ダイソーのおすすめカーラー
メッシュカーラー/小5P
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ダイソーで売っている、直径2cm/長さ7cmの小サイズカーラーです。メッシュになっているから、付けたままドライヤーも使えます。1パック5個入りで100円+税。
カーラー自体はパチンと止められるキャップが付いていて、髪に巻いたら外れないようしっかりと固定できます。
髪を巻きすぎるとキャップが止められないので、少量すつ巻くのがポイントです!
クリップ付 マジックヘアーカーラー中
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
カーラーはピンクやブルーなど目立つ色が多いですが、ダイソーのクリップ付マジックヘアーカーラーは、ブラックだから目立ちません。付けたまま出かけることはなくても、目立たないというだけで嬉しくなります。
マジックカーラーにピンが付いているから、わざわざ自分でピンを用意する必要はありません。
クリップはしっかりと止められるので、多い髪にも使いやすいです。中サイズは5個入り、ピンは全部についているからとても便利ですよ!
ソフトカーラー
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
初心者にも使いやすい、ふわふわのスポンジカーラーです。Sサイズは5個入りで、ピンが付いているから自分で用意しなくてもOK。
ピンをつける場所に注意すれば、カーラーを付けたまま寝てもスポンジだから痛くありません。
ソフトボールカーラー/小3P
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
丸いボール状のカーラーです。中央部分に切れ目が入っていて、そこに髪を挟んでくるくると巻くだけというとても簡単なカーラーです。向きに関係なく使えるから、内巻も外巻きもどちらも使えます。
髪を巻いたらひねって固定するだけだから、ピンがなくても使えます。
セリアのおすすめカーラー
マジカルヒートカーラー
shop | セリア | price | 各108円(税込) |
マジックテープのような表面がケバケバのカーラーは、髪に巻き付けやすく使いやすさがウケています。
ピンクはLサイズで直径が3.6cm、イエローはSサイズで直径が2.8cmあります。長さはどちらも約10cmとしっかり髪を巻きつけられるサイズです。カーラーを巻いたままドライヤーをかけると、ホットカーラー効果も期待できます。
大きさが色で見分けられるのがいいですね。ゆるふわカールならピンク、しっかりカールならイエローと使い分けも可能です。
ソフトスポンジカーラー
shop | セリア | price | 108円(税込) |
100均カーラーがすごく優秀!と注目されるきっかけとなったと言ってもいいのがこちらのタイプです。スポンジ部分に髪を巻いたら、先端を丸い穴に入れて止めるだけでOK。
ピンとカーラーが一体化されていて、且つ全部柔らかい素材で出来ているからそのまま寝ても痛くなりにくいし、簡単にふんわりカールが作れます。
ピン付き ソフトカーラー
shop | セリア | price | 108円(税込) |
スポンジカーラーは柔らかいから、付けたまま寝ても痛くないし頭皮を傷つけることもありません。型くずれしにくいポリウレタン製です。
固定するにはピンが必要ですが、カーラー初心者にも使いやすいタイプです。
サイズは大/直径3.8cm/3個入り、中/直径3cm/4個入り、小/直径2.5cm/5個入りとなっています。写真は大ですが、巻きたいカールの大きさに合わせて使い分け出来るのがいいところです。
CanDoのおすすめカーラー
巻くだけ簡単!マジカルヘアカーラー
shop | CanDo | price | 各108円(税込) |
こちらはCanDosのカーラーです。使いやすいとSNSやブログでも評判のマジックカーラーは、LLサイズ(直径3.8cm)が4個入り、Sサイズ(直径1.8cm)は6個入りです。
マジックカーラーは、ピンがなくてもしっかりと固定出来るのがポイント!
前髪を巻くときコテやアイロンだと火傷してしまうことがありますが、マジックカーラーなら火傷の心配もありません。
100均カーラーの使い方
ダイソーで人気のスポンジカーラーの使い方を紹介します。
1.適度な量の髪を取り、髪をねじります。(ねじる方向はお好みで外巻きor内巻きに)
2.カーラーに髪を巻きつけていきます。(内巻きor外巻きもお好みで)
3.好きな位置までカーラーを巻いたら、丸い穴の部分に先端を差込止める
カール荷動きをつけたいときは、内巻と外巻きをミックスしてもいいでしょう。寝る前に巻いておくと朝にはかなりしっかりとしたカールが付きます。ふんわりさせたいなら、出かける前に巻いてドライヤーで軽く温めると程よいカールが付けられます。
マジックカーラーでふんわり斜めバングを作る方法を紹介します。
1.前髪をマジックカーラーで巻く(巻くときの方向は気にせずまっすぐ巻いてOK)
2.巻いたまま少し置く(その間にメイクをしたり掃除したりすると時間を有効活用できます)
3.流したい方向に向けてカーラーを外す
4.スタイリング剤を付けクシでとかしたら完成
忙しい朝も100均のマジックカーラーを使えば、理想のふんわり斜めバングが作れますよ!
