記事の目次
下半身の悩みはボトムスで解消
腰骨が気になる腰張りさんはボトムス選びが大切
腰骨が張っている体型の方の場合、決して腰回りが太っているわけではないのにシルエットが膨張して見えてしまうことがありますよね。気に入ったボトムスがあっても、履いてみると腰骨が張っている影響で思った通りのスタイルに見せられない場合も…。
そんな下半身のお悩みを抱えているときは、腰張りさんにふさわしいボトムスの形を知っておくことが大切。自分の体型に合ったボトムスを知っておけば、コンプレックスをカバーしながらすっきりとしたシルエットに見せやすくなります。
ぴったりのボトムスを見つけよう
腰張りさんにおすすめしたいボトムスは4種類。それぞれに良いポイントがあるので、そういったところを生かしながらおしゃれな着こなしを楽しんでみてはいかがですか。腰回りのコンプレックスを解消しやすいボトムスをチェックしていきましょう。
すっきりシルエットの《テーパードパンツ》
腰回りがゆったりしたデザイン
腰骨が張っている方にまずおすすめしたいのがテーパードパンツ。このタイプのパンツは腰回りがゆったりとしたデザインになっているため、シルエットが膨張して見えがちな方もきれいに履きこなすことができます。裾に向かって細いデザインになっているので、脚を細く長く見せることを期待できるのが嬉しいポイント。
きれいめの着こなしにもぴったり
テーパードパンツはシルエットが上品なので、きれいめの着こなしにも合います。カジュアルシーンはもちろんのこと、オフィス用のコーディネートにも最適。ヒールと合わせれば、さらにシルエットをすっきりと見せられるのではないでしょうか。
腰回りを目立たなくする《ワイドパンツ》
裾に向かって広がっているデザインがポイント
ワイドパンツも腰回りが気になる方にふさわしいボトムスです。裾に向かって広がっているため腰骨が張っている部分が目立たず、自然にカバーすることができるのではないでしょうか。
トップスをインすればスタイルアップ
ワイドパンツを履くときは、シルエットにメリハリを持たせるためにトップスをインするのがおすすめ。トップスを出したままだとだらしない印象になる場合があるため、鏡で確認してみてくださいね。
ふんわりデザインの《ギャザースカート》
ボリューム感が腰回りをカバー
ボリュームのあるふんわりとしたデザインが魅力的なギャザースカートも活用してみましょう。ちょうど腰のあたりが広がっているので、腰張りさんでもきれいに着こなすことができます。
大人可愛い着こなしにおすすめ
ロング丈のギャザースカートであれば子供っぽくならず、大人可愛いコーディネートを楽しめます。他に合わせるアイテムも工夫して、素敵な着こなしにしてみてくださいね。
大人っぽさを引き出す《タイトスカート》
曲線のあるデザインがきれいなシルエットを作る
大人の女性らしさを出したい場合はタイトスカートにしましょう。タイトスカートは腰張りさんには合わない印象があるかもしれませんが、裾に向かって窄まるタイプで曲線のあるデザインなら魅力的なシルエットにしやすくなります。
ストレッチ性のある素材を選んで
タイトスカートを選ぶときはストレッチ性が大切。自分の体型に合っているかどうか試着をして確認しておきましょう。
ぴったりのボトムスで美シルエットを手に入れよう
腰骨が張っていたとしてもボトムスの形を工夫すれば理想のシルエットに近づくことができます。自分のテイストにあったボトムスを取り入れて、ぜひコーディネートを満喫してくださいね。