記事の目次
糖質制限ダイエットを成功させるには
糖質制限ダイエットとは糖質を制限するダイエットです。糖質を制限することによって脂肪の吸収を抑えることができますし、効率的に痩せることができます。
ただ、冒頭でもお話したように糖質制限ダイエットは正しい方法で行わないと失敗してしまいますし、リバウンドしてしまう恐れもあります。きちんとポイントを押さえた糖質制限ダイエットならきちんと痩せることができるでしょうし、理想的な体を手に入れることも不可能ではないでしょう。
低糖質な食事をとること
糖質制限ダイエットを成功させるには低糖質な食事を摂るということが基本となります。高糖質なものを食べてしまうと太ってしまいますし痩せることはできません。
糖質制限ダイエットを行っている期間はせめて低糖質な食事を心がけることです。
3食きちんと食べること
ダイエットのために食事を抜く、というのはよくあることですが、これはあまりおススメできません。食事を抜いてしまうと身体が飢餓モードに入ってしまいますし、脂肪を溜め込もうとしてしまいます。
ダイエットしているのに脂肪をため込んでしまうとなると本末転倒ですよね。糖質制限ダイエットを行っているときでもきちんと3食食べるのが基本です。
スイーツが食べたくなったら低糖質スイーツを
ダイエット中でも甘いものが欲しくなることはあります。ダイエット中だからと食べたい気持ちを押し殺している方もおられるでしょうが、ストレスもダイエットの大敵です。
ストレスを抱えてしまうくらいなら甘いものを食べたほうがまだマシですが、その時も低糖質なスイーツをチョイスすることが大切です。今の世の中低糖質なスイーツはいくらでもありますから、そうしたスイーツを選ぶようにしてください。
糖質制限ダイエットで食べてOKな低糖質な食べ物
具体的に低糖質ダイエットではどのようなものを食べてOKなのか、ということですが、ここではいくつか代表的な食べ物をご紹介したいと思います。
低糖質な食べ物といっても具体的に挙げるとなるとなかなか思いつかないものですよね。「え、こんなものまで低糖質なの?」と思ってしまうような食材もありますよ。
牛肩ロース
牛肩ロースは低糖質な食材です。そもそも肉は基本的にそこまで糖質が高くありませんから、ダイエット中に食べてもそれほど問題はありません。
ただ、脂身が多いとなると脂質をたくさん摂取してしまうためそこは注意が必要です。肩ロースならそこまで脂身もないでしょうし、多少脂身を食べたところでそう問題はありません。
豚ヒレ
豚ヒレ肉も低糖質な食材です。美味しいうえに糖質が低いですからダイエットにはもってこいでしょう。筋肉を落とさないためにも積極的に蛋白質は摂る必要があります。
ベーコン
ベーコンもイイですね。あんなに美味しいベーコンですが実は糖質は高くありません。
しかもたっぷりとタンパク質を摂取できます。
鶏むね肉
鶏むね肉はダイエットにもっともおススメの食材ではないでしょうか。実際、ダイエット中に鶏肉ばかり食べていたという方も多いと思います。
低カロリーで高たんぱくですからまさにダイエットのために存在するような食材です。
アジ
魚のアジも低糖質ですから積極的に食べるようにしてください。アジの開きなどはとてもおいしいですよね。
キャベツ
キャベツダイエットというダイエット方法も一時期流行ったようにキャベツはダイエットにピッタリの食べ物です。
たくさん食べても太ることはまずありませんよ。
ブロッコリー
ブロッコリーもおススメの食材です。使い道もいろいろある食材ですから料理の幅も広がりますね。糖質が低いうえに栄養価はたっぷりです。
プロセスチーズ
プロセスチーズは良質なタンパク質を摂るのに適していますしカルシウムなどほかの栄養素も豊富です。
低糖質ダイエットをしているときもできるだけ摂取したほうがイイですね。
糖質制限ダイエットで食べてNGな糖質が多い食べ物
低糖質ダイエットをしているときに食べてはいけない食べ物もあります。基本的には糖質が多いものとなりますが、ここでは糖質が比較的多い食べ物についてお話したいと思います。
白米
白米は糖質の塊といっても過言ではありません。炭水化物はどうしても糖質が多くなってしまいますから低糖質ダイエットをするときには真っ先にカットすべきものです。
ただ、炭水化物も体に必要な栄養素の一つですから、完全にカットするのではなくなるべく摂らないようにするということが大切です。白米に代えて玄米や発芽玄米などにすると美容、健康効果も得られると思いますよ。
食パン
食パンももともとは麦から作られていますから炭水化物の塊です。糖質も高いですから糖質制限ダイエットをしているときにはなるべく避けたほうが良いでしょう。
朝食には必ず食パンを食べているという方もおられるでしょうが、一枚食べているのなら半分、もしくはそれ以下にするなど量を制限しましょう。
カップラーメン
カップラーメンはただでさえカロリーが高いですし、糖質も高めです。スープにはたくさんの塩分も含まれていますからダイエット中にはなるべく避けたほうが良い食べ物と言えるでしょう。
たまに食べるくらいならイイのですが、毎日のように食べているという方は注意が必要です。
うどん
