記事の目次
頭皮マッサージはエイジング効果あり
頭皮マッサージには、エイジング効果が期待できます。なぜそのような効果が期待できるのか、詳しくみていきましょう。
オイルを使った頭皮マッサージでクレンジング
頭皮マッサージには、頭皮環境の改善が期待できます。オイルを使えば、普段のシャンプーでは落としきれない頭皮に残る汚れを、すっきりと落としていくことができます。
さらに頭皮の匂いや乾燥なども防いで、リラックス効果も期待できます。
毛根を元気にする頭皮マッサージで薄毛や白髪を予防
マッサージをすることによって、頭皮の血行改善も期待できます。
毛根に栄養を多く運んでくれるようになるため、薄毛や白髪対策としても◎。
動画で解説!オイルを使った頭皮マッサージの方法
オイルを使った頭皮マッサージは、手軽にできる方法です。その方法をモデルが実際に解説していきます。
オイルを2~3滴出す
まずは、オイルを手のひらに2~3滴出して、両手をこすり合わせて手のひら全体に広げます。
円を描くように奥のほうから揉みほぐす
両手を広げて円を描くようにして、頭頂部の奥のほうからおでこの辺りに向かって揉みほぐしていきましょう。指の腹を使って、ゆっくり力を加えながら揉んでいきます。この動作を2~3回繰り返します。
親指を使っておでこから耳の後ろに向かって押していく
親指の腹を使って、おでこの中心から耳の後ろに向かって、力を加えて押しながら滑らせていきます。そのまま耳の後ろのくぼみを親指でグッと押しましょう。この動作を2~3回繰り返していきます。
頭を指でトントンと刺激する
頭全体を、指でトントンと押して軽く刺激しましょう。
首のリンパを流す
手のひらを使って、首の横のリンパを上から下に押しながら流します。5回くらい流しましょう。
軽く肩を揉む
両方の肩を軽く揉んだら終了です。頭皮マッサージをすることによって、頭皮に栄養が行き渡りやすくなるので、薄毛・白髪の予防につながります。顔の筋肉と頭皮はつながっているため、リフトアップ効果も期待できるでしょう。
さらにオイルを使用することによって、髪の艶出しなどにも一役かってくれます。お風呂上りなどの血行の良いときに頭皮マッサージを行うと、より血流が良くなりやすいのでおすすめです。
モデルおすすめの頭皮マッサージ用オイルはこれ!
モデルがおすすめする頭皮マッサージ用のオイルを、2つ紹介していきます。
大島椿本舗 大島椿
大島椿本舗の大島椿 は、椿油100%の健やかな髪に導くヘアオイル。ドライヤーの熱や紫外線(UVB)などのダメージから髪を守りながら、必要な水分をキープしてしっとりまとまりやすくし、艶やかな髪にします。
まずは、「大島椿本舗 大島椿」を実際に手に出して紹介します。
さらさらの感触
オイルの感触はさらさらとしていて、肌馴染みがいいです。匂いはありません。1回に使用する量は2~3滴なので、コスパ良好。ただし、付けすぎると髪の毛がべたつくので注意しましょう。
こちらのモデルは、毎日のお風呂上りに2~3滴髪に付けて、馴染ませてからドライヤーで乾かしています。まとまりがよくなって、髪が扱いやすくなるのでお気に入りとのこと。
無印良品 ホホバオイル
ホホバの種子から搾ったオイルを化粧用に精製した商品です。肌なじみが良くて、さらっとした使用感が特徴のオイルです。
次に、「無印良品 ホホバオイル」を実際に手に出して紹介していきます。
伸びがよい
オイルの感触は、「大島椿本舗 大島椿」よりももっとさらさらとしていて、伸びかいいです。メイク落としや、化粧水を塗る前の導入液としても使用できる優れもの。匂いはありません。
実際にこちらのモデルは、週に2~3回、お風呂上りに頭皮マッサージをする際に使用しています。全身にも使えるおすすめ!
