記事の目次
「だらしない女性」と思われていませんか?
きちんとした印象のある女性は、男性からのウケも抜群です。
一方、だらしない印象のある女性は、なかなか恋愛対象にはなりにくいというのが厳しい現実です。
今回は、そんな「だらしないと思われてしまう女性の特徴」についてお伝えしていきます。
面倒臭がりだという自覚のある女性は、自分の普段の行動と照らし合わせてみてくださいね!
①化粧くずれを気にしない
「これくらいの化粧崩れ、男性だって気にしてないでしょう♩」と崩れたメイクのままで1日を過ごしている女性の皆さん!
たしかに、「化粧のどこがどのように崩れているか」を的確に指摘できる男性は少ないかもしれません。
しかし、メイクに無頓着な男性だって、女性のパンダ目やファンデの浮きくらいのわかりやすい化粧崩れに関しては「なんか変だな」と気がついているはず。
身だしなみに気を使っていない=だらしないという印象を与えてしまう恐れがあるので、指摘されないからといって安心はできません。
崩れないように朝の時点では薄めのメイクにするか、ぱっと見でわかるくらいのメイク崩れはこまめに直すようにしましょう。
②ヘアケアが行き届いていない
寝癖のついた頭、カラーをサボりすぎてプリン状態のつむじ、枝毛だらけでパサパサの髪…。
このように、ヘアケアがおろそかになっている女性に対して、男性は「だらしない女性だな」と感じます。
同性から見て「うーん」と感じることは、やはり異性である男性から見ても評判は良くないようです。
逆に、いつでもさらさらツヤツヤなヘアスタイルを維持している女性は、それだけで「女性らしい」「きちんとしている」という好印象を与えることができます。
二ヶ月に一回は美容院に通う、トリートメントはしっかり行う、ドライヤーを髪に優しいタイプのものに変えてみるなど、ヘアケアに力を入れるだけで男性の見る目が変わりますよ!
③服や持ち物のコンディションが悪い
服がシワだらけ、バッグの角が摩耗してはげている、ハイヒールの金具が飛び出している…。
このように、服や持ち物のコンディションが悪い女性も、男性に対しだらしないという印象を与えてしまいます。
自分が身につけているものであれば、鏡を見たり、出かけるときにチェックするだけで「あ、なんだかみっともないな」と気がつくはずです。
それに気づいているにしても気づいていないにしても、「まあ別にいっか」と知らんぷりをする姿勢に対し、男性はだらしなさを感じています。
自分の身だしなみに気を配り、周りに不快感を与えるような格好はしないよう気をつけましょう。
④仕事中にお菓子を食べている
仕事中にチョコレートを食べたり、常に口の中にキャンディを忍ばせていたり、机の中はお菓子でいっぱいだったり…。
こんな女性に対し、男性は「自分にだらしない女性なのかな」という印象を抱きます。仕事の時間とそうでない時間を分けられない女性は、どこか子供っぽさを感じますよね。
それがぽっちゃり気味の女性だったりすると余計に、男性は「仕事中に食べるのをやめればいいだけなのに、自己管理ができてないんだな」と呆れてしまうことでしょう。
いくら職場が飲食OKだとしても、男性の前でだらだらと食べ続けるのは控えた方が良いかもしれません。
⑤連絡に対する返事が遅い
連絡を送って、忘れた頃に「返事忘れてた!ごめん!」と返事を返してくる女性っていますよね。
そんな女性は、せっかちな男性からすると「ルーズでだらしないな」と感じることでしょう。
男性に「もし付き合ったら遅刻が多そうだな」「デート決めも毎回イライラしそうだな」というマイナスなイメージを抱かせてしまうのは、得策ではありません。
「自分のペースで連絡を返したい」という気持ちもわかりますが、その連絡が急を要する内容の場合は、なるべく早く返してあげたほうが印象は良いでしょう。
「だらしないだけ」の女性はモテない
「ちょっとだらしないくらいの方が、愛嬌があってモテるんじゃ?」と考えている女性もいるかもしれませんが、常にだらしない女性は当然ながらモテません。
いつもきちんとしている女性がたまにルーズさを見せるからこそ、男性はそのギャップに親近感を抱くのです。
実際、ほどよく気を抜いて生活すること自体は悪いことではありません。
「だらしない女性」ではなく「気取らない女性」を目指して、男性陣のハートを上手に掴みましょう♩