薬指の下の手相
薬指の下は、太陽丘と呼ばれています。丘というくらいなので多少なりともふくらんでいるのが特徴ですが、平たい状態でも太陽丘には変わりありません。
薬指の下の太陽丘は、芸術的センスや金運、成功運を示す線やサインが現れます。自分の太陽丘に何があるか注目してみると、人生をより良くするポイントが見つかるでしょう。
太陽丘(薬指の下の領域):芸術性や成功を意味する
太陽丘には、芸術の丘あるいは成功の丘などの別名があります。これは、芸術的センスや創造力、名誉や成功運、人気運などを示す部分だからです。芸術の神で他の多くの神々からも愛されていた太陽神アポロンを象徴し、アポロンの特徴を示している丘なのです。
太陽丘が発達していると、芸術や表現で成功する可能性が高くなります。どこにいっても人気があり、金運や成功運を呼びよせやすい印ですが、一方でプライドの高さを示すこともあります。
また、太陽丘が目立ってふくらんでいる場合は、金運で良いことが起こりやすいとも言われています。
太陽線(太陽丘の縦線):金運を示す
また、太陽丘に太く濃い太陽線が現れているときは、大きな金運をつかむサインと解釈できます。お金に困ることがなく財に恵まれている人には、太陽丘にハッキリした太陽線が現れていることが多いのです。
薬指の下にあるいい手相
薬指の下の太陽丘には、良い運のサインが出ることもあれば悪い運のサインが出ることもあります。まずは良いサインについて見ていきましょう。
太陽丘にある濃い縦線:金運や成功運が強い
太陽丘に太くて濃い縦線が現れている場合、特に金運や成功運が強くなるサインだと考えられています。この縦線を太陽線といい、着実に収入が増加して財を築けるときです。
ただし、宝くじで大金が当たったとか株で大儲けしたなどの一攫千金的な金運とは違います。地道にコツコツ努力することでお金が増えていく証で、努力が実ってお金に苦労しなくなっているという意味です。ゆとりのある生活ができる吉相なので、太陽線の状態をキープできるように努力を怠らないようにしましょう。
太陽線がハッキリしているときは、周囲から仕事ぶりを高く評価されやすいときでもあります。そのため人間関係にも満足でき、充実した時間を過ごせます。華やかなオーラをまとって周囲に魅力をふりまくこともあり、人望が厚くなる時期ともいえるでしょう。このとき頑張っておくと、大きな成果を残せるのも特徴です。
太陽丘にある薄い縦線:金運があるが結果は出ていない
太陽丘に薄くてハッキリしない縦線(太陽線)が出ている場合は、悪運ではありません。まだ太陽線の結果が出ていないだけで、金運や成功運はあるものの成果を得ていない状況を意味します。成功の糸口が見えている段階なので、あと一歩努力をすれば開花するチャンスがあります。
ただ、人生の目標が定まっていないときや現状に満足していないときにも太陽線が薄く出ることがあります。何が目標なのか、どのような努力をすれば満足できるのか考えてみるとよいでしょう。成功している人でも、太陽線が濃くなったり薄くなったりすることがあります。これは、浮き沈みを示しているのです。
Y字またはV字の線:末広がりのラッキーな相
2本の太陽線が付いてY字またはV字の線になっている場合は、末広がりでラッキーな手相です。Y字のように、下の線が長いほど良い手相になります。人生を重ねるごとに運気が良くなることを表しています。また、線が濃ければ濃いほど、幸運の度合いは強くなるでしょう。
若い頃にコツコツと努力していたことが、晩年になって成果が現れ、大きな金運に恵まれることを暗示しています。今の努力を継続していきましょう。
スター(米印のような模様):人望が集まる
星紋とも呼ばれるスターは、短い3本以上の線が交差して米印のような形を作っているサインです。珍しいサインであり、幸運がやって来るとして歓迎されています。
必ずしも太陽丘のみに現れるサインではありませんが、太陽丘に米印が出現するときは人気運・成功運・金運が高まっているときです。芸術や創作の世界で、成功する兆しかもしれません。創作に取り組んでいる方は、ここぞというときです。
スターはその名の通り、独特のオーラを放って周囲の人を寄せ付けます。強運度も高く、ごく一般的なルックスでも異性からモテたり、強烈な影響力を発揮するのが特徴です。太陽線と重なって米印が現れたときは、予期せぬ大幸運に恵まれるでしょう。
グリル(シャープ・格子・ひし形のような模様):独自のセンスで成功する
グリルというのは、格子紋のことです。グリル(網)のような形をしていることから来ている呼び名です。シャープやひし形に見えることもあります。
太陽丘に格子やシャープ、ひし形のグリルが現れると、独自のセンスで成功するチャンスが来ています。直観力やひらめきが冴えて、芸術や金運で大きな成果を手にするでしょう。
ヒット商品を開発したり、発明で特許を得て大きな財産を築くかもしれません。才能が開花して多くの人から認められたり、商売で大成功するときもグリルが出ることが多いです。太陽線と一緒に出た場合は、さらに意味が強まるでしょう。
フィッシュ:予期せぬ収入や才能開花を表す
