100均のタッパーはサイズもデザインもたくさん!
大きさも深さも色々、デザインも豊富、しかも冷凍用や冷蔵保存用など種類が多い100均のタッパーは本当に重宝します。
タッパーは色々な用途で利用するため、いくつあってもいいもの、100円で買うことができるので皆さんリーズナブルに購入し、様々な用途に活用しているのです。
今回は、100均で手に入るタッパーをたくさんご紹介していきます!
ダイソーのおすすめタッパー
フードコンテナ 4pcs.1L
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ダイソーのおすすめタッパーの中でも用途が広く使い勝手いいのがこのフードコンテナ4pcs.1Lです。
たとえば作り置きのミートソースなどを入れておくにも便利ですし、お弁当に利用する常備菜を作って保存する時にも便利に活用できます。
シンプルな透明容器、蓋がしっかり閉まるように作られているので品質的にも100均とは思えないクオリティですね。
漬け込み用保存パック
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
こちらもダイソーのタッパーですが、お漬物などを漬け込んだり、酢の物を漬け込むなどに活用できるサイズとなっています。
焼き鳥を焼く前につけ汁につけて置いたり、お刺身を漬けにするときにも便利です。南蛮漬けなどしばらく保存できるメニューも、そのままここに入れておけば、食べる分だけ取り出して利用できます。
あまり深い容器だと漬け汁を多く作らなくてはなりませんが、深さがないこのサイズは重宝するのです。
シール容器 レリーフウェア 800ml
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
常備菜でも冷凍できるものはたくさん作ってお弁当用に、また夕飯や朝食のおかずに冷凍保存しておきたい、そんな時、大活躍してくれます。
耐熱が本体140℃、蓋60℃、耐冷が本体マイナス20℃、蓋マイナス20℃なので作りたてのものをそのまま入れて冷ましてから、冷凍もできるのです。
毎日忙しい主婦にとって、こうした耐熱、耐冷のタッパーはお助けグッズとなります。常備菜を日曜日など休みの日に作り置きして冷凍しておく時、いくつか持っているととても便利です。
ロックポットスリムS
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ロックスリムボトルという子のタッパーも耐熱100℃、耐冷マイナス20℃という優れものです。ミートソース、シチューなどを作って冷凍しておく時にも便利です。
蓋が立つようになっているので、いちいち蓋をはずして利用する事もなく、重ねておくことができるので、冷蔵庫に入れるときにもスマートに利用できます。半透明容器にもなっているので、中に何が入っているか、しっかり確認できるタイプです。
仕事を持っている主婦がお子さんに食事の用意をしておく時、このタッパーがあれば冷蔵庫に入っているタッパーの料理をレンジでチンして食べてねと伝えることもできます。
プチコンテナ3P
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
オシャレなコンテナタイプのタッパーです。コンテナのようになっているのでキュートでオシャレだと、容器にもこだわりを持っている方にお勧めできます。
青、赤、緑とカラーがあるので、入れておくものを色分けで覚えておくこともできます。とてもオシャレな作りとなっているので、これをお弁当箱に利用する方も多いようです。食品用として利用するほか、小物入れとして利用している男性も多いと聞きます。
縦が6.5㎝、横が8.5㎝、高さが5㎝、重宝するサイズです。
セリアのおすすめタッパー
冷凍庫フライパック
shop | セリア | price | 108円(税込) |
このタッパーはセリアの商品、衣などを付けておいた揚げ物などを保存しておくのに非常に便利なサイズです。
この容器はレンジも、冷凍もOKというタッパーなので、フライ用に衣をつけたものを冷凍し、お弁当におかずに利用する時非常に便利だと評判になっています。
そのまま冷凍できる、そのまま調理できるという所が秘訣です。タッパーのサイズは浅めで、串揚げなどもきれいに入るサイズなのが人気の要因でしょう。
K516 ホワイトパック280
shop | セリア | price | 108円(税込) |
ホワイトパック280は、耐熱本体140℃、蓋70℃、耐冷本体マイナス20℃、蓋マイナス30℃、容量が280mlという容器です。
シチューを作って一人分をこの容器に入れて冷凍しておけば、レンジでチンして食べられます。
色々なものを冷凍、またチンしていただくときに便利なタッパーです。
ごはん一膳用 Rakuchin-Pack
shop | セリア | price | 108円(税込) |
一人暮らしの方にお勧めのごはん茶碗1杯分のご飯を保存できる容器です。
炊き立てのご飯を一善ずつこの容器に入れて保存し、食べるときにレンジでチンするといつでも炊き立てのご飯を頂くことができます。炊いてからしばらくして保存するのではなく、炊き立てを保存するのが秘訣です。
一人だと炊いたご飯が余ってしまうこともありますが、こうして最初から保存してしまえば残ってしまうということもありません。蓋をしたままでレンジにかけることができるのもおすすめポイントになります。
ツイストケースL黒
shop | セリア | price | 108円(税込) |
こちらはツイストケース、汁ものを保存するときにピッタリの100均タッパーです。汁ものをお皿に入れてラップして冷蔵庫にしっかり保存したつもりでも、取り出すときにこぼれているということもあります。
