供できる話題が豊富なほど面白いトークが可能になりますし、普段からネタを探しておくのはおススメですよ。また、好きな人とLINEのトークで盛り上がりたい方のためのポイントなどについてもここでご紹介しましたから、そちらもぜひ参考にしてください。LINEだと直接会話するわけではなく文章でのやり取りですから、口下手な人でも自分のペースでやり取りできるでしょう。