赤ニキビのカバーには《グリーン系下地》がおすすめ!
自然にカバーできるのが魅力
体調や環境の変化などによって突然できてしまう赤ニキビ。1度できてしまうとかなり目立ってしまうので困りますよね。
赤ニキビによってできる肌の赤みをカバーするためにファンデーションを使うと、厚塗りをしすぎてしまいがち。
そんなときに役立つのがグリーン系の下地!グリーンは赤みをナチュラルに消すことができるので、薄づきでもきれいにカバーすることができます。
人気のグリーン系下地をチェックしよう
赤ニキビをカバーしたいがために厚塗りをしすぎると、メイクが崩れやすくなったり、白浮きしてしまう可能性があります。そういったことを防ぐためにもグリーン系の下地で赤みを隠すのがおすすめ。
日々のメイクで役立つグリーン系の下地の種類はバラエティ豊か。数ある中でも、人気を集めているグリーン系下地をご紹介していきます。
キャンメイクの《カバー&ストレッチコンシーラーUV》
細かなところがカバーしやすい
まずおすすめしたいのがキャンメイクの「カバー&ストレッチコンシーラーUV」。使い勝手が良いライトグリーンのカラーで、肌の赤みをナチュラルに隠すことができます。
チップタイプになっているため、細かなところもしっかりとカバーできるのが嬉しいポイント。肌の気になる箇所にできた赤ニキビをちょっと隠したい、という場合にも役立つのではないでしょうか。
UVカットもOK
こちらの商品にはSPF50+、PA++のUVカット機能がついています。肌の赤みをカバーしつつ、UV対策も行いたい場合にぴったり。紫外線が気になるところに出向くときに活用してみてはいかがですか。
セザンヌの《赤み補正コンシーラー》
無香料・アルコールフリーが魅力
続いておすすめしたいのがセザンヌの「赤み補正コンシーラー」です。こちらの商品は、無香料・無鉱物油・アルコールフリー・タール系色素不使用といったところが特徴的。肌に優しく、気軽に使うことができるグリーン系下地です。
プチプラ価格なのも魅力。価格が安くてもカバー力はしっかりとあるので、日々のメイクに役立てることができます。
透明感もアップ
赤ニキビなどをカバーするだけでなく、肌の透明感をアップさせることができるのも人気の理由。きれいな肌の状態に近づけることができます。少しずつチューブから出して分量を調整しながら塗り広げてみてくださいね。
レブロンの《フォトレディーカラーコレクティングペン》
筆ペン型で塗りやすい
筆ペンのような形が特徴的なのがレブロンの「フォトレディーカラーコレクティングペン」。細かなところはもちろんのこと、広い範囲にも塗り広げやすいのでさまざまなカバーメイクに活用することができます。
グリーンの色味が強いため、特に肌の赤みが気になる方におすすめ。きっちりとカバーをするのに向いています。
セラフォアの《カラーコンシーラー》
肌馴染みしやすいカラー
セラフォアの「カラーコンシーラー」は、ベージュとグリーンの中間色になっているので肌馴染みしやすいのが嬉しいポイント。初めてグリーン系の下地を使う方でも活用しやすいと評判になっています。
厚塗りせずに赤みをカバーできる
薄く塗り広げるだけでも赤みをカバーすることができるので、ナチュラルメイクに仕上げたい場合におすすめ。赤みを隠しながら肌をトーンアップさせ、自然な風合いにすることができます。
《グリーン系下地》で肌の赤みを自然に隠そう
赤ニキビなど肌の赤みが気になるときは、ファンデーションを重ねるのではなくグリーン系の下地が最適。お好みのグリーン系下地をベースメイクに取り入れてみてはいかがですか。