両口屋是清の「オリジナル千なり」
北海道産の小豆を丹念に焚き上げて作ったこだわりの餡を、ふんわりしっとり食感の皮で包んだ、両口屋是清の千なり。その千なりのおいしさはそのままに、オリジナルの文字やイラストを皮に焼印したものが、この「オリジナル千なり」です。
日ごろお世話になっているおじいちゃんやおばあちゃんの名前を焼印したり、日ごろの感謝を言葉にして「ありがとう」などの言葉を焼印して贈ることができるため、まさに敬老の日などの特別な日のプレゼントとして最適ですね。
まめや金澤萬久の「豆型器と豆菓子」
石川県金沢市にある「まめや金澤萬久」は、地元加賀や能登の貴重な有機豆をふんだんに使った入り豆や甘納豆が自慢の和洋菓子店。おいしい豆や希少な豆を使った豆菓子がおすすめ。
さらに、このお店の紙製の豆型器は、豆菓子をおいしく頂いた後も捨てずにとっておきたい、かわいらしくもあり美しいデザインであることが特徴的。
うさぎや猫などの定番の絵柄から花火やひまわりなどの季節限定の絵柄まで。季節によっては敬老の日にぴったりの絵柄もありますので、そういった絵柄を選んで贈るのもおすすめですよ。
長崎和泉屋の「創作カステラ」
カステラの本場である長崎和泉屋のカステラは、ふんわりとした食感となめらかな口当たりが自慢の逸品。特に卵にこだわっており、島原半島の自然の中で育てられた黄味の色が濃くコクのある「和泉屋のカステラ専用卵」を使用しているとのこと。
創作カステラは、記念日などに木箱にオリジナルメッセージを刻印することができるため、日ごろの感謝の言葉とともにおいしいカステラを贈ることができます。
おいしいものとともに「ありがとう」を贈ろう
おじいちゃんやおばあちゃんと一緒に生活している人も、遠く離れて生活している人も、せっかくの年に一度の敬老の日ですから、できれば特別なものを贈りたいものです。
ここで紹介させていただいた和菓子は、どれもおいしいだけでなく、敬老の日の特別感も感じることができるものばかり。和菓子と一緒にありがとうの気持ちを贈るのにはおすすめですよ。