記事の目次
100均のキャンドルは可愛いものからティーライトまで揃ってる!
100均のキャンドルは可愛い物がたくさん揃っています。どれも100均とは思えないくらいのクオリティですし、カラーバリエーションにも富んでいるから見ているだけでも楽しいです。
100均のキャンドルはそのまま使っても可愛いですが、オリジナルキャンドルを作って楽しむこともできます。ダイソー・セリア・CanDoで購入できるおすすめキャンドルを紹介します。
ダイソーのおすすめキャンドル
ビーチゼリーキャンドルA(2個)
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
キャンドルゼリーという材料で作った、透明感が涼しげでとても美しいゼリーキャンドルです。耐熱ガラスのコップに海をイメージして、底の部分には砂や貝殻を敷き詰めています。
キャンドルセリーは透き通っているので、中に入れたパーツがとても綺麗に見えますね。
インテリアとして飾っておくだけでもおしゃれですが、火を灯すとライトアップ効果でさらに綺麗に見えます。2個入りだからお得感があります。
レイヤードグラスインキャンドル ピーチ
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ダイソーのレイヤードグラスインキャンドルは、炎を灯すとほのかにいい香りが漂います。見た目にもオシャレだからインテリアとして使うこともできます。
香りはピーチ/ストロベリー/オーシャン/フローラル/シトラスの5種類から選べます。
香りごとに色が違うので、5種類買って香りや色の違いを楽しむのもおすすめです!香りが苦手という方はフタが付いているので、閉めておけばインテリアとして楽しめますよ!
カラーボーティブキャンドル トロピカルフルーツ
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ボーティブキャンドルというのは、教会で祈りを捧げるときに使われているキャンドルです。
元々は太くて短いキャンドルでしたが、キャンドルが普及したことで今は色付きや香り付きのボーティブキャンドルも増えています。
こちらはダイソーで購入できるボーティブキャンドルで、トロピカルフルーツの香りを楽しめます。置いておくだけでもほのかにいい香りが漂いますが、火をつけると温められてより香りが高くなります。鮮やかなビタミンカラーが元気にしてくれます。
ゼリーキャンドルB
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ダイソーのジェリーキャンドルは種類が豊富です。イエローとホワイトの明るい色が綺麗なゼリーキャンドルは、フルーツミックスの香りがします。
ゼリーキャンドルは見た目にもおしゃれだから、火はつけずにインテリアとして飾っておくだけでもいいですね。
もちろん炎を灯してやさしいキャンドルの灯りと香りを楽しむのもOK!1つでいろんな楽しみ方ができるのがポイントです。
ガラスティーキャンドル4P(オレンジ)
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
ティーライトキャンドルは、背の低い小さい容器に入ったキャンドルのことです。容器はガラスやアルミなどいくつか種類がありますが、こちらはガラス容器に入ったタイプで、ダイソーの商品です。
写真はアロマキャンドルでオレンジの香りがします。4個入りで100円はお得感がありますね。
小さいですが、1個で約4時間くらいは持つので、キャンプなどに持っていくのにもおすすめです。もちろん部屋で香りを楽しむのに使ってもOKです。
ティーライトキャンドル12P
shop | ダイソー | price | 108円(税込) |
こちらもダイソーの人気商品、ティーライトキャンドル12個入りです。12個も入っているのに100円+税という価格も嬉しいですが、ちゃんとアロマの香りも楽しめます。
写真はラベンダーの香りで、よく見ると3色のグラデーションになっています。
こちらはアルミのカップに入ったタイプですが、見た目にもとても綺麗ですし、耐熱ガラス容器に入れて使っても綺麗です。
セリアのおすすめキャンドル
ティーライトキャンドル12個入り
shop | セリア | price | 108円(税込) |
