真空断熱タンブラーとは
真空断熱タンブラーは、外壁と内壁の間が真空になっている二重構造のタンブラー。
普通のタンブラーは外壁のみの構造になっているため、タンブラーの中の飲み物は外気の温度の影響を受けやすくなっています。それに対して、真空断熱タンブラーは外気と中の飲み物が真空によって遮断されているため、外気の温度に影響を受けにくくなっているのが特徴。
外壁と内壁の二重構造というだけでなく、その間を真空状態にすることによって、物質を通して伝達していくという性質をもった温度の伝達を遮断しているのです。
また、外の温度と中の温度が隔離されているため、熱いものを入れても熱くて持てないなんてこともありませんし、冷たいものを入れてもタンブラーの外側に結露ができることもありません。
真空断熱タンブラーの上手な選び方
真空断熱タンブラーを選ぶ際にやはり一番に考えることは、タンブラーの容量。食事の際に家族で利用するためのものであれば、300mlほどの少量のものでも構いませんし、自室や職場で使うのであれば500mlほどのそこそこの大きさのものが使いやすいでしょう。
また、真空断熱タンブラーにビールを入れて飲むのもおすすめ。氷を入れなくても冷たいままおいしいビールを楽しむことができます。そのため、350mlの缶ビールをよく飲むという人は400mlほどの容量のものを、500mlの缶ビールをよく飲むというのであれば500mlほどの容量のものを選ぶと良いでしょう。
別売りのフタを活用しよう
サーモスの真空断熱タンブラーには、別売りで専用のフタが売られています。フタをすることでさらに飲み頃をキープできるだけでなく、ホコリなどが入るのもしっかり防いでくれますよ。
特に職場などで使いたいと考えている方は、専用のフタも一緒に購入するのをおすすめします。
一年中通して大活躍
暑い夏に冷たいものを冷たいままキープしてくれるだけでなく、冬には熱いものを熱いままキープしてくれますので、一年を通して活躍してくれるのもうれしいところ。
ひとつあるだけでかなり便利に活用できますので、まずはこの暑い夏を乗り切るためにも、サーモスの真空断熱タンブラーを活用してみるのをおすすめします。