彼からの返信が遅いのはなぜ?
数日程度ならまだしも、数週間くらいの間をあけて、「ごめん、返信忘れてた」なんて返事をしてくる男性っていますよね。
ラインの場合は既読機能があるため、「既読になったのに返事を返してくれない!」なんてやきもきしてしまう女性もいるでしょう。
そんな連絡不精な男性は、一体どんなことを考えているのでしょうか。男性の本音をリサーチしてみました。
連絡そのものが苦手
マメな男性も多い反面、「そもそも連絡が苦手」という男性は少なくありません。
いつもスマホを見ているわけじゃないし、仕事も忙しいし、趣味の時間だって取りたいし…ということで、連絡は急なものでない限り後回しにしてしまう傾向が強いようです。
こういった男性からすると、小まめにラインを送ってくる女性よりも、デートで直接会ったときにたくさんおしゃべりをしてくれる女性の方が、好感度は高いそう。
雑談系ラインが面倒くさい
雑談系のラインにだけ返事がこない場合、彼はライン=あくまでも連絡ツールだと考えているのかもしれません。
女性の場合、ラインをコミュニケーションの一環として捉えている人が多いかと思いますが、みんながみんな同じ考えとは限りませんよね。
雑談ラインは正直面倒くさい、と考えている男性もいますので、一方的に連絡を送り続けるのは控えた方が良いでしょう。
読んだだけで満足をしている
「今日はこんなことがあって〜」「こんなお店にいったよ!」という報告系の連絡に関して、「ふーん。そうなんだ。」と確認だけして満足してしまうという男性も。
送る側の自己満足だとしても、何かしらの反応は無いと寂しいですよね。
しかしこれに関しては、特に悪気なく返信をしないこともあれば、ただ単に彼女に対しての気持ちが冷めてきたために返さないだけということもあり得るので、判断が難しいところです…。
どう返信すれば良いのかわからない
女性との連絡に慣れていない場合、返信の内容を迷っているうちに連絡が遅くなってしまうこともあるようです。
文面を考えているうちに時間が経ってしまい、あとから考えようと放置している間に連絡が来ていたことを忘れ、思い出した頃にようやく返信をする…。
同じように連絡不精気味か、もしくは返信を気長に待てる女性でない限り、こういった男性と円満に付き合うのは難しそうですね。
通知をオフにしている
自分のペースを乱されるのが苦手で、あえて通知をオフにしているという男性もいます。
「連絡が来たらすぐにチェックしなくてはいけない!」という概念がなく、たまにしかアプリをチェックしないので、既読マークすらなかなかつかないことも…。
とはいえ、たしかにメールやラインというものは、本来その人のペースに合わせてチェックすべきものです。
「なんでこんなにチェックが遅いの!?連絡が返ってこないの!?」とイライラしてしまう人は、スマホ依存の傾向があるのかもしれません。
連絡不精な男性と付き合うコツ
返信が遅い男性の特徴の共通点は、「返信が必須だという考えがない」ということです。
いつでもどこでも気軽に連絡を取り合える現代で、周りに流されない彼らのスタイルは、少し珍しく感じるかもしれませんね。
しかし、連絡不精も悪いことばかりではありません!
会っている時間を大切にできる、お互いの時間も確保できる、浮気にもつながりにくい、というように良い面もたくさんあります。
連絡不精な人を好きになってしまったら、こちらの都合ばかり押し付けずに、相手のペースも大事にしてあげてください。
急を要する連絡は電話にするか、もしくは【要返信!】と文の始めに入れるなどして、最低限の連絡だけはとれるようにルールを決めておくのも良いかもしれませんね。