腹黒い人に共通する9個の特徴
腹黒い人には共通点があります。ここではまずその特徴についてピックアップしたので確認してみましょう。
①みんなの前で頑張る
腹黒い人はみんなの前で頑張ります。「頑張るのはイイことじゃないか」と思ったかもしれませんが、基本的に腹黒い人は「みんなの前でだけ」頑張ります。
ここが大きなポイントですね。人に見られているとき、大勢の人と一緒に何かをしているときには頑張るのです。自分はこんなにも頑張っていますよというアピールをしているのです。
これが一人だとあまり頑張りませんし、仲のイイ人と何かをしているときなども基本的に頑張ることはありません。
②人によって態度が違う
人によってあからさまに態度を変えるような人がいますよね。ある人にはとても高圧的な態度をとるのに、ある人には驚くほどへりくだるような態度を見せる人もいます。実にせせこましく見えてしまいます。明らかに人を見て態度を変えるような人は腹黒いです。
③聞き上手
聞き上手な方がすべて腹黒いというわけではありません。しかし、腹黒い人には聞き上手な方が多いというのもまた事実です。聞き上手が人から好かれるということを理解していますし、それを実践するために聞き上手な自分を演じていることも少なくありません。相手から情報を引き出すために聞き上手なイイ人を演じているようなケースもあります。
④世渡り上手
腹黒い人は世渡りがとても上手です。先ほどもお話したように人によって態度を変えていますし、目上の人や直属の上司などにはとても気遣いができるため出世しやすいです。
さらに、本音と建て前を使い分けることに長けており、上司はもちろん、周りの人間をうまく使います。
⑤同性から嫌われがち
腹黒い人は同性から嫌われがちです。性別特有の武器を使うこともありますし、同性はそれを理解できるからこそ余計に嫌われてしまうのです。
例えば女性で腹黒い人だと平気で体や涙を武器にして男性を誘惑するようなこともありますが、これは間違いなく同性からは嫌われてしまいます。
女性はそれが武器であることを理解していますから、それゆえにそれを平然と使う同性を嫌うのです。
⑥褒め上手
褒め上手というよりは調子がいい、と言ったほうがいいのかもしれません。相手を褒めていい気分にさせることに長けていますし、思ってもいないようなことを平気で口にするようなこともあります。
⑦バレないように手を抜く
バレないように手を抜くのも腹黒い人がよくやることです。バレないようにというところがポイントですね。バレてしまうと元も子もありませんし、上手くバレないように手を抜こうとします。周りからは何となく手を抜いているように見えるものの、決定的なシーンを見せないので指摘ができません。
⑧陰険でイジワルな性格
これも腹黒い人にはよく見られる特徴の一つではないでしょうか。陰湿で意地悪な性格をしており自分より立場が弱い人に対しては恐ろしく強い態度で出てしまうことが多いです。
立場が上の人に対しては媚を売るような態度をとりますが、立場が下と見るや否や陰湿な意地悪をしてしまうことが多々あります。
⑨嘘つき
腹黒い人は嘘つきなことが多いです。しかも息を吐くように嘘をつくようなこともありますし、どうしてそんな嘘がつけるの?と思うような嘘でも平気でつきます。嘘が悪いことだと思っていませんし、誰に対しても嘘をつくことがあります。
腹黒いと言われないようにするためには?