魚紋とも呼ばれるフィッシュは、一筆書きの魚のように見えるサインです。思いもよらぬ人気や成功を手にしたり、臨時収入があるときに現れます。薄いフィッシュの場合は、ラッキーチャンスが近づいているという印です。突然現れることが多い相なので、気を付けて見ておくとよいでしょう。
ただし、尾が付いていないのは鳥紋になります。こちらはネガティブな意味を持つサインで、太陽線に重なっているフィッシュらしきサインは鳥紋のことが多いようです。
トライアングル:努力によって願いが叶う
トライアングルと呼ばれる三角紋は、努力や頑張りがやっと報われるときを示しています。太陽丘に現れていると、芸術や芸能で思いがけない力を発揮できるかもしれません。これらの部門で活躍したい方には、大幸運のサインです。サインが薄い場合でも、成功の兆しが見えてきた証拠です。さらなる努力を続けることで、大成功をつかむことができるでしょう。
太く短めの太陽線に三角紋が付いていると、さらに大きな幸運や成功が実現しそうです。ただし、太陽線に重なっていると、意味が弱まってしまうので要注意です。
積み重ねた努力が実を結びやすい蝶紋
非常に珍しいサインですが、太陽丘に蝶紋が現れることがあります。2つの三角形が蝶のような形になっているサインで、とても幸運な相です。努力に強力な後押しがあり、その飛躍度も想像以上となります。
大役に抜擢されたり、長年研究してきたことが日の目を見たり、ずっと憧れていた結婚の夢が実現するときにもこのサインが現れます。努力をしてきた人ならではの相でもあります。
薬指の下にある注意したい手相
薬指の下には、要注意のサインも現れます。ついネガティブにとらわれてしまいがちですが、良くないサインを見つけたら細心の注意を払って行動することができます。その意味では、手相に現れることで運を逆転し得るのがメリットでしょう。
太陽丘に縦線が複数ある:目標が不明確で中途半端になりやすい
太陽丘に縦線が複数現れたときは、やりたいことがたくさんあったり目標が決まっていない可能性があります。気持ちが先行して焦っている割に、何をしたら良いかがハッキリしていない状況です。このようなときにあれこれ手を出し過ぎると、何もかも中途半端になってしまう恐れがあるでしょう。
やりたいことを一つに絞って集中することで、明確な太陽線になってくるはずです。太陽線は努力によって成し遂げる意味が強い相なので、粘り強く努力したほうが成功への近道となります。
太陽丘にある横線:金運の低迷
太陽丘に横線が出ていると、人気運や成功運、金運に陰りが出てくる可能性があります。頑張っても人から注目されなかったり、予期しない出費に苦労する可能性もあるでしょう。才能はあるのに認められていないという人に、この手相が現れやすいです。
横線が細く薄い場合は、自尊心が高くなって人の妬みを買うかもしれません。軽はずみな言動は、慎んだほうがよいでしょう。逆に横線がハッキリ濃い場合は、何かに足を引っ張られたり挫折しやすいときです。
成功運や金運の欠如がトラブルに発展するクロス(バツ印)
十字線や十字紋と呼ばれるクロスは、バツやプラスの文字のようなサインです。太陽丘に現れると、人気運や成功運、金運、芸術運にまつわるトラブルや困難、損失などにつながります。この影響で対人運まで悪くなってしまう可能性もあり、これまでのやり方を見直したほうがよい時期です。
予期せぬトラブルに見舞われやすいのは、太陽線とクロスが重なっているときです。金銭面でも不名誉なことが生じやすく、人生を大転換させてしまうかもしれません。
我の強さがトラブルを招く太陽丘のほくろ
太陽丘にホクロが現れていると、良くないことが起こると考えられています。自我が過剰に強くなり、周囲に疎まれる恐れがあるのです。こうなると、人気運も成功運も名声運にも陰りが出てきます。周囲に反感を買われ、金運まで落ちてしまうかもしれません。物欲が強くなって、孤立する可能性もあります。せっかくの幸運を逃してしまわないよう、周囲とは協調性を持ってやっていくことが大切です。
ほくろが出現すると、簡単には消えてくれません。そのため、トラブルも長期化する恐れがあります。周囲の信頼を挽回するように努め、他に良い手相が出ていたらその運を高めるようにするのも対策法の一つです。
島がある:金銭感覚がルーズになっている
太陽線に水たまりのような島のマークが出ることがあります。このような島紋は基本的に悪い意味を表しています。島紋は手のひらのどこに出ても注意したい手相ですが、太陽丘の島紋は、金銭感覚がルーズになっているときに出やすくなります。最近無駄使いをしていないかを振り返ってみましょう。
また、太陽線の島紋は人間関係のトラブルも意味しています。人から中傷や嫌がらせを受けるなど、嫌な思いをするかもしれません。これを恐れるのではなく「自分を認めてくれる人もいる」と前向きで考えることに努めましょう。
まとめ
薬指の下には、主に幸運を表すサインが現れやすいことがわかりました。しかし逆に良くないことが起こるサインが出ることもあるため、まめにチェックしてサインを見つけるようにしましょう。良いサインはより良く、悪いサインは事を大きくしないようにする努力が必要です。