《グラデーションネイル》をセルフで簡単に作るテクニック
セルフでは難しいというイメージのあるグラデーションネイルですが、実は簡単にできる裏技があるのです!それは《スポンジネイル》というテクニック。《スポンジネイル》はグラデーションだけではなく、タイダイネイルやギャラクシーネイルでも使えるテクニックなので、覚えておいて損はないでしょう。
今回は《スポンジネイル》でグラデーションを作るやり方をご紹介します!
スポンジネイルで使うものはこれ!
スポンジネイルで使うものは以下の5点。これらは全て100均で揃いますよ!
・ベースコートやベース&ハードナー
・マニキュア2色
・トップコート
・スポンジ
・ペーパーパレットかアルミホイル
スポンジを選ぶときのポイントって?
スポンジネイルで大事なのは、スポンジの選び方です。
ファンデ用のスポンジはナチュラルになじみながらも、ざっくりとしたグラデーションになります。
掃除用などの目の細かいスポンジは、グラデーションの境目が分からないほどつるんとしたグラデーションに仕上がります。繊細で上品なグラデーションを作りたい方におすすめです。
また、ネイル用のワイプスポンジや食器用などの目の粗いスポンジは、スポンジの目まで分かるほど粗いグラデーションに仕上がります。キュートでオリジナリティのあるネイルアートにしたい方におすすめです。
《スポンジネイル》のやり方
1、ベースコートを塗った後に、ベースとなるカラーを塗ります。ベースカラーはしっかり乾かしましょう。
2、ベースとなるカラーが乾いたら、ペーパーパレットやアルミホイルにグラデーションにするためのもう1色のカラーをのせます。
3、用意したスポンジを使いやすいサイズにカットします。カットする目安は、爪の形よりも少し大きいくらいがおすすめ。
4、カットしたスポンジに、用意したもう1色のカラーをつけましょう。爪の先の方から順に、カラーをぽんぽんと軽くのせていきます。爪の3分の2くらいの位置までカラーをのせたら、しっかり乾かします。カラーが乾いたのを確認したら、さらに爪の3分の1くらいの位置まで重ね塗りしましょう。
5、2度塗りしたカラーが乾いたら、爪の先の部分にだけ3度めの塗りを重ねます。好みの濃さになったら、しっかり乾かしてトップコートを塗りましょう。
慣れてきたら、多色グラデーションにしても◎
今回は、2色でグラデーションを作るスポンジネイルをご紹介しました。しかし、慣れてきたら複数のカラーを使って多色グラデーションを作るのもおすすめです。指によって色を変える多色グラデーションや、1本の指を3色以上のカラーで塗るタイプの多色グラデーションもとてもかわいいですよ。
簡単にグラデーションができる《スポンジネイル》。ぜひチャレンジしてみてくださいね!