便秘でニキビができる理由
便秘になると、意外に思えるような症状が出てくることもあります。例えば、肩凝りや背中痛、腰痛などもそうです。だるく感じられたり体が重く感じられたりすることもあります。また、肌荒れに悩む方もたくさんいます。年齢を問わず、ニキビができやすくなる方が少なくありません。理由は色々あります。
ガスが体中に浸透する
便秘を経験したことがある方はご存知だと思いますが、お腹の張りに悩むこともよくあります。この場合、腸の中にガスが溜まっていることも少なくありません。腸に溜まっているガスや毒素は、その後血中に溶けていきます。そして、それが体中巡ることとなります。すると、血液の中に溶けていた毒素が肌の毛穴から外に出て行きます。この時、ニキビができます。
腸内環境が悪くなり肌にも影響する
理想的な腸内環境は、善玉菌と悪玉菌のバランスが良い状態です。この状態であれば、便秘も遠ざけることができます。しかしながら、腸内環境が悪い状態にあると、便秘や下痢をしやすくなります。放置しておけば、便秘は益々悪化することが考えられます。すると、腸内環境もどんどん悪くなっていくことが考えられます。
老廃物が体内に残るのでニキビになりやすい
老廃物がいつまでも腸内に溜まっている状態でいると、毒素がつくられるだけでなく、自律神経が乱れてしまったり、血流が悪くなってしまったりと、肌にダメージになることが色々出てきます。血流が悪くなってしまうと、本来運ばれて行くべき栄養素が上手く運ばれなくなってしまいます。その為、様々な肌トラブルが出てくるのです。特に顎にニキビが多く出る場合、自律神経の乱れが原因になっていることが多いようです。自律神経は、簡単に乱れます。便秘以外にも、ストレスや寝不足などでも乱れることがあります。
ニキビの原因
ニキビができてしまう原因は色々考えられます。便秘が原因の場合もあるのですが、これだけではありません。例えば、肌の乾燥もまたニキビを作ってしまう原因となります。季節に関係なく肌は乾燥しやすいので、しっかりとケアすることが必要です。肌が乾燥すると、それを補おうとして必要以上に皮脂を分泌します。これが原因で、ニキビができてしまうのです。ニキビができるのは、肌が清潔ではないからだと思い、何度も必死に洗顔する方もいます。それが原因になっている場合もありますが、原因はむしろ肌の乾燥である場合も少なくないのです。
ニキビケアに必要なのは、保湿です。また、飲む水分もとても大事。乾かない生活が、ニキビや肌荒れを遠ざけてくれると言えます。また、紫外線を浴びるとニキビが悪化しますので、紫外線対策もしっかりとするのがオススメです。
毛穴の詰まり
毛穴が詰まることでニキビができます。毛穴が詰まってしまう原因は、皮脂がたくさん分泌されたり、汚れが毛穴の中に溜まっていたりするからです。肌を清潔に保つことは、アクネ菌を増やさない方法でもあります。潤いはもちろん大事なのですが、過度に油分を肌のせるのは注意したほうが良さそうです。
栄養不足
カロリーを摂取するのと、栄養素を摂るのは意味が違います。日本人の食事を見ると、カロリーは多いのに、栄養が不足している傾向があると言われています。特に不足しているのは、ミネラルとビタミン。ニキビを防ぐ為に、不足しないように摂って頂きたいのが、カルシウムや亜鉛、マグネシウムなどのミネラルです。これらが足りなくなると、肌の新陳代謝がスムーズに行きにくくなります。
また、ビタミンもバランスよく摂って頂きたいのですが、ビタミンAは、マグネシウムなどと同じように、肌の新陳代謝の為に必要な栄養素です。他にも、ビタミンB2、B6や、ビタミンC、Eなども大切な栄養素です。ビタミンCは熱に弱いので、できるだけ加熱しないで摂ることをオススメします。
皮脂の分泌過多
皮脂が必要以上に分泌されてしまうと、ニキビができやすくなります。どういう時に皮脂の分泌方になるのかというとは、一つは肌が乾燥している時です。他にも、男性ホルモンが分泌されることで、皮脂が必要以上に分泌されてしまうことがあります。寝不足の時やストレスが多い時なども、男性ホルモンが分泌されやすくなります。黄体ホルモンも皮脂を多く分泌させますが、これは、生理前に多く分泌される女性ホルモンです。その為、生理前になるとニキビができやすくなる方もいます。
便秘を治してニキビを解消する方法
規則正しい食事時間を作る
便秘を改善することがニキビの改善に繋がります。その為には、規則正しい食生活も大切です。中には、朝食を食べない方もいますが、可能であれば是非食べることをオススメします。こうすることで、便秘が解消されやすくなるからです。
水分を多めに飲む
睡眠不足は、便秘にもお肌にもよくありません。水分をたっぷりと摂ることも必要です。その際に、冷たく冷やしたものよりも、常温の物を選んだ方が体を冷やしませんのでオススメです。
バランスの良い食生活
バランスの良い食生活を心がけましょう。油分はほどほどにして、ビタミンやミネラルも不足しないようにしたいところ。食物繊維もしっかりと摂りましょう。食物繊維は、不溶性食物繊維と水溶性食物繊維があり、どちらも必要です。また、発酵食品を上手に取り入れたりオリーブオイルを取り入れたりできれば、便秘解消を期待することができます。
デトックスでさらにニキビを解消できる方法
汗を流して老廃物を出す
クーラーを使うことが多い時代。汗をかくことが少なくなってきているかもしれません。汗をかいてデトックス。そして、肌を清潔に保つこと。これも必要なことです。
便を溜めないように適度な運動で腸を動かす
便秘もニキビの原因になりますので、早めに対策を考えましょう。水分を摂ることも大切ですが、運動することも必要。運動不足が便秘の原因になっている方も少なくありません。
血行をよくする
血行が悪くなると、様々な症状が出てきます。便秘になると、血行が悪くなってしまうのもデメリット。また、運動不足も血行が悪くなってしまう原因になります。特に、デスクワークの方は、下半身が冷えることも多いのではないでしょうか。これも、血行不良が原因になっているかもしれません。
運動を取り入れたり、ストレッチやマッサージを行ってみたりするのもオススメ。お風呂は、シャワーではなく湯船を利用しましょう。冷たいものを控えて、温かいものを食べたり飲んだりするのもオススメです。血流が良くなれば、栄養が体内の隅々まで行き渡りますので、美肌を目指すこともできるようになります。
まとめ
便秘には色々なデメリットがありますが、ニキビができやすくなるのもその一つです。ですから、健康の為にも美容の為にも早めに便秘の改善を行うことが必要です。また、血流を良くするように努めることも必要です。