手相に出てくるフィッシュの形と意味とは
まず、手相のフィッシュとはどのようなものなのか、その形と意味について見ていきましょう。
フィッシュは2本の尾っぽで大体同じくらいの長さが条件
フィッシュは文字通り魚の形をしている手相の特殊紋です。とても小さいため、その特徴を掴んでおくと分かりやすいでしょう。楕円形の形でバツ印の尻尾が2つ、ほぼ同じ長さで出ていることがフィッシュに条件となります。
楕円形ではなくて三角形の場合は三角(トライアングル)やクロスという、また違った特殊紋として認識されます。
手相のフィッシュは特殊紋の1つ
手相の特殊紋は、手のひらのあらゆる場所に表れるマークのような存在です。場合によっては、ただ単純に「紋」と言ったり「記号」というときもあります。
それぞれの特殊紋には違った意味があり、手のひらのどの部分の出てくるかで意味が違ってきます。フィッシュはそんな特殊紋の中のひとつです。
フィッシュは大幸運の前触れ
フィッシュは滅多に現れることのない、とても希少な特殊紋であると言われています。そして、それは幸運の兆しとしても知られています。手のひらの真ん中にフィッシュが現れていたら、喜んでも良いかもしれません。
何か成し遂げたいことがある時や、幸せになりたいと願う人にとっては、手相のフィッシュはまさに「幸運の魚」と言えます。直面する問題に押しつぶされそうな時にフィッシュが手のひらに現れていたら、希望を抱いていいでしょう。
尾っぽの長さのバランスが悪いと島紋になる
フィッシュとよく間違えられやすい相として島紋というものがあります。島紋はフィッシュとは真逆の性質を持っていて、手のひらのどこにあっても良くないことを示す、凶暗示の手相です。島紋は尾っぽの長さのバランスが通常のフィッシュよりも悪いので、この特徴を掴んでおくことで判断するようにしましょう。
右手のフィッシュは後天的なもの
手相は右と左でそれぞれ意味合いが違うとされています。そのうち右手に出る手相は、その人が歩んできた歴史を表しています。自身の人生を表しているということで、右手に出るフィッシュは後天的なものと言えるでしょう。
左手のフィッシュは生まれつき持っている「天運」を表す
左手に出る手相は生まれてきたときに授かった、いわば「天運」というものを表しています。手相占いでは、左手をまず先に診る人が多いようです。左手にフィッシュが出ているという人は、生まれながらにして幸福を授かっているということが言えるでしょう。
主要な丘にできるフィッシュの意味とは
手のひらには盛り上がっている部分がありますが、手相ではこれを「丘」と呼んでいます。10種類に分けられる丘は、それぞれ名称がつけられ、どの丘にフィッシュが現れているかで意味が異なってきます。その意味について、説明しましょう。
フィッシュは掌のどこに現れても吉相
フィッシュという手相の最大の特徴としては、手のひらの真ん中だけでなく、どこの部分に出現しても幸福の兆しであるということです。フィッシュを発見したら、ラッキーなことが訪れると思っていいでしょう。このフィッシュは、頻繁に消えたり現れたりするという特徴があります。今までは薄かったフィッシュが色濃く出始めたら、それはもうすぐ幸運が訪れる暗示かもしれません。
木星丘にあるフィッシュ:良い指導者に恵まれる
人差し指の下にある木星丘は、リーダーシップなどを意味する相です。この場所にフィッシュがある場合、自分にとって最高の上司や指導者に巡り合う可能性があるとされています。
自分を導いてくれる人物の存在は、その人の人生にとって重要な意味を持つでしょう。
太陽丘にあるフィッシュ:地位や名誉に恵まれる
薬指の下にある太陽丘は、自分の周りに人を寄せ付けるという意味を持つ相です。このような太陽丘にフィッシュがある場合、地位や名声に恵まれた人生を送るとされています。
カリスマ性が高く人望も厚い、何もしなくても重要なポジションにいつの間にか抜擢されるような人は、太陽丘にフィッシュがあるのかもしれません。
水星丘にあるフィッシュ:良いビジネスパートナーに恵まれる
手のひらの小指の付け根にあるのが水星丘です。ここが発達している人は、商売上手で口が上手い人が多いとされています。金運にも大きな影響を持っていて、財を成した人には水星丘が発達しています。
