幸先のよい船の夢
船が目的地に到着する:目標の達成
「船が目的地に着く」という夢は、幸先よい夢の代表的なものです。船や航海の様子は、現在あなたが置かれている状態を象徴しています。目的地に到達したということは、今現在抱えている問題がうまく解決して軌道に乗っていることを暗示しているのです。仕事運や恋愛運、人間関係においても順調に進んでいると考えていいでしょう。
大きな船に乗る:運勢は順調
大きな豪華客船に乗ったり、タンカーに乗ったりしている夢を見ることもあるでしょう。大きな船は目標達成までの道のりが順調であることを暗示しています。豪華な船は、それだけあなたに手を差し伸べてくれる人が多いということです。
大きな船に乗って目的地に向かっているのであれば、あなたの将来は安泰ということになります。航海している船が漁船や釣り船だったとしたら、夢占いでは金運の上昇をあらわしています。
船が空を飛ぶ:すばらしい吉兆
空を飛ぶ、夢で空を飛んでいる経験のある人は少なくありません。空を飛ぶ夢にはもともと吉夢の意味合いがありますが、船が空を飛んでいた場合は最大級の吉夢です。これから、自分の人生にいいことがあらわれるということを暗示しています。この夢を見る人自体、もともと自由へのあこがれや自分を試してみたい願望が強い人です。そういった願望が叶うことも示唆しているでしょう。
航海が順調:運気に問題ない
大きな船が穏やかに海を進んでいる、それは自分の運気に問題がないということです。トラブルになることも少なく、仕事の面でも予定通り目標を達成できるでしょう。運気も上々で、目標に向けての舵取りも問題ないことを示しています。
着実に今のまま行けば目標は実現するでしょう。船が大きくて豪華であれば、それだけたくさんの人に援助をしてもらっているということです。
船が港に停泊している:休息中のサイン・人間関係は安定
船がどこかの港に停泊している場合や船が港で荷物を積み下ろしている場合は、休憩中のサインです。しかしながら悪い意味ではありません。積み荷は思いがけない幸運を意味しているもので、停泊しているというのはこれからいい人間との出会いがあることを示唆しています。人間関係は順調で、婚活をしている人は結婚相手が見つかる暗示でもあります。
船上でお酒を飲む:遠くから来客があることを暗示
船の上でお酒を飲むことは、来客を示しています。しかも、遠くから思いがけない来客があることを暗示しています。夢占いにおいてお酒は、対人運や恋愛運で運気の上昇を示すことです。遠くから来客がありますが、それはあなたにとっていいニュースを持ってくる来客でしょう。
船に関する凶夢
船に乗り遅れる:好機を逃す
夢に見る船は人生そのもので、航海に出るということは新しい目標に向かっていることを象徴しています。しかし、船に乗り遅れたり遅刻したりする夢は、あなたが大きなチャンスを逃してしまうことを暗示しています。そのような夢を見た人は、普段以上に周りの状況に注意し、感性を研ぎ澄ませておかなければいけません。いざというときにチャンスを逃してしまうこともあるので、注意が必要です。
船が小さい:困難な状況に立たされる
小さな船が大きな海を航海する夢は、進路が不安定、困難な状況に立たされているということを暗示しています。自分がやろうとしていることに対してなかなか理解や援助が得られず、先行きに対しても迷いが生じるでしょう。
人間関係においては人との付き合い方を見直す必要があり、仕事関係では現状をしっかりと認識して、何か打開策を見つけていくことが大切になります。
座礁する:失敗・問題に直面
船が座礁するのは、良い夢ではありません。今現在の自分の夢が叶わないことや、目標達成が叶わないことを示唆しています。挫折を味わう可能性が高いので、今一度目標を見直してみるのがよいでしょう。しかし、今現在の夢が破れたからと言って、新たな夢に挑戦することを否定している夢ではありません。
船が嵐にあう:危機が近づいている
嵐で船が前に進めないのは、前途多難ということです。健康面において危機的な状況が近づいているか、あるいは良くない知らせや仕事上でのハプニングなども予想されます。
風が強い嵐であれば、他社から猛烈な批判にさらされるということも考えられます。人付き合いが煩わしくなるトラブルが発生するかもしれません。嵐の中でもそれを乗り越えて青空が見えたのであれば、トラブルを乗り越えられることを暗示しています。
沖合で船が止まっている:停滞を強いられる
沖合で船が止まっている夢は、停滞のしるしです。今現在やっている仕事や叶えたい目標に対して、足踏みを強いられるということを暗示しています。
事態はすぐに好転することはありませんが、停滞して沈もうとしているわけではないので、じっくりそのまま待っておくと自然と打開策が見つかるでしょう。これは、こじれた人間関係などにも同じことが言えるでしょう。
船が猛スピードで走っている:目標達成に焦っている
乗っている船が猛スピードで走っている夢を見ることもあるでしょう。このような夢は、目標を達成するために焦っている状態を暗示しています。締め切りのある仕事があり、それが間に合わないと心配しているのかもしれません。
このような夢を見たら、今の自分の状況を振り返ってみてください。焦りは失敗につながりやすくなります。夢はそのことを警告しているとも言えるでしょう。
吉兆の判断が難しい船の夢
船が燃える:人間関係にトラブルが起こる
船で火災が起こる夢は、身近な人間関係にトラブルが起こることを示唆しています。黒煙がくすぶっているような状態であれば、人間関係のトラブルが後を引くことを暗示していて、良い夢ではありません。
しかし、激しく燃え上がっている場合は事態が大きく変わることを暗示しています。今現在、人間関係や仕事で悩んでいる人は、事態が一気に開けてくる可能性もあるでしょう。そのため、必ずしも悪い夢というわけではありません。
船出を見送る:夢の中での感情に合った変化
船が出向する夢は、新たな人生の訪れを象徴しています。その船を見送るというのは、別の境遇や状況に入る前触れかもしれません。出会いを探している人は巡り会える可能性がある一方、大切な人との別れを暗示する夢でもあります。
船が出向して離れていくのは、幸運が逃げていくことも暗示しています。そのとき自分が置かれている状況によって、いい意味にも悪い意味にも解釈できる夢と言えるでしょう。
たくさんの小舟を見た:人間関係の変化
たくさんの小舟の夢は、周囲の人との関係を象徴しています。たくさんの小舟が整然と並び秩序を保って航海しているのであれば、人間関係は良好ということになるでしょう。お互いがぶつかりそうになって進めないような状態であれば、トラブルが起こることを暗示しています。
船に乗っている夢でも、人間関係を示唆する場合が多くあります。一人で船に乗っているのは自分の孤独をあらわし、誰かと乗っているなら新しい人間関係が始まることを暗示しています。
まとめ
船や船旅は人生を象徴するものです。順調な航海であれば、目標達成のためにスムーズに物事が進んでいること、心身ともに健康であり、周囲の人とのトラブルもないことを示しています。一方で、船が座礁したり船旅がうまくいかなかったりするのは、それだけ悪いことが起こるという兆しです。
たとえ悪いことが起こっても結果的に目的地にたどり着ければよいのですが、そうでない場合は目標や人間関係を見直したりするといいでしょう。
関連記事


ホテルの夢を夢占いで分析!15のシチュエーションの吉凶を診断