ダイソーのピン付きマジックカーラーを使って、ふんわり前髪を作る方法を紹介します。
1.前髪は上下2段に分けて巻く(上はボリューム、したはカールをイメージするといい)
2.上を巻くときは少し持ち上げ気味に、下を巻くときは持ち上げず優しく巻く
3.巻き終わったらドライヤーをあて温めてから冷ます
4.しっかりと冷ましてからカーラーを外し、クシで軽く整える
斜め分けにしたい場合は、最後に分けたい方向に流しながらとかしましょう。動画では中サイズを使っていますが、もっとしっかりカールしたい場合は小を使ってみてください。
実際に巻いてみた!みんなのカーラー使用例
100均だからと侮るなかれ!寝る前に巻いて朝起きると、かなりしっかりとカールがついています。人によっては、ちょっと巻きすぎたかも?と思ってしまうほど、かなりくるんとしたカールになっています。
カーラーのサイズによってカールの雰囲気が変わりますので、しっかりとカールをつけたいなら小さいサイズのカーラーを、ゆるふわにしたいなら大きサイズのカーラーを使うのがおすすめです。
巻き過ぎになってしまうのが嫌な場合は、朝巻いた方がいいかもしれません。100均でもしっかりとカールできるというお手本です。
一見すると、すごくスタイリングに気を使っている人のように見えませんか?でもこれ、100均カーラーを巻いて寝るだけという簡単な方法で作ったスタイルなんです。
100均のカーラーはお値段以上のクオリティーだから、寝る前に巻くだけでパーマかけたてんpような綺麗なカールを作ることができます。
綺麗に仕上げるポイントは、分け目をギザギザに巻くことでミックス巻きにすることと、カーラーを外した後に手グシで軽く整えることです。巻が足りないと感じる場合は、コテで巻き足してもOK。
コテやアイロンは髪を傷めやすいけど、カーラーならグっとダメージを軽減できます。ダメージヘアが気になる人にもおすすめです。
100均カーラーで巻いたようには見えない大人っぽいエレガントなスタイルですね。
100均だと安かろう悪かろうのイメージがあるのも否めませんが、最近の100均商品はどれも進化しているから、想像以上の働きをしてくれる物が多いです。
カーラーもその一つと言っていいでしょう。コテを使わなくてもこの仕上がりなら、髪へのダメージを軽減できて安心ですね!カールを長持ちさせたい場合は、スタイリング剤選びがポイントです。キープ力の高い物を選んでください。
アイロンやコテで巻いたように見えますが、こちらも100均のカーラーで巻いています。使用したのはダイソーのスポンジカーラー。かんざしのように丸い穴に先端を指して止めるタイプのものです。
100均カーラーが注目されるきっかけとなった商品というだけあって、とても綺麗なカールになっています。巻いたらスタイリング剤で整えれば完成です。
猫っ毛だとコテでもアイロンでもカールが長持ちしないので、朝念入りに巻いても午後には取れてしまうことが多いです。
こちらダイソーのスポンジカーラーを使ったスタイルですが、猫っ毛でもカールが長持ちすると高く評価されています。
ピンの部分も柔らかい素材で出来ていますし、スポンジだからそのまま寝ても痛くありません。子供の髪をカールしたいときにも、安全だからおすすめです!親子で巻き髪したいときにいかがでしょうか。
まとめ
100均カーラーは使いやすいスポンジタイプや、ピン不要のマジックカーラーまでとにかく種類が豊富です。大きさなどもいくつか揃っているから、自分のはスタイルに合わせて最適な物を選べます。
ダメになっても買い換えやすいので気兼ねなく使えます!次にカーラーを買いに行くときは、是非100均カーラーをチェックしてみてください、きっと満足していただけるはずです。