脂性肌になる原因
ホルモンバランスの乱れ
脂性肌になる原因の一つにホルモンバランスの乱れがあります。ホルモンバランスが乱れてしまうことで、過剰に皮脂が分泌してしまって脂性肌になってしまいます。この場合、ホルモンバランスの乱れという根本的な原因を改善していく必要があります。
ホルモンバランスの乱れは、生活習慣の乱れが原因で起こることや女性だと更年期障害などが引き金になって起こることがあります。イライラしやすいなどの症状が見られるのも特徴です。ホルモンバランスが原因だと、脂性肌だけでなく敏感肌になることもあります。この場合、少しの刺激で肌が傷付くのでさらに注意が必要です。
不適切なスキンケア
日頃からスキンケア商品を使って肌の状態を整えている人も多いと思います。スキンケアの商品によっては、使用することによって肌トラブルが発生することもあります。そのトラブルの一つに該当するのが脂性肌です。
たとえば、肌のテカリを抑えるためのスキンケアをして、過剰に皮脂を取ってしまうことで返って皮脂が過剰分泌して脂性肌になることもあります。適度なスキンケアは大切ですが、過剰にならないようにしましょう。
食事生活の乱れ
脂性肌は食事生活の乱れが原因によって生じることがあります。脂性肌の原因となるのは皮脂ですが、皮脂には多くの油分が含まれています。この油分の元になってくるのが、食事から得る脂質になります。
脂質は肉類や油類にも多く含まれていますが、肉食の生活が中心になっていると脂性肌になることがあります。食生活を見直して、正しい食生活にすることが脂性肌対策を考える上で重要になってきます。生活習慣の乱れが原因で脂性肌になる場合、この食事生活が大きく関係しています。
洗顔不足
顔は皮脂の分泌が多い部分であり、皮脂が過剰に分泌されると毛穴がふさがってしまいます。そうなると炎症などの症状を引き起こすことや毛穴が詰まってバイキンが繁殖してしまいます。不衛生で、放っておくと症状は悪化してしまいます。
これらの症状を改善するためには、適度に洗顔をすることが大切です。洗顔不足になると、清潔な肌の状態を維持することができなくなるので、脂性肌だけでなく肌トラブルが起こりやすくなります。
洗顔過剰
洗顔をしすぎることによって脂性肌になってしまうことがあります。皮脂には肌に潤いをもたせる働きがあり、多少の皮脂は身体にとって必要です。これが過剰に洗い流されると身体が危機感を覚えて皮脂を分泌します。
特に洗顔の中でも皮脂をどんどん洗い流すタイプの洗顔には注意しなければなりません。脂性肌が気になるときは洗浄力が強過ぎない洗顔を選んで使用することによって脂性肌の影響を減らすことができます。
空気の乾燥
空気が乾燥すると、肌が乾燥するのを防ぐために皮脂が多く分泌されることがあります。乾燥から守るために分泌される皮脂が、過剰になってしまうことによって脂性肌になってしまいます。
空気が乾燥しているときに皮脂が過剰分泌してしまうのは、スキンケアが間違っていることやホルモンバランスの乱れなどが原因で起こります。保湿を含め、適切なスキンケアをしましょう。
アレルギー
アレルギーによって肌トラブルが発生することがありますが、その症状の一つに脂性肌があります。アレルギーが発生すると肌の乾燥化が進むことも多いですが、適切に対応してないと脂性肌に転換することがあります。
肌アレルギーは植物や食物など、さまざまな原因で生じるのが特徴です。アレルギーの症状を根本的に改善していくことが大切で、改善するにはかなりの時間がかかることもあります。
脂性肌を改善する有効な方法
肌に適したクレンジングを使う
脂性肌を改善するための方法として肌に適したクレンジングを使うことがあります。クレンジングは化粧を落とすために欠かせないアイテムですが、継続して使用するものになるので肌への負担もクレンジングで変わります。
クレンジングをしばらく使ってみて肌に違和感を覚えるようであれば、そのクレンジングは自分の肌に適してないことを意味します。クレンジングを使用するときは、肌への影響も気にしましょう。
ふき取り用の化粧水の使用を控える
化粧を落とすとき、便利という理由でふき取り用の化粧水を使う人もいます。外出では便利アイテムですが、強い洗浄力があるので使い過ぎると肌が必要としている皮脂を洗い流してしまう可能性があります。
ふき取り用の化粧水の使用を控えて、なるべく化粧を落とすときは肌への影響が少ないクレンジングを使用しましょう。脂性肌はすぐに改善するものではないので、継続して肌に負担をかけないことが大事です。
細かい保湿を心がける
脂性肌の改善には、細かい保湿を心がけるようにしましょう。脂性肌に保湿は逆効果のように感じるかもしれませんが、肌の状態を正常化するためには直接的に肌に潤いを持たせる方が効果的です。
特に空気が乾燥しやすい冬や春の時期は注意する必要があります。保湿をこまめにしておくことで、皮脂が過剰分泌することを防ぐことができます。脂性肌には保湿が有効ということを覚えておきましょう。
野菜中心の食事をする
脂性肌は野菜中心の食事をすることで対策することができます。脂性肌の原因で食生活の乱れは影響が大きく、特に肉類を多く取って野菜不足が原因になっているケースが少なくありません。
野菜を多く取ることで、脂性肌の症状を改善させていくことができます。野菜が苦手という人は野菜ジュースや野菜の栄養分が入っているサプリなどを飲用するのもおすすめです。野菜を取る習慣を身につけましょう。
適度に汗をかく運動をする
脂性肌の症状に悩んでいるときは、適度に汗をかく運動をするのもおすすめです。汗をかくことによって毛穴につまっている汚れ皮脂を汗で流すことができます。運動をすることでホルモンバランスの乱れが改善されることもあります。
運動をするときの注意点としては、運動を普段してない人はハードな運動はしないことです。適度に汗をかくくらいがちょうどいいです。ウォーキングやジョギングなどを中心に行いましょう。
化粧水で皮脂を抑える
化粧水を使うと、皮脂の分泌は抑えられます。化粧水が皮脂の代わりになるので、皮脂をむりやり出す必要がなくなるからです。化粧水も肌に適したものを選んで使用することが大事です。皮脂を抑える働きがある化粧水も販売されています。
化粧水を使うときは、必ず乳液も使ってスキンケアをしましょう。化粧水だけでは十分に保湿することができません。脂性肌は保湿することがポイントになることを意識しておきましょう。化粧水を使うときは、適度な量を使用することも大切です。
汗をこまめにふき取る
汗をこまめにふき取ることも脂性肌対策として大切です。汗を拭くことで汗に含まれている脂も落として肌の衛生面を保つことができます。汗は体温を下げる重要な働きがありますが、放置していると肌にかかる影響も無視できません。
汗をこまめにふき取り、必要に応じて顔をキレイに洗いましょう。脂性肌対策は普段の心がけが重要になってきます。その場限りのケアではなく、継続的なケアを意識する必要もあります。汗を拭きとるときは肌を傷めないように、やわらかい素材のタオルを使うのもポイントです。
まとめ
いかがでしたか?脂性肌は生活習慣やスキンケアの間違った方法で起こってしまいます。適切に対応すれば改善することもできます。脂性肌は肌トラブルだけでなく、体臭の原因につながってくることもあります。脂性肌に対する正しい知識を持ち、健康でキレイな肌を保っていきましょう。