ティーライトキャンドルはセリアでも購入できます。パラフィン100%で1個あたりの燃焼時間は約3.5時間~4時間と見た目よりも長持ちするのがいいところです。
香りはついていませんので、キャンドルの炎を楽しみたいときにおすすめです。
ティーライトキャンドルは、小さいので置き場所にも困りませんし、12個入りだからかなり持ちます。災害時に電気がつかないとき明かり代わりになるので、イザというときのために持っておくのもいいかもしれません。
CanDoのおすすめキャンドル
アロマキャンドル・ローズ
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
CanDoでもアロマキャンドルは人気です。こちらも使い勝手のいいティーライトキャンドルで、1個で約3.5時間持ちます。1パック9個入りで100円+税というお手頃感がいいですね。
写真はピーチの香りですが、他にもラベンダー/バニラ/オーシャン/トロピカル/ジャスミンの香りがあります。
ぜんぶ色が違うから、色別に使っても綺麗ですよ。パックに入っているから、そのまま飾っておいても可愛いです。
ティーライトキャンドル10個入り
shop | CanDo | price | 108円(税込) |
こちらもCanDoで購入できます。いろんな近い方ができるティーライトキャンドルが、10個で100円+税というお手頃価格となっています。1個あたり10円で約3.5時間持つのがいいところ。
香りはありませんので、純粋にキャンドルの明かりを楽しみたいときにおすすめです。小さくて持ち運びしやすいし、アルミのカップに入っているからキャンプでも活躍してくれそうです。
100均商品で作れるおしゃれなキャンドルの飾り方
100均のキャンドルは完成品を買ってきても楽しめますが、材料も全て100均でそろうので、それを使ってオリジナルキャンドル作りをするのも人気となっています。
丸いフレームにチェーンと付けて、そこにキャンドル台を付ければ天井からぶら下げられるラウンドキャンドル照明になります。
インテリアに合わせてペイントできるから、自分流のアレンジを楽しみましょう。使用しているのはLEDキャンドルですが、ロウがたれるのが嫌な場合はLEDキャンドルを使うのもいいアイデアです。
透明の耐熱性ガラス瓶と、キャンドルゼリーを使ったアレンジです。中にはドライフラワーやラメ、ガラス玉やデコパーツなどお好みで決められます。
ゼリーが固まる前にロウソク用の芯を入れたら完成です。キャンドルゼリーもパーツも全て100均出揃います。キャンドルゼリーは色付きもありますが、好きな色がない場合はクレヨンを使って色付けすることもできます。
ティーライトキャンドルは、キャンドルホルダーに入れて使うと綺麗です。100均にはキャンドルホルダーもありますので、お好みで選べます。こちらはキャンドルホルダーのリメイクです。
凹凸のある表面に好きな色や模様を描いて、カラフルでポップな印象に仕上げています。
同じデザインのキャンドルホルダーに、シンプルに文字を書くだけでもおしゃれになります。SNSにはリメイク術がたくさん紹介されているので、アレンジアイデアの参考になります。
100均グッズを使って、シャンデリア風のキャンドル照明を作っています。焼き網、ワイングラス、花瓶、LEDキャンドル、シルクフラワー、チェーンを使って、アンティーク風に仕上げています。
完成品を見ると100均リメイクとは思えないクオリティーです。アイデア次第でいろんな雰囲気に作れるのが楽しいですね。
こちらは火を点けないことを前提にした、オブジェアイデアです。スタンプケースにキャンドル、観葉植物を組み合わせて、ウッディなインテリアにしています。火を点けなくても十分おしゃれですし、部屋の雰囲気もアップして居心地のいい空間を作れそうです。
材料は全部100均で揃えるのがポイントです。
まとめ
キャンドルを楽しみたいときは、是非100均に足を運んでみてください。販売されている物だけでも豊富な種類が揃っていますし、パーツを購入してオリジナルキャンドルを作ることもできます。
オリジナルキャンドル作りに使う材料も、全て100均で揃います。キャンドルがあると部屋の雰囲気もおしゃれになるので、興味がある方は是非取り入れてみてくださいね。