男たらしな女性のそばにはいつも男性がいる
男たらしな女性のそばには、いつも男性がいるイメージがあります。一緒に過ごすのも同性である女性よりも男性の方が多いのではないでしょうか。そのため、男たらしな女性は「男好き」という認識を持たれてしまい、女性からはあまり好まれません。
一方、女たらしな男にもいくつかの特徴があるので気になる方はこちらをチェックしてみてください。
男たらしといわれる女性の特徴
男たらしと言われる女性の特徴はさまざまなものがあります。ひとつやふたつ当てはまることはあるかもしれませんが、半数以上、もしくはすべてに心当たりがある人は自覚がないだけで「男たらし」と呼ばれているかもしれません。
イケメン好き
基本的に男たらしの人は「イケメン好き」という特徴があります。職場で人気の男性がいると、積極的に話しかける人はいませんか? 人気の男性と話したい、覚えてもらいたいという意識から来るのかもしれませんが、周囲の女性の反応を確認して自分が行き過ぎた行動をしていないか客観的に見つけましょう。
イケメンが好きなのは女性であれば当たり前かもしれません。しかし、ほとんどの女性が「好意」ではなく憧れに似た感情を抱くのではないでしょうか。男たらしな女性の場合は周囲が憧れてる男性を自分がゲットしようという考えで行動を起こす人もいます。男性をアクセサリーのように考えているため「男好き」というレッテルを貼られてしまうのでしょう。
交友関係は広い
男たらしな女性の特徴として、交友関係が広いというものがあります。交友関係と言っても、知り合いのほとんどが男性で埋め尽くされている人もいるでしょう。仕事面で知り合う人の場合、男性が多くなりがちですが、パッと見ただけでは「男性にだけ媚を売っている」という認識を持つ人もいるので気をつけましょう。
フットワークが軽くて行動的
消極的な女性は、男性と話すことすら緊張するという人もいます。しかし、男たらしなイメージがある女性はそういった緊張を一切感じずフットワークの軽さが特徴的です。男性と話すため、男性に何かを頼まれるなどでフットワークの軽さを見せて、驚くほど積極的に行動する特徴があります。
いつも露出度の高い洋服を着ている
若い世代に多いのが、露出の激しい服を着ているということです。職場に露出の激しい服を着てくることもあり、男性としてはやはり女性の露わになっている肌にくぎ付けになることでしょう。そういったことを計算しながら露出度の高い服を着ている女性が多い傾向にあります。
もちろん、純粋に洋服のデザインなどを好んでいる人もいるでしょうが、そういった人が多いため一緒にされてしまう可能性は高いと考えておきましょう。
スキンシップやボディタッチが多い
男たらしな女性として、男性が「好意を持たれてる?」と勘違いしてしまうほど、ボディタッチやスキンシップが多い人もいます。本人としては無意識なのかもしれませんが、男性の心をくすぐる行動なので、間違いが起こらないためにも思わせぶりな態度は取らない方がいいでしょう。
基本的に寂しがり屋タイプ
男たらしな女性の特徴として「寂しがり屋」というものがあります。寂しがり屋だからこそ、約束を取り付けやすい男性の友人が多い傾向にあるようです。本人はただ一緒にいて寂しさを紛らわせられればいいと考えているかもしれませんが、遊んでいる男性にとってはそういう「付け込みやすい弱さ」は願ったりかなったりと考える人がいます。
遊んでいる男性は寂しがり屋な女性がどんな言葉を望んでいるのかを見つけるのが上手いので、そういったものを利用されないようにしましょう。
馴れ馴れしく話しかけてくる
男たらしな女性は「親しみやすさ」と「馴れ馴れしさ」を一緒にしている傾向があります。確かにこれは似ている部分があるのですが、似て非なるものであり、親しみやすく話しかけているつもりでも相手にとっては「馴れ馴れしい」と感じている場合があります。男たらしな女性はその区別をつけづらいところがあるので、一度自分の態度が馴れ馴れしくなっていないかを見つめ直してみましょう。
自分がモテると思っている
男たらしな女性は、基本的に容姿が整っている人に多い傾向があります。実際はそんなことを思っていないとしても、男性への態度で「自分は好意を持たれている」というものがにじみ出てしまうようです。こういった女性は同性から嫌われる傾向があり、男性からも「遊ぶための人」という認識を持たれてしまうので気を付けましょう。
いつも誰かに頼っている
常に誰かに頼っている依存体質な女性は、男たらしに間違われることもあります。男性好きというよりも、ひとりでは何も出来ずに、ついつい男性に頼ってしまう人を指します。次から次に男性をとっかえひっかえで遊んでいる姿を見られると、良い印象を持たれるはずがありません。依存度が高いからこそ、男性がいないと何もできないと思われてしまうのでしょう。
男たらしな女性への男性の対応
男たらしな女性に対して、男性はどのような反応を持っているのでしょうか。女性が持つ反応とは異なったものを持っているので、男たらしな自覚がある人はぜひ見ておきましょう。
軽い気持ちで付き合える便利な女性
女性にとっては不名誉なことですが、軽い気持ちで付き合える「便利な女性」という認識の方が強いようです。ヒマな時に誘う、相手の都合を考えずに自分の都合で遊べる相手というものです。
女性側としては、そのような認識を持たれるのは心外だと思うかもしれません。しかし、先述したような男たらしの態度を取ることで男性からそう思われても仕方ない部分もあります。男性にとって都合の良い女性に成り下がらないように、普段の言動には気をつけましょう。
男たらしな女性は話を聞くのがうまい!意外と話が弾む
男たらしな女性は話を聞くのがうまいため、男性と話が弾みます。そのため、男性の「暇つぶし」として扱われてしまうことがあるようです。ちょっと時間が空いたから、誰かと遊ぼうという感じです。寂しがり屋な女性にとっては、寂しさを紛らわせられるのでいいかもしれませんが、女性としての扱いとしては最悪と言っても過言ではありません。暇つぶしの相手にされないように気をつけましょう。
誘いを受ける!本命に断られた時のデートの代役
男性にとって、男たらしな女性は「絶対に誘いを受ける」という考えを持たれています。そのため、本命の彼女に断られた時のデート相手の代役として選ばれるのです。男たらしな女性の中には男性であれば誰でもいいという考えを持つ人もいますが、男性側もそういった考えを持っているようです。
どちらにしても、本命の代役として扱われることを享受できる女性は少ないのではないでしょうか。せっかくなら「本命」として扱ってくれる男性を見つけるようにしましょう。
男心を理解している!相談役にもなる
男たらしな女性は、男性と接する機会が多いため男心を理解している傾向があります。そのため、男性は「相談役」として選ぶ場合もあるようです。男性の中には同性に相談出来ない悩みを抱える人もいるでしょう。
そんな時に女性であっても、男心を理解している相手であれば相談役には十分でしょう。この場合は「異性」として意識されているのではなく、男性と一緒にいるような認識の方が強いようです。
まとめ
男たらしな女性と聞くと、やはり良いイメージは持たれません。先述した相談役などのように悪い意味で受け取らない人もいますが、基本的には「遊ばれる女性」という認識の方が大きいようです。女性としても不名誉なイメージなので、男たらしの特徴に当てはまる人はなるべくそういった行動を避けるようにしてください。
もし男たらしと言われることに対して悩みがあり、誰かに話しにくい……という場合であれば、電話占いなどといった第三者に相談してみるのも良いかもしれません。