元彼への「誕生日おめでとう」LINEを送ってもOKな例
彼からも連絡がある
別れてからしばらくたっているけれど、彼とは連絡を取り合っており、彼からも連絡がある場合は、誕生日おめでとうのLINEを送っても支障はありません。
文面や送るタイミングに注意をして送信することは必要ですが、彼からも連絡があってお互いにささいなことで連絡を取り合っている場合は、誕生日おめでとうという連絡を送っても良いのです。
彼から連絡がある場合は別れてからもむしろ友達と思われます。同じような関係になっていますので、友達からのお誕生日おめでとうLINEと同じような立ち位置だからです。
彼に未練はない
別れてからしばらくたって、冷却期間もとっくに過ぎているような場合は元カレに「誕生日おめでとう」というラインやメールを送ってもよいでしょう。
元カレは簡単に忘れられる存在ではないので、誕生日くらい送ってもよいや、と考え未練はないという軽い気持ちで送るのなら、NGではないからです。未練がない場合は、未練がましいメールになることもなく相手も不快な気持ちになることは無いからです。
返事は期待しない
元カレへの「誕生日おめでとう」というメールを送っても、返事は期待しないでください。
返事を期待してしまうと、下心が満載のメールを送ってしまうかもしれませんし、まだ返事が来ないのかと催促してしまったりして今まで良い関係でいたかもしれない元カレとの関係が余計に悪くなってしまうかもしれないからです。
返信がなかったからといってもう一度また連絡してしまうとウザがられる可能性もあります。
元彼への「誕生日おめでとう」LINEを控えたほうがいい例
冷却期間が済んでいない
元カレとの冷却期間がまだ住んでいない場合は、元カレへ誕生日メッセージを送信するのはおすすめできません。冷却期間とは、元カレの中にある悪い印象や、別れに至ってしまった際の嫌悪感を落ち着けるためのものだからです。
冷却期間を守らずお誕生日おめでとうメールやLINEを送ってしまうと、余計に元カレとうまくいかないからです。冷却期間を守るほうが圧倒的に大切です。
たとえ冷却期間が終わった後でも少ししかメールやラインでのやり取りをしたことない場合は、避けたほうがよいと思われます。
彼に新しい彼女がいる
彼に既に新しい彼女がいる場合は、誕生日おめでとうLINEを送るのはやめておいたほうがよいです。こちらとしてはもう未練がなく、単純に元カレの誕生日を祝いたい、元気かどうか知りたい気持であったとしても、新しい彼女にとっては現在進行形で関係があるのではないかと誤解してしまいます。
それだけでなく、その彼女をいとおしく思っている元カレにとっては、うっとうしい人だと思われて悪意を持たれてしまう可能性も高いです。今の彼女からしたら、あなたがうっとうしくてしょうがない存在になってしまいます。元カレに新しい彼女ができている場合は、誕生日は特におとなしくしていたほうが得策です。
彼との復縁を考えている
彼との復縁を考えている場合、いきなり誕生日メールで復縁を迫るのは得策ではありません。しかし、連絡を取る意味で誕生日に連絡をするのであれば、友達として送るのであればこの限りではありません。
4いずれにせよ、彼との復縁を考えているのであれば、どういったきっかけで連絡を取るのか慎重に考えていく必要があります。友達として徐々に連絡を取りながら、復縁へと段階を追って進んでいくようにしましょう。
元彼へのおめでとうLINEで気をつけたいこと
未練があることを相手に見せない!
元カレに未練があることを誕生日おめでとうLINEで送るべきではありません。未練がましいメールでしたら、相手が読んでも気持ちが良くはなりません。
未練がましい気持ちがあるうちは、誕生日おめでとうLINEを送るのもおすすめではないのですが、どうしても送りたいのであれば、未練を見せずに単に近況を訪ねたり、おめでとうと言うだけにしておきましょう。
1・2行程度のシンプルな文章でまとめよう
元カレへの誕生日おめでとうメールを長々と送るのはおすすめできません。未練がましくなりますし、相手が自分のことをどうとも思っていない場合、重苦しかったり、うっとうしかったりするからです。前々から誕生日を狙っていたことを感じさせるメールではなく、お誕生日おめでとう、と一言二言言うくらいの文面にまとめて置いたほうが無難です。
どうしても復縁したい、とか言いたいことがある場合は、それから会話が続いたケースのみ、少しずつ言いたいことを言ってみましょう。思いのたけを述べるような長々としたメールはおすすめできません。久しぶり、お誕生日おめでとうくらいの文章が良いです。
「日付が変わるタイミング」を狙わない
彼氏の頃でしたら日付が変わると同時に誕生日LINEを送るのが当たり前のようになっていましたし、付き合っている彼女でしたら時間帯を考えずに送っても構わないでしょう。
しかし、元カノの立場になってしまった際、そういったメールを時間が変わると同時に贈ってしまうのは感心できません。むしろ、誕生日が過ぎようとしている夜22時くらいに「そういえば今日誕生日だった」と思い出した感じのLINEにするとよいです。
昔のことは語らない
元カレとメールをするときに、いきなり昔のことを語ってしまうと相手に引かれてしまいます。自分は昔のことを懐かしいと思っていたとしても、相手が同じ気持ちでいるとは限らないからです。特に昔とは立場が違います。昔のことを話して懐かしいと思っているのは、こちらだけかもしれません。ですので、昔語りはやめてあっさりと「おめでとう」と言うようにしましょう。
いきなり復縁を切り出すのはNG
一度は愛した人とはいえ、別れて元カレ元カノとなってしまってからの思いは、その元カレにしかわかりません。いくら誕生日だからといって相手の気持ちを無視して復縁柄メールを送るのはおすすめできません。
復縁をしたいという気持ちは、そもそも文章で伝えるものではありません。二人の距離が縮んでから直接会った時に切り出すのが良いと思われますので、誕生日に直接は遠慮しましょう。
誕生日の翌日に送るのもアリ
誕生日当日に贈るより、翌日に贈るくらいのほうがよいです。誕生日当日におめでとうLINEを送ることは、人によってはまだ彼に気持ちが残っているような気持ちまで感じされられます。
誕生日当日より翌日に送ったほうが軽い気持ちになります。もし自分が復縁を求めていて相手がそうでない場合でも、翌日に送っておけば失敗したとしてもキズにはなりません。
まとめ
元カレの誕生日になると、お誕生日おめでとうLINEを送りたくなるかもしれません。ですが、未練があったり冷却期間であったりした場合、元カレに新しい彼女ができた場合はおすすめできません。相手を不快な気分にさせたり、怒らせたりする可能性があるからです。
もし、元カレの誕生日に誕生日おめでとうLINEを送りたいのであれば、1文か2文程度の短文にする、気持ちを重く載せすぎないことを心がけましょう。