腹黒い人だと認定されてしまうと嫌われます。腹黒い人が好きという特異な方はまずいないでしょうし、腹黒いことがバレてしまうと十中八九嫌われてしまうでしょう。
別に腹黒くなくてもちょっとした行為や発言が腹黒いと言われてしまう原因となってしまうこともありますから注意したいですね。ここでは腹黒いと言われないようにするための方法についていくつかお伝えします。
陰口を言わない
陰口や悪口を平気で口にする人は腹黒いと思われてしまいます。本人は悪口や陰口のつもりがなくても周りからはそう受け止められてしまうことがありますから注意しなくてはなりませんね。
意外と自分では気づいていない人が多いですから、意識的に悪口や陰口を言わないようにすることです。対象となる本人が目の前にいないときはその人の悪口を一切言わないのが基本です。
本人がいるのならイイですが、本人のいないところで悪口を言ってしまうと周りの人に与える印象は最悪ですよ。
他人の幸せをしっかりと喜ぶ
腹黒い人だと他人の幸せをしっかりと喜ぶことができません。口では喜んでいるようなことを言っていても、実はまったく面白く思っていないことがほとんどです。
それが態度に表れてしまうようなこともありますし、それが周りに知れてしまうと腹黒い人だと言われてしまうでしょう。人の幸せを妬んでいる、腹黒い人間だと言われるようになってしまいますから注意したいですね。
友人や知人、職場の同僚や上司など、他人の幸せを耳にしたら心から喜んであげることを心がけてみましょう。それだけでも随分違ってくると思いますよ。
損得勘定で行動しないようにする
損得勘定で行動するというのはある意味合理的ですし賢いです。しかし、何もかも損得勘定だけで行動してしまうと腹黒い人だと言われるようになってしまいますから注意が必要です。
自分の利益にならないことは一切しない、得にならないことには一切関わろうとしない、と思われてしまうと腹黒い人間だということが噂になってしまうかもしれません。
確かに損得勘定で動かなくてはいけないこともありますが、そればかりになってしまうと冷たい人間、人間性に問題があると言われてしまうでしょう。そのようなことにならないよう注意してくださいね。
誰にでも同じ態度を取る
立場が強い人には媚を売ってへりくだり、立場が弱い人には高圧的になるという方は実際います。このようなことをしていると周りからは間違いなく腹黒い人、最悪な人と言われてしまいます。
誰にでも同じ態度をとっていればそのように言われてしまうようなことはありませんから、誰に対しても同じ態度で接するということを心がけてください。
悪意のある嘘をつかない
善意のある嘘、冗談で済むような楽しい嘘ならいいのですが、悪意のある嘘をついてしまうと最悪です。それがバレないうちはイイですがバレてしまったら間違いなく腹黒い人間だと言われるようになるでしょう。
それまで周りからの信頼を集められていたとしても一気に信頼を失う羽目になってしまいますし、築き上げてきたものが音を立てて崩れてしまうことも考えられます。悪意のある嘘はつかないようにしてください。
自慢話を封印する
自慢話をする人はただでさえうっとうしいですよね。聞いてもいないような武勇伝を延々と話されてしまうとイラっとしてしまいますし、また同じ話だと思われてしまうこともあります。
自慢話をしてしまう人も腹黒いと思われることがありますから注意が必要です。この手のタイプは自覚なしに何度も同じ自慢話をしてしまいますし、周りを辟易させてしまいます。腹黒認定を避けるためにも自慢話は封印するようにしてください。
頑張っている所を見せる
頑張っているところを見せるのは大切なことですが、人前でだけ頑張るのではなく一人でも頑張っていることを知ってもらうことです。腹黒い人だと人前でだけは頑張っている姿勢を見せますが、一人のときはまったく頑張っていないというケースも多いです。
人に見せるためではなく、本当に真面目に頑張っていればそれが誰かの目に留まるでしょうし、評価も高くなると思います。アピールのためだけに人前で頑張るのは感心しませんね。
まとめ
腹黒い人に見られる代表的な共通点や、腹黒い人と言われないようにするための方法についてご紹介しました。腹黒い人だと思われてしまうと印象は最悪ですし、友だちも少なくなってしまうでしょう。
今まで築き上げてきた人間関係も壊れてしまうかもしれませんし、誰も本音で話してくれなくなるようなことも考えられます。それではちょっと寂しいですし、人生も楽しくなくなってしまいますよね。腹黒い人だと言われることのないよう気を付けてくださいね。