でもこの容器ならしっかり蓋をツイストして蓋をしめることができるので、冷蔵庫内でこぼれるということもないのです。
CanDoのおすすめタッパー
ビストロシェフ
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
ご飯をおいしく頂きたいという時に利用してほしい、CanDoのタッパーです。こちら、ビストロシェフというタッパーになりますが、耐熱140℃、耐冷マイナス20℃という商品になります。
熱々のご飯をこのタッパーに入れて冷凍保存できるので一人暮らしの方にも便利なタッパーです。
熱々のご飯をこのタッパーに入れて、蓋についているワンプッシュエアー弁という部分を押すと蒸気が抜けるようになっています。これで蒸気を逃がすことができるので、ごはんをおいしく保存できるのです。
楽チンパックご飯一膳用2個組
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
こちらのタッパーも蓋をしたままレンジにかけることができるタッパーです。蒸気が自然と蓋を押し上げて自動的にご飯から出てくる蒸気を逃がしてくれるという優れものが100均に登場しています。
楽ちんパックご飯一膳用、こちら2個組となっているので、炊いたご飯をこれで食べる分だけ一つずつ保存し、食べるときに一つずつレンジでチンできるわけです。
蓋と容器のふちがフラットになっているので、普通のタッパーのように洗うのに苦労する・・ということもなく非常に便利な商品となっています。
Clear&Convenient(クリア&コンビニエント)
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
140ml入る3個組のタッパーは、透明で中身を見ることができるで、何が入っているか一目瞭然にわかります。蓋がフラットになっていて、重ねることができるタイプなので幅を取ることなく保存できる、保存に適したタッパーです。
電子レンジに利用できるので、小分けしたシチューなどを保存しておくなど活用範囲が広がります。
常備菜を入れておいてもいいと思いますし、カットフルーツを入れておいてもいいでしょう。
320 MILLION PACK 3Pセット
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
ベージュと薄い水色、黒という三色の蓋が可愛いタッパー、320 MILLION PACK 3Pセットです。冷凍もレンジもOKなので冷凍したものをそのままレンジでチンしていただけます。
蓋がフラットに近い作りなので重ねて冷蔵庫で保存できるところもポイントです。蓋はチンするときにとる必要がありますが、かわいい容器で320mlという丁度いいサイズが一人暮らしに便利だとして人気があります。
まだまだある100均タッパー!
100均のタッパーにはキャラクターを利用した可愛いタッパーもあります。こちら、リトルグリーンモンスターのお弁当箱にもできそうなタッパーです。
お子さんのお菓子を保存しておく容器として利用してもいいですし、小物を入れておく容器として利用してもいいと思います。
キャラクターもののタッパーも100均には多数あるので、色々な活用を考えることができます。
こちらもキャラクターもののタッパー、子どもたちも大人も大好きなミニオンのタッパーです。種類もかなり多く、サイズも豊富、お子さんのお弁当箱に利用してもいいですし、果物を入れるデザートタッパーとしても利用できます。
小ぶりなサイズが多いので、色々な活用を考えることができるのです。
使い勝手のいいミニサイズなので、いくつか買っておくといいと思います。
絵が描かれているデザインのタッパーはカラフルなものが多いのですが、モノクロのこうした柄物もあります。
ポットやトマト、マグカップ、フランスパンなどの絵と文字がキュートです。
サラダを入れておく容器としてランチにもっていってもいいですし、ごはん用とおかず用に2個利用してもいいと思います。
みんなの活用術&収納術!
薄い漬け込みようのタッパーを冷凍保存用としてうまく活用されているいい見本です。牛肉や胸肉、ひき肉などもこうして保存しておけばきれいに保存できます。
同じ容器を活用して色々なものを保存しておけば、冷凍庫の中もがさばらずにすみ、見た目もきれいです。
冷凍庫の中に何が入っているかわからない・・・という人も多いのですが、この際、こうした100均のタッパーを利用してきれいにしてみればすっきりすると思います。
こちらも100均のタッパーをうまく利用して粉物、また出汁に利用するものをうまく保存されている例になります。袋のまま保存しておくと、小さい虫が入り込みやすいのが濃なものです。
こうしてきれいに蓋が閉まるタイプの容器なら、虫がつく心配もなくきれいに保存できます。
同じ容器を利用していればすっきり収納でき、何がどこに入っているかよくわかり、ものを使い切ることも上手にできるようになるようです。
こちらは、よく利用する食品保存容器をきれいに沢山保存している例です。取り出しやすいように大きさごとにまとめてあるので、使いたい時、適材適所で利用できます。
100均のタッパーもどこに入っているかわからなくなり、また買ってしまうということがありますが、こうしてきれいに保存されていれば、必要ない容器をまた購入してしまうということもなくなり経済的です。
容器の保存ということに関しても、同じサイズのものがそろうとこうしてきれいに保管できるという収納術のいい例となっています。
まとめ
タッパーは食品だけに利用するのではなく、色々なものを保存しておくのにとても便利です。
DIYが好きな人ならネジなどの細かいものを保管しておくのにちょうどいいサイズのタッパーもあります。
どんなふうに利用できるかな?とちょっと考えてみると用途がぐっと広がるのです。