短期間で減量に成功「やっと普通の人に戻れた」
冷静に考えると身長167㎝で69キロって全然痩せてないんだよね。身長マイナス110がファッション決めるには一番良いと思うので57キロにしないと。そう考えるとあと12キロ。元がどんだけ太ってたのかって。これだけやってもまだぽっちゃり。筋トレだけ続けたのがどう影響してるのかそれはよくわからないが
— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) August 14, 2018
「秒速で億を稼ぐ」というキャッチコピーで有名となった、自称ネオヒルズ族の与沢翼さん。アフィリエイト産業で成功を収め、ゴージャスなお金の使い方がテレビなどでも注目を浴びましたね。
そんな与沢翼さんのスタイルはお世辞にも、カッコイイと呼べるものではなく、ふくよかな印象のボディでした。しかし今年の6月あたりにダイエットを決意し、なんと2カ月で20キロの減量に成功。
20キロ痩せてようやく人並みという発言もしており、身長とのバランスを考えた際には、あとマイナス12キロである57キロを目指すとの宣言。今後もしばらくはダイエットを続ける意思を見せています。
与沢翼さんが短期間でダイエットを成功させたポイントをまとめました。2カ月間ダイエット継続させるための秘訣に迫りたいと思います。
2カ月で20キロの減量に成功した秘訣
なぜうまくきたのか?少し考えてみた。
明日から、来週から、とは絶対にしなかったことだろうな。
今から断食、今からワーク。ずっとこれを繰り返した。先延ばしにしたことはなかった。今からやれないなら約束しない。逆に、自分と一度約束したなら今からやる、それができるか。— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) August 12, 2018
言い訳をして後回しにしなかった
与沢翼さんが短期間でも減量に成功したポイントとしれ、本人の憶測としてダイエットすること自体を後回しにしなかったことをポイントとして挙げています。
ダイエットをはじめようと思うと腰が重くなってしまうもの。「明日から、来週から」と言い訳をせずに、やると決めたら始めるというところがポイントですね。
SNSでダイエット状況を公表
与沢翼さんはダイエット期間中は、SNSを上手く活用している印象を受けます。ダイエットの状況をこまめにTwitterにて公開していました。
自分自身でダイエットから逃げられないような状況を作るというのも、ダイエットを長続きさせるためのポイントとなるでしょう。
見てわかるようにデータ化
ダイエット期間中は、体重などの変化をデータ化している姿が見て取れます。ただ体重を図るのではなく、変化を観察しながらダイエットを進めていますね。
最近ではアプリと連携して、体重管理や筋肉量などを管理できる体重計なども販売されています。手軽に自身の体のデータをグラフ化してくれるので、変化が一目見て分かるような仕組みはありがたいですね。
自分自身との約束を守り抜く
自分自身がこうすると決めて、自分の中で約束したことは、とことん守り抜くとおうダイエットを行う上でも精神論も語っています。
約束を守り抜くことで、自身へと繋がり強くなれると今までの経験から実感していたようですね。だからこそダイエット期間中もより強くなれたのでしょうね。
楽しいものは続く
楽しい有酸素運動は続くとTwitter内で発言した与沢翼さん。やはり運動に楽しさを取り入れることが自然と長続きする方法と言えるでしょう。
我慢にはいつか限界がきてしまうものですが、楽しさに終わりはありません。
痩せたあとのイメージ
何故痩せたいのか明確にすることで、ダイエットへの力の入り具合が変わってきますね。与沢翼さんの場合は「ファッションを楽しみたい」という想いがあった様子が伺えます。
一般的なサイズ感でなければファッションも思うように楽しめないことが多いですよね。ダイエットが目的の手段となれば、自然と進みやすくなります。
ダイエット期間中に意識的に辞めたこと
ダイエット中の心得
1、記念日などない。誕生日もない。お盆もへったくれもない。
2、チートデーは甘え以外の何ものでもない。さようなら
3、飲み会、遊び、旅行はゼロ
4、人とは一切会わない事(ワークアウトの人のみOK、終わったらすぐ帰宅)
5、食べるという概念はない(深呼吸と匂いで腹を満たす事)— 与沢 翼 (@tsubasa_yozawa) August 12, 2018
イベントごとなどは関係ない
生活をしていると、その時期によってさまざまなイベントがありますね。誕生日であったり、記念日かもしれません。しかしダイエットには天敵になりかねない要素のひとつでもありますよね。
美味しい食べ物を囲んでお祝いしたりする場面でも、ダイエット期間中は関係なしを貫くことが成功への近道です。
飲み会・遊び・旅行もなし
ここで与沢翼さんのダイエットのストイックさを感じさせますね。飲み会や遊びまた旅行などにも目に暮れず、ダイエット1本に絞っていることが分かります。
仕事以外では人に合わない
仕事以外での人に合わないようにし、もし仕事で外出してもすぐに帰るようなことを習慣に。そうすることで、誘惑なども自然と減り、そのことでダイエットがはかどるような仕組み作りを徹底していますね。
ダイエットの仕組みづくり化が上手い
短期間でのダイエットは、人によっては危険な場合もあるかもしれません。与沢翼さん自体は、体がもともと丈夫だったことのことで、ストイックなダイエットにも体がついていっているのかもしれません。
何よりダイエットを行う上での、仕組み作りを徹底している様子が伺えますね。そういった面ではダイエットに参考になる部分は多いのではないでしょうか?経営者として自分で会社の管理をしているだけあり、ダイエットを決意し本腰が入ると本領が発揮されるのでしょうね。
みなさんも、まずはダイエットしやすい環境づくりや仕組み作りから始めてみてはいかがでしょうか?