この水星丘にフィッシュがある人は、ビジネスをする上で良いパートナーに巡り会えるとされています。商売や金銭に強い意味を持っている水星丘にフィッシュがあることで、ビジネスシーンで活躍できる可能性が高まるでしょう。
月丘にあるフィッシュ:芸術的才能を認められる
小指の下、手首の付け根付近にある月丘は、芸術的な感性を意味する相です。ここが発達していると創造性や感受性が高まり、アーティスティックな分野で活躍できるとされています。この月丘にフィッシュがあるのは、持っている芸術的な才能が社会的に評価されるという兆しでしょう。今現在、芸術的な活動をしている人は、その作品が世に知れ渡るようになるかもしれません。
金星丘(親指の付け根)のフィッシュ:愛情面での幸福を意味している
金星丘は生命力や家族、愛情などを表しています。親指の下、生命線の内側に位置する金星丘にフィッシュがある人は、自分の家族に幸運が訪れる兆しです。
また、金星丘と生命線の持っている意味合いから考えると、将来のパートナーが見つかる兆しとも考えることができるでしょう。子どもが欲しい人は子宝にも恵まれるかもしれません。
土星丘(中指)にあるフィッシュ:忍耐強く取り組んできたことが実を結ぶ
中指の下にある土星丘が発達している人は、向上心や忍耐力が強いことを表しています。
この土星丘にフィッシュがある場合、これまで忍耐強く取り組んできたことが実を結ぶという暗示です。長年積み重ねてきた努力が報われ、高く評価されることになるでしょう。
主要な線にできるフィッシュの意味とは
環状線や知能線など、主要な線の上にフィッシュが出る場合もあります。これにはどのような意味があるのでしょうか?それぞれについて、見てみましょう。
知能線に接しているのは周囲から評価される前触れ
知能線は文字通り頭脳を表すもの。また、それだけではなく思考パターンも表しています。
知能線にフィッシュが表れることで、自分の頭脳を使って行なってきたことに結果が付いてくる兆候だとされています。夢が叶うと言っていいでしょう。やり遂げたいことや叶えたいことがある人にとって、このようなフィッシュが現れたら喜んでいいかもしれません。
運命線に接しているのは運勢が大きく開く前触れ
運命線は、仕事や社会的な地位に関わる運勢を表す掌線です。ここにフィッシュが出ているのは、大きく運勢が拓かれる前触れです。
自分の取り組んでいるプロジェクトが評価されたり、出世のチャンスに恵まれたり、とにかく社会的なステータスが向上するような予兆です。
感情線や太陽線に接しているのは大きな幸運の前触れ
感情線は、その人の性格を表し、結婚や恋愛に関しても意味を持つ掌線です。感情線にフィッシュがある人は、運命の人に出会えたり結婚が決まったりする兆候があります。
また、中指の下に下がって現れる太陽線は、人望や地位、名声を意味します。感情線にあるフィッシュがこの太陽線にも接していれば、その意味はさらに強大なものになります。感情線や太陽線にフィッシュがあることで、大きな幸運がやってくるかもしれません。
財産線に接しているのは金運アップの前触れ
財産線は、ただ単にお金回りが良いことを表す線ではありません。商才などのお金を稼ぐ能力に長けていたり、現在の経済状況に対する満足度を表す意味も持っています。
財産線にフィッシュが接していることによって、金銭的な成功が近づいていると可能性があるでしょう。金銭面が充実することで、他の運気も上昇するかもしれません。
結婚線に接しているのは幸せな結婚の前触れ
結婚線は、小指の付け根と感情線の間に表れる比較的短い横線です。これは結婚や恋愛、婚期を暗示する線で、そこにフィッシュが接している場合、大切な人からプロポーズをされる可能性があります。
現在そのような相手がいないという人でも、運命的な出会いによって理想のパートナーに巡り会えるかもしれません。
まとめ
手相の中でも特殊な意味を持つフィッシュは、どの場所にあってもポジティブな意味合いを持っています。フィッシュは現れていること自体が幸運の象徴なので、多くの人が憧れる相と言えるでしょう。
フィッシュはネガティブな意味合いを持つ島紋と形が似ているので、そこには注意が必要です。フィッシュがあるのはとてもラッキーですが、今行っている努力を続けることは大切です。それによって、フィッシュの本当の効力が発揮されてくるでしょう。