100均のカーテンは種類豊富!
お部屋の雰囲気をガラッと変えることができるアイテムであるカーテン。
最近は100均ショップでも、可愛かったりおしゃれなデザインがたくさんあり、長さやカラーバリエーションも豊富です。
使い勝手の評判も良く、DIYアレンジも自由自在なカーテンをご紹介いたします!
ダイソーのおすすめカーテン
レースのれん 北欧リーフ
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
北欧の雪原に立つ針葉樹をイメージしてデザインされた、クールな印象とかわいらしい印象のレースのれんです。程よい透け感があるので、ダイレクトに部屋の中を見られたくない時の仕切りにぴったりです。
出窓や玄関にカーテンを付けて、夏の夕暮れ時などに風が入ってきた時そよそよとカーテンが揺らぐのも見ていて涼しげで良いですね。
カフェカーテン ポンポン
shop | ダイソー | price | 216円(税込) |
柔らかなナチュラルテイストのクリーム色に、かわいらしい小さなポンポンが付いているカフェカーテンです。
どんな部屋にも合うデザインですので、キッチンやダイニングの小窓に取り付けると雰囲気を変えることができますし、洗面所やトイレ、リビングの扉のない収納ボックスに置いてある掃除道具などの目隠しとして、さりげない感じで使うのもおすすめです!
BOX カーテン 麻風
shop | ダイソー | price | 162円(税込) |
どこのおうちにも一つはある、3段式ボックスの長さに合わせて作られているので、ボックスの目隠しにぴったりです。
麻風のナチュラル雰囲気のカラーで、柄もほとんど入っていないので、どんなテイストの使っても、違和感なくなじむことができます。
3段式ボックスがたくさんあるご家庭でしたら、おそろいで買って取り付けるとトータルコーディネートしやすいですね!
目かくしカーテン チェック
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ギンガムチェックの目かくしカーテンです。鮮やかな赤のチェックが目を引きます。キッチンのシンクの下部分や、子ども部屋のおもちゃコーナーをさっと隠すことができます。
抑えた色味のベージュクリームの生地を使っているので、どんな場所でも合わせられます。
また、目隠しとして使うだけでなく、部屋と部屋の仕切り代わりに使ったり、のれんとして使ったり、手間暇をかけずに部屋の雰囲気を変えて気分を上げたい、という時にもおすすめですよ!
セリアのおすすめカーテン
ミニカーテン3段 BOX用 リネン風 ロゴ
shop | セリア | price | 108円(税込) |
リネン風の手触りの良いリネン風のナチュラルテイストの生地と、英語と数字の大き目のロゴがインパクトのある、セリアの3段BOX用のミニカーテンです。
3段カラーボックスにちょうど合うサイズになっています!透けるペラペラな感じの生地ではなく、しっかりと厚みのあるものを使っているので、キッチン周りにもぴったりです。
カラーボックスの中は見せたくない、でも他の人にカッコ良く見せたい場合にもおすすめですね。
ミニカーテン3段 BOX用 ジュート ロゴ
shop | セリア | price | 108円(税込) |
外国のコーヒー豆が入った袋をイメージした、ジュート風生地がおしゃれなカラーボックス用のミニカーテンです。
3段カラーボックスの目隠しにももちろんぴったり合いますし、キッチンやダイニングにさりげなく取り付けると、カフェのようなカッコいいインテリアに早変わりします!
横幅が広く、上部につっぱり棒を通すことができるので、2つ使ってのれんにしたり、仕切りなど用途もさまざまです!
ストリングカーテン
shop | セリア | price | 108円(税込) |
セリアで入手できるストリングのカーテンです。
細やかな糸状のストリングが印象的です。
さっとつるしておくだけで、アジアンリゾートのような涼しい雰囲気を出すことができます。
小さめの出窓にかけたり、玄関先のおしゃれとして使ったり、完全に隠したいわけではないものの、丸見えは避けたい棚の目隠しや、家具でできた隙間のちょっとした仕切りにしたり、複数横に並べて部屋用ののれんにするのも素敵です。
CanDoのおすすめカーテン
目隠しカーテン メロウチェック
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
キャンドゥの目隠しカーテンは、ブラウンとグリーンのメロウカラーのチェックが、柔らかくかわいらしい雰囲気があります。
カラーボックスにピッタリなので、サイズを測る必要がなくすぐに使うことができます。
ダイニングの小窓などにさっとかけて食卓を明るくしたり、ちょっとした収納スペースや玄関などに使うのもおすすめです。
カフェカーテン アップル
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
フェミニンな淡いピンクと、リンゴの実と葉のイラストがかわいらしいレースのカフェカーテンです。
幅が120センチと広いので、システムキッチンの収納部分や、大き目の出窓にもかけられます。
上部の穴が大きめに開いているので、つっぱり棒にさっと通すだけであっという間に取り付けられるので、気分によって場所を変えてみるのもおすすめです。
100均のカーテン活用例を紹介
レースカーテン活用例
窓辺にふんわりとかけたレースカーテンを通して柔らかな外の光が入ってきている様子が素敵です。
レースのカーテンと一緒にキュートなクリスマスのオーナメントをつるしているので、家の中だけでなく、外を歩いている人からも、レースのカーテンを通じてクリスマスの楽し気な雰囲気を楽しむことができますね!