頭皮マッサージ用オイルの種類と効果
頭皮マッサージ用オイルの種類と効果を詳しくまとめました。
ホホバオイル
シムモンドシアダ科の植物から取れるのがホホバオイルです。保湿効果が高いところがポイント。
さらさらしているので、シャンプーをする前にマッサージとして使っても、洗い流して落としやすいオイルですが、そのままでは油分が強すぎて炎症を起こしてしまうことがあります。頭皮用に調整されたものを選ぶのがポイントです。
ツバキオイル
オイルというと、香りが強いイメージがありますが、ツバキオイルは無香で使い勝手がいいんです。オレイン酸を多く含んでおり、頭皮にもしっかりとなじんでくれます。
シャンプーの香りと混ざってしまうのが嫌だという人でも、ツバキオイルであれば問題なし。
アルガンオイル
アルガンオイルは、皮脂とよく似た構成のオイルであり、頭皮に毛穴から浸透していってくれます。
この時に余計な皮脂や汚れを浮き上がらせてくれるところが特徴。採取量が少なく希少性が高いことから、値段は安いわけではありません。
マルラオイル
南アフリカなどに生育している巨木で、神の木とも言われるアルラの木の実から採取されるオイルです。リキュールとしても使われていますが、非常に希少なオイルで、ベビーオイルなどにも使われるほど刺激が少なく優しいところがポイント。
抗酸化作用が高く、ビタミンも豊富で頭皮に使うのもぴったりといえるでしょう。
オリーブオイル
知名度というところでは抜群なのがオリーブオイルです。食用としてよく知られていますが、頭皮にもなじみやすく相性がいい性質を持っています。保湿成分が有効に働いてくれるでしょう。
【ホホバオイル】おすすめアイテム2選
ここからは、ホホバオイルを使ったおすすめの商品を2つ紹介していきます。
ease ゴールデンホホバオイル
高い保湿性と、皮膜を張りヴェールのように皮膚を包む力を持っています。また、酸化しにくく非常に安定した品質なのもおすすめするポイント。精製されたホホバとは違う、自然のやさしい香りとゴールドの輝きを楽しめる商品です。
オーガニックホホバオイル(ゴールデン)
複数のUSDAオーガニック認定取得の契約農家からサンプルを取り寄せ、その中から最も品質の良い物だけを選び抜き、低温圧搾法(コールドプレス)で、丁寧にオイルを抽出しています。
【ツバキオイル】おすすめアイテム2選
ツバキオイルを使ったおすすめの商品を2つ紹介していきます。
ツバキオイル ヘアミルク 150mL
生搾りの自然派ヘアケア椿油トリートメントです。生の椿油だから、そのまま髪へ浸透しダメージ部分を補修して健やかな髪へ。パサついた髪もしっとり潤い、切れ毛、枝毛などを防ぎ、つややかで滑らかな髪へ導いてくれるでしょう。
椿オイル配合 ヘア美容液 100ml
2つの椿オイル配合で、髪にしっかりとうるおいを与えます。べたつかずさらっとした使い心地が特徴で、パサつく髪をうるおしてくれるヘア美容液です。
【アルガンオイル】おすすめアイテム2選
アルガンオイルを使ったおすすめの商品を2つ紹介していきます。
オーガニックアルガン+EGF・FGF原液30ml
アルガンオイルに含まれるビタミンE、リノール酸やポリフェノールを始めとした天然成分が、角質層の奥深くまでアプローチしてくれます。2層に分かれているので、必ずよく振ってから使用するようにしましょう。
SKINFOOD スキンフード アルガン オイル
乾燥が気になる髪にツヤを与える、シルクのようにサラリとした感触のヘア用美容液です。使ってすぐにさらさらヘアになるのでおすすめの商品です。
【マルラオイル】おすすめアイテム2選
マルラオイルを使ったおすすめの商品を2つ紹介していきます。
マルラオイル マッサージオイル(キャリアオイル)300mL
最高級のマルラオイルを添加物・保存料なしの天然マルラ100%で作ったこだわりのオイルです。マルラオイルは高級化粧品に保湿剤として配合されることもありますが、オリーブオイルの約10倍の抗酸化・保湿成分を含みます。
オーガニック アルガンオイル&マルラオイル
頭皮に優しい成分でトラブルケアしながら、美髪に必要なリッチオイル・プロテインでさらさらしっとりな髪へ導きます。天然オイルの力で髪に艶とまとまりを与えてくれるでしょう。
【オリーブオイル】おすすめアイテム2選
オリーブオイルを使ったおすすめの商品を2つ紹介していきます。
オリーブ ヘアエッセンスオイル【HTRC3】
地中海産エクストラバージンオリーブオイルの良さを、そのままにいかしたエッセンスオイルです。オリーブオイルは、植物性オイルのなかでもサラッとライトで使いやすいのが特長。痛んだ髪にツヤとまとまりを与えます。
Botaneco Garden オーガニック アルガン&バージン オリーブオイル
毛髪に素早く浸透し、内部を保護するとともに手触りを滑らかにし、扱いやすい状態に整えます。 熱に強いオイルが、ヘアコンディショナーや ヘアマスクが届けた潤いなどをしっかりとじこめます。
まとめ
頭皮マッサージの効果と、おすすめのオイルをいくつか紹介しました。また、効果的なマッサージの方法も紹介したので、正しいやり方をきちんと知って、おすすめのオイルを使ってぜひ頭皮マッサージをしてみましょう。