自意識過剰女子あるあるとは?
自分のことが大好きでたまらない、自意識過剰すぎる女性っていますよね。
本人は自分が周りから注目を集める人間だと思い込んでいますが、周りからは「誰もそこまで見てませんから…。」と引かれている場合も。
さて、自意識過剰な女性の特徴とは、一体どのようなものなのでしょうか。
一つでも当てはまったあなたは要注意かも…!?
SNSに自撮りばかり載せる
自意識の高い女性は、SNSに自分の自撮りをたくさん載せています。
「今日はヨガにきてます♩新しいウェアもいい感じ!」「休日の朝はいつもこのカフェでモーニング。良い一日になりそう♡」「お風呂上がりのすっぴん。はずかしー!」
こういった文章とセットでモデルばりの自撮りが載せられている投稿を、皆さんもよく目にするのではないでしょうか。
もちろん投稿は自由ですが、自撮りばかりしている女性に対して「芸能人じゃあるまいし」「そんなに自分ばかり撮ってどうするつもりなの?」という厳しい意見も。
自意識過剰だと思われたくないのなら、SNSの使い方には注意した方が良いかもしれませんね。
反射するものは全て鏡として使う
窓ガラス、スマホ画面、パソコンの液晶など、反射するものをつい鏡として使ってしまう女性も要注意です。
「前髪変じゃないかな?」「メイク崩れてないかな?」と気になるのもわかりますが、窓ガラスを見ながら身だしなみを整えている姿は周りから見ていて結構シュールです。
こういった行動は癖になっていることが多いので、意識せずについ人前でやってしまうという女性も。
「いくら何でも鏡見過ぎじゃない?」と引かれてしまわないよう、身だしなみを気にするのもほどほどにしましょう。
男性からのアプローチを自慢する
「〇〇くんの誘いがしつこくって〜」「いつも話しかけてくる人がいるんだけど、何のつもりなんだろ?」
このように、男性からアプローチされたことを周りに広めまくる女性も、自意識過剰な節があります。
「私はこんなに愛されている」ということをアピールしたくてたまらないのでしょうが、それを自分の口から言うのは野暮というもの。
そもそも自慢をするよりも、「あの子モテるみたいだよ」と噂で広がった方が自意識が満たされるのでは?と思うのですが、それまで待てない!というせっかちさんが多いのかもしれませんね…。
被害者意識が強い
被害者意識が強いのも、自意識過剰な女性の特徴のひとつです。
「あの先輩はいつも私を目の敵にしてくる!」「私が一番仕事を頑張ってるのに、給与があがらないのはなぜ!?」などと自分がいかに不幸であるかをアピールしてくる女性っていますよね。
そんな女性は、基本的に自分のことが大好きで、自分が今置かれている状況に納得ができていません。とはいえ、原因が自分にあるとも思えないので、怒りは当然周りの環境に向いていきます。
こうして被害者を気取ってしまう女性は、自分の非を認めることができません。
いい大人が何もかも周りのせいにするのはさすがにみっともないので、たまには内省してみることも大切ですよ!
周りから「イタい女」と思われないために
自意識過剰な女性は、周りからの評判を気にする反面、他人のアドバイスを受け入れにくいという性質を持っています。
その結果自分本位な行動をとってしまい、本人も気づかないうちに周りから「イタい女」認定されてしまうことも…。
自分に対して自信があることは良いことですが、それをひけらかそうとすると途端にチープな印象になってしまいます。
時には控えたり抑えたりすることも自分の価値を高める一つのテクニックだと考えて、自意識過剰な女性からの脱却をはかりましょう!