100均の取っ手はクオリティー高め!
現代はなんでも100均でそろう時代・・・その100均商品を自分なりにリメイク、またDIYして楽しむ方も多くなっています。
タンスやチェストの取っ手も部屋で利用しているものがつまらないなと思う時、100均で素敵なものを手に入れることができるのです。
レトロなイメージにしたり、ちょっと個性的なタイプにしたり、お部屋ごとに変えても楽しいでしょう。
セリアのおすすめ取っ手
つまみ取っ手(ボタニカル)
shop | セリア | price | 108円(税込) |
100均商品とは思えないボタニカルタイプのつまみ取っ手です。キッチンをリメイクしたいと思う時、このつまみ取っ手を利用するだけでもぐっとおしゃれ感が増します。
ボタニカルのほかにもお花タイプもあるので、お部屋の雰囲気に合わせて利用すれば、素敵な空間づくりに一役かってくれるはずです。
シンプルでごてごてしていないボタニカルはカントリー風のキッチンにもよく似合います。
引き出し用つまみ(ジュエル)
shop | セリア | price | 108円(税込) |
キラキラと輝きが素敵なジュエルタイプの引き出し用つまみです。
古ぼけたタンスでもこのジュエルタイプの引き出し用つまみをつけるとレトロ感のあるタンスに生まれ変わります。
つまみがちょっと変わるだけでも、お部屋の印象はかなり変わるので、オシャレなお部屋にしたいと思う時、ちょっと変えてみるといいでしょう。
引き出し用つまみ ジュエルハンドル
shop | セリア | price | 108円(税込) |
お部屋をアンティーク調にしたいと思う方も結構多く、皆さんリメイクやDIY等して、リビング、トイレなどもアンティーク調に変身させています。
アンティーク調が好きな方に選ばれている引き出し用つまみハンドルがジュエルハンドルです。
光を受けるとキラキラ輝き、ハンドルの左右についている鈍い光の金具がまたおしゃれさをアピールしてくれる商品です。
引き出し用つまみ リングハンドル
shop | セリア | price | 108円(税込) |
引き出し用つまみでも、リングハンドルとなっているタイプはレトロ感、またアンティーク感を引き出すアイテムとして多くの方がリメイクに利用されています。
古い時代、海外で利用されていたタンスなどにしつらえられたリングハンドルのように、古い印象に作ってあるところがポイントです。
取っ手をこのリングハンドルに変えると一気にアンティーク調、レトロ感のあるタンスになるので便利に活用できます。
引き出し用つまみ(陶器アンティーク)
shop | セリア | price | 108円(税込) |
真っ赤ではなくちょっと濁りのある赤と真鍮の鈍い光がマッチした、こちらもレトロな雰囲気を持っている引き出し用つまみです。
木製でもちょっと色が薄いタイプのタンスなどに利用すると、赤が映えてアクセントになります。派手すぎない赤なので、ポップな雰囲気というよりもアンティーク調にまとまるつまみです。
つまみを変えてみると、一気に雰囲気の違うタンスになるので驚きます。
100均の取っ手活用例7選
木の板にやすりを丁寧に書け、そこに100均で購入できるカラーを塗り、アンティーク感の強いフックを取り付けただけ、しかしなんとも素敵なフックとなっています。
もう一つはつまみを変えて作ったフック、こちらも引き出し用つまみをうまく利用し、オシャレに作られているフックです。
下のフックはそれぞれに違うつまみが利用されているので、これはお父さん、こっちはお子さん・・というように使い分けもできます。
100均の箱により個性を出すために取っ手を利用して作ったリメイクボックスです。つまみにジュエル系の物を利用しているので高級感のあるボックスに生まれ変わっています。
自分の大切なものを入れておくボックスでもいいのですが、お友達に贈り物をする時にこうしたボックスを利用すると喜ばれるでしょう。
つまみを別の種類に変えると雰囲気が大きく変わるので、色々作ってみたいリメイクボックスです。
ジュエルハンドルを活用しアンティーク感のあるボックスが誕生です。
こうして個性ある取っ手をつけるだけでも、ただのボックスが印象深くなりますが、ボックスにレトロさを出したいときには、ムラをあえて作りつつ、カラーを塗ってもいいと思います。
取っ手をつけることで個性も高級感も演出できるのでDIYに活用すれば空間のアレンジもやりやすくなるはずです。
お子さんのお部屋に利用したい素敵なアレンジです。100均の引き出し用のつまみとは思えない仕上がりになっています。
長年使って愛着のあるチェストもカラーを塗ってつまみを変えるだけで、素敵なインテリアに早変わりです。
ちょっと手を加えるだけでもぐっとおしゃれな物となるので、100均の取っ手、つまみ等は活用を考えておくととても便利に利用できます。
こちらはドールハウスのリメイクに利用したジュエルタイプのつまみです。
100均の材料でドールハウスの家具を作ったということも驚きですが、ジュエルタイプのつまみを利用していることで、ドールハウスのインテリアが本物っぽく輝きます。こうした小物類を作ってチェストの飾りにしてもおしゃれです。
本格的にドールハウスを作っているという人にとしても、つまみ、取っ手のリメイクは重要なアイテムとなります。
100均で売っているクリアケースは小物を入れておく時に便利で、皆さんの中にもこうしてメイクグッズを入れているという方が多いと思います。
クリアケースの質感をさらに上げるため、つまみにジュエル系のつまみを利用して作った簡単リメイクボックスとなります。
100均のつまみを利用したことで見た目に100均と感じない商品となっているのです。
こちらはボックスに無印、セリアの商品を利用し、ダイソーの窓ガラス目隠しシートを利用したという非常に工夫されている一品です。
ブランドのコスメボックスを作りたいということで作ったようですが、売り物になるレベルです。
リメイクするときには、他のことに利用するものでも、考え方を広げるといいアイデアになります。ちょっと工夫してみるだけでも、こんなに素敵な収納箱になるのです。
まとめ
お部屋の印象を変えたいとき、大掛かりにタンスやベッドを動かしたししなくても、タンスの取っ手、つまみなどを変えるだけで印象は結構変わるものです。
タンスのつまみや取っ手は100均に売っていますし、その商品数・種類もかなりの物となっています。
つまみを変える、取っ手を取り付けるという簡単なリメイク方法で、お部屋の雰囲気を一気に変えることができると理解しておけばお部屋のイメージを変えるのはとても簡単なことなのです。