キッチン脇の出入口に100均の丈の長いカーテンを取り付け。
キッチンにはごちゃごちゃしているのでちょっと隠したい、そしていろんな人が何度も出入りするので開閉がしやすいというのもポイントですね。
しっかりとした素材で、プチプラなので汚れても取り換えやすいのもメリットです。
しっかりとした素材で、プチプラなので汚れても取り換えやすいのもメリットです。
靴の収納スペースの小窓にさっと取り付けたカフェカーテン。
ナチュラルな色合いとリボンレースがとってもおしゃれです。
薄地の布地を使っているカフェカーテンなので、光を完全に遮ることもなく、暗い中靴を探す必要もありませんね!
100均のカーテンを使った目隠し術
収納棚の上側をさっと隠せるキュートなカフェカーテン。
無地の生地に転写シートでかわいらしい猫のイラストを貼り付けて、オリジナルのカーテンにアレンジしています。
取り付けも突っ張り棒にカフェカーテン用クリップでさっと留めるだけなので、あっという間ですね。
キッチンの作業スペース脇の空間に置かれたメタルラックの上の部分をカーテンで目隠し。
上の部分をクリップで挟んでいるだけなので、開け閉めも簡単です。
ごちゃごちゃした小物類や食器を隠せるだけでなく、コンロのすぐ脇なので、気になる油跳ねを防ぐことができますね。
賃貸マンションに元々付けられていたゴザの代わりとして、黒のしっかりとした生地に三角形の柄がインパクトがある、ダイソーのカーテンを取り付け。
賃貸だとしっかりしたカーテンを取り付けたり、釘を打つわけにはいかないので、さっと取り付けられて撤去も簡単なものにするのが良いですね。
柄別カーテン活用例
キッズルームのクローゼット入り口の目隠しとしてカーテンクリップで取り付けた、ダイソーのカーテン。
モノトーンで半円状の柄が、シンプルでかわいらしい子供部屋の雰囲気にピッタリ合っています。
カーテンは丈が長く、透け感もないので、しっかりとクローゼットを隠すことができるのも嬉しいですね。
メロウチェックのグリーン、レッドの色違いで売られている100均カフェカーテンを使った収納アイデアです。
横の長さを突っ張り棒に通して調整して、キューブタイプの収納ボックスの目隠しとして取り付けています。
カーテンのカラーを上下、左右互い違いにしているので、部屋のインテリアのアクセントにもなりますね。
100均で作るかわいいアレンジ術
キッチン部分とリビング部分を区切るために、100均で売られているカラフルなポンポンやフェルト玉を使って作られたDIYアイデアカーテンです。
いろいろな色が使われているので見ているだけで部屋全体が明るくなりますし、ポンポンが人が通るたびにゆらゆら揺れるのも面白いですね!
キャンドゥで購入のカフェカーテンクリップとカーテンタッセルで、いつものレースカーテンの印象がガラリと変わります。
その日の気分でカーテンタッセルの色を変えたり、結び方をちょっとおしゃれにするだけで、本物のおしゃれなカフェの雰囲気になりますね!
英文字が丸い形にプリントされている、インパクトのある形が特徴的な、セリアのウッド調カーテンタッセル。
文字の部分は黒く塗りつぶすことで独自のアレンジをされています。
出窓に並べてあるカントリーテイストのシェルフや小物類と良く合いますね。
まとめ
100均ショップで入手できる、さまざまなカーテン、そしてカーテンを使った活用アイデアをご紹介しました。
気軽に購入できるのが100均の良いところですので、同じ種類や色違いをたくさんそろえて、部屋のインテリアを変えてみてはいかがでしょうか!