記事の目次
結婚生活で注意すべきこととは?
「結婚を機に、彼女は変わってしまった…。」と嘆く男性は少なくありません。
男性は、いったい女性のどのような姿を見てショックを受けているのでしょうか。
これから「男性が結婚後にがっかりしてしまう女性の特徴」をお伝えしていきます。
「こうなってはいけないお手本」としてチェックしてみてくださいね!
楽ちんなのはわかるけど…。いつもすっぴん&適当な格好
結婚した瞬間、おしゃれを忘れてしまったかのように常にすっぴん&適当な部屋着…。
楽な格好でのんびりとくつろぎたいのもわかりますが、常にその状態では「女を捨てているな…。」と思われてしまうかも…!
そんな事態を防ぐため、少し可愛い部屋着にしてみる。すっぴんでも、産毛の処理やスキンケアは欠かさない。お出かけの時はいつも以上に張り切っておしゃれをして、ギャップを狙う。
たったこれだけでも、男性の見る目は変わるものです。
恋人から家族になったとはいえ、気を抜きすぎるのはNGですよ!
こんなキャラだったっけ!?当たりが強くなった
結婚する前はほんわかした癒し系の彼女だったのに、結婚した途端あたりが強くなる女性。
そんな女性の変化に、男性陣は怯えています。
実際、結婚生活は楽しいことばかりではありません。家事に仕事に育児と、忙しい毎日にイライラすることもあるでしょう。
とはいえ、旦那さんに原因がないにも関わらず八つ当たりをするのはNGです!
何か伝えたいことがあるときこそ冷静に向き合い、きちんと話し合うようにしましょう。
井戸端会議は外でやってくれ…。人の噂話しかしない
「お隣の〇〇さんったらね…。」「ママ友から聞いた噂なんだけど…。」と、噂話ばかりするのも×!
仕事で疲れて帰ってきた男性は、家庭に癒しを求めています。
そんな時に延々とよその家の話をされたら、男性もうんざりしてしまうことでしょう。
何か夢中になれる趣味や仕事があれば、近所の噂話なんてしている暇はなくなります。
「近所のおばさん化してきたな…。」と呆れられないように、人の家の事情に首を突っ込みすぎるのは控えましょう。
隣の芝は青い!周りと比べてヒステリーを起こす
家のこと、仕事のこと、こどもの進路のことなど、周りと比べてヒステリーを起こす女性も男性から引かれてしまいます。
初めての結婚生活はわからないことだらけで、周りに相談したり、アドバイスをもらうこともあるかと思いますが、人の影響を受けやすいという自覚のある女性は特に要注意です!
「普通」というのは家庭によって異なるので、「こうだから幸せ」という定義はありません。
隣の芝は青く見えるといいますが、周りと比べるとどうしても焦りが生まれてしまいますよね。
よそはよそ、うちはうち、と考えて、自分の家族にとっての幸せを追求することをおすすめします。
甘えん坊女子、要注意!なんでもかんでも夫に頼る
甘えん坊で守ってあげたくなるような女性は、独身時代にはさぞかしモテたことでしょう。
しかし、いつまでもそのキャラのままではいられません。
結婚をすると夫に頼ってばかりではなく、時には自分主導で物事を進めていかなければならない時もあります。
そんなとき、「私にはできない」「あなたがやって」なんて人任せにするのはNGです!
出来る範囲で構わないので、「ここは私が頑張るぞ!」というポイントを見つけていきましょう。
結婚してからもラブラブでいるために
夫婦として認められ安心すると、気が抜けてしまうのもわかります。
しかし、もとは他人同士なので、一緒に暮らしていくためにはやはりお互いの配慮が必要になってきます。
「これをしたら喜ぶかな」「これをされたら嫌がるよね」と常に相手の気持ちを考えて接することで、彼からあなたへの気持ちは冷めるどころかどんどん増していくことでしょう♡