ラーメンよりはヘルシーな印象のあるうどんですが、うどんもかなり糖質の多い食べ物です。
うどんの麺は小麦粉から作られていますし、やはりこれも炭水化物の塊です。摂りすぎは太ってしまう元と言えるでしょう。
糖質制限ダイエットにおすすめの低糖質な食べ物:朝食編
ここでは低糖質ダイエットを実践しているときにおススメの低糖質な食べ物をご紹介します。まずは朝食編ですね。
ケロッグ オールブラン
いわゆるシリアルです。食物繊維がたっぷり含まれていますから腸内環境を整えるのにピッタリですし、朝食にもおススメです。
シリアル同士で混ぜても美味しく食べられますし、スープにも合いますから美味しくいただけるでしょう。
ケロッグ フルーツグラノラ ハーフ
栄養バランスは満点ですし、しかもヘルシーですから低糖質ダイエットにはおススメできる食べ物ですね。
大豆全粒粉パン ピュアゼロ
健康と美容のことを考えて作られたパンです。砂糖も乳製品も使っていませんし、国産大豆のみで作られたまさに低糖質ダイエットのためのパンといっても過言ではないでしょう。
低糖質、低GIで人気のパンです。
カゴメ 野菜ジュース 糖質オフ
健康のためにと野菜ジュースをよく飲んでいる方もおられるでしょうが、実は野菜ジュースには糖質がかなり含まれていることもあります。
こちらの製品だと糖質オフとなっているため低糖質ダイエットにマッチしますね。
糖質制限ダイエットにおすすめの低糖質な食べ物:スイーツ編
低糖質ダイエットをしているときでもスイーツが食べたくなるときはあると思います。ここではダイエット中におススメの低糖質スイーツをご紹介しましょう。
たらみ カロリコ カロリカ
美味しくカロリーをコントロールできると話題のスイーツです。この手の製品だと味は期待できないものが多いのですが、こちらの製品は味にも自信を持っています。
低糖工房 糖質オフ生チョコレート
ダイエット中に生チョコなどとんでもない、と思った方もおられるでしょうがこちらの製品は糖質オフの生チョコです。もちろん味もおいしいですよ。
低糖質あんぱん
低糖質ダイエット中にも食べられるあんぱんがこちらです。低糖質に作られていますから安心ですよ。
糖質制限ダイエットにおすすめの低糖質な食べ物:調味料編
低糖質な調味料を知っておくと役立ちますね。ぜひ覚えておきましょう。
LOHAStyle (ロハスタイル) エリスリトール
低糖質ダイエット中だと砂糖を制限することが多いですが、こちらの製品は天然由来の甘味料となっています。ゼロカロリーの甘味です。
低糖工房 糖類ゼロシロップ<メープル風味>
メイプル風味のシロップです。こちらも糖類ゼロとなっていますから安心して口にできますね。
パルスィート カロリー0 液体タイプ
カロリーゼロで液体タイプなのでさまざまなシーンに使えます。汎用性が高いのは魅力的ですね。
糖質0つゆ
糖質ゼロのつゆです。こちらもさまざまな料理に使うことができますし、しかも味も美味しく仕上がっています。
糖質制限で綺麗に減量するポイント
ダイエットに成功しても美しい身体になれなければ意味がありません。
そこで、ここでは糖質制限ダイエットでキレイに減量するためのポイントについていくつかお話したいと思います。
控えるのは糖質だけ
糖質制限ダイエットで控えるのは基本的に糖質だけです。それ以外の脂質などを抑えてしまうと必要以上に栄養を制限してしまいますし、美しい痩せ方もできません。
また、糖質を控えるだけでもツライものがあるのにほかの栄養まで控えてしまうと精神的なストレスも溜まってしまいます。ダイエット中のストレスがNGなのはすでにお話したと思いますが、糖質だけなら何とか我慢できると思います。
たんぱく質はしっかりと摂る
糖質制限ダイエット中に肉類などを控える人もいますが、肉類などタンパク質はしっかりと摂って大丈夫です。むしろタンパク質は積極的に摂取するべきですから覚えておきましょう。
タンパク質の摂取量が少なくなってしまうと筋肉が衰えてしまいますし、筋肉量が少なくなると基礎代謝量も低くなってしまいます。
基礎代謝量が低くなると痩せにくい体になりますから、基礎代謝を落とさないためにもタンパク質は積極的に摂らなくてはなりません。食事から摂れないのならプロテインなどを活用するのもアリでしょう。
安易に脂肪は制限しない
ついでに脂肪も制限しようと考える方もいますが、安易に脂肪を制限するのはおススメしません。脂質も人間の体に必要な栄養素の一つですから、制限してしまうとさまざまな弊害を生じる可能性があります。
また、糖質も脂質も制限となると十中八九ストレスになってしまいますし、ダイエットに悪影響を及ぼしてしまう可能性が高いです。
糖質制限ダイエットをしているときに安易に脂肪まで制限しないようにしてくださいね。
まとめ
低糖質ダイエットの魅力ややり方、注意点などについてお話してきましたが、いかがだったでしょうか。正しい方法で実践することができれば必ず痩せることはできるでしょうから、ほかのダイエットで失敗続きという方もぜひチャレンジしてください。
あまりにも極端な糖質制限ダイエットにしてしまうとリバウンドの元にもなってしまいますからそこは注意が必要です。また、綺麗に痩せるためには食事制限だけでなく運動を日常に取り入れることも大切ですよ。