むくみは体内に老廃物や余分な水分が溜まっている状態
むくみというのは身体の中に余分な水分や老廃物が溜まってしまっている状態のことです。このような状態になると、身体が通常よりもふくらんでしまいます。それがむくんでいると言われるのです。むくみそのものは放置しておいても悪い結果を引き起こすということはあまりないのですが、見た目の問題があり、健康状態や生活習慣が悪くなっている証拠のため、しっかりと対処しておくべきでしょう。
むくみやすい生活のセルフチェック
生活習慣を見直してみれば、むくみやすい生活をしているかどうかを確認することができます。こちらでは生活のセルフチェックをするために、むくみやすい習慣について紹介しましょう。
お風呂に入らずシャワーだけで済ませがち
お風呂に入るのが面倒だからといって毎日シャワーで済ませている方がいるかもしれません。お風呂に入らないと特に女性は冷え性になりやすくなってしまいます。これでは血流が悪くなってしまいます。これによって体内に水分や老廃物が溜まりやすくなってしまうのです。リンパの流れまで悪くなってしまいます。そのため、毎日しっかりとお風呂に入って身体を温めることは大切なことなのです。
仕事は立ちっぱなしまたは座りっぱなし
仕事のスタイルが影響していることもあります。たとえばずっと立ちっぱなしの仕事をしていたり、座りっぱなしの仕事をしている方は注意しましょう。このような仕事のスタイルというのは体をむくみやすくしてしまうのです。血流が悪くなってしまうのです。同じ場所に血液が溜まりやすくなってしまい、そこで血液中の水分がどんどん細胞へとしみ出していくようになるのです。その結果むくんでしまいます。
冷たい飲み物が好き
冷たいものを飲むのが好きだという方がいます。これは冷え性を促進させてしまうでしょう。どんどん体を冷やしてしまうことになるのです。その結果として血液の流れが悪くなってしまい、むくみやすくなってしまうでしょう。そのため、できるだけ熱い飲み物を飲むことをおすすめします。特に夏場であっても、冷たいものばかりを飲みすぎるべきではないのです。それでは逆に体を悪くしてしまいます。
塩気の濃い食べ物が好き
塩気のある食べ物を好んでいる人がいるかもしれません。塩気というのはナトリウムを多く含んでいます。こちらをたくさん食べてしまうとナトリウムを過剰摂取している状態となります。そのため、濃度を低くするためにどんどん水分を体が取り込もうとしてしまいます。その結果としてむくんでしまうことがあるため気をつけましょう。適量を心がけることが大切なのです。食べすぎないように注意しましょう。
運動する機会が少ない
普段、あまり運動をする機会がないという方がいます。これでは血流が悪くなってしまいます。血液の流れというのは体をしっかりと動かすことが大切なのです。また、筋力が低下してしまうと、それによって血流が悪くなってしまいます。筋肉は血液を流すためのポンプの役割を果たしているからです。そのため、運動不足の方は体がむくみやすくなっているため気をつけましょう。
日常生活で心がけたいこと
日常生活の中では心がけておきたいことがいくつかあります。生活習慣を整えることによって、むくみを避けることができるからです。むくみ予防のために必要なことを教えましょう。
歩くときはかかとから着地すること
まず歩いているときにはかかとから着地するようにしましょう。歩いているときの姿勢によって、むくみのなりやすさが決まってくるからです。かかとから着地をして、つま先に体重を移動させてから足を離すようにするのです。こうすることによって、筋肉をしっかりと使うことができるのです。これによってむくみにくい体になるでしょう。
デスクワークの人は1時間に1回はトイレへ行くこと
デスクワークをしている人はむくみやすくなっています。そのため、体を動かす機会を定期的に用意した方が良いでしょう。1時間に1回はトイレに行くようにしてください。これによって、体を動かすことができるだけではなくて、尿によって体の余分な水分をどんどん出すことができます。実際にトイレに行きたくなくても席を立つということが大切なのです。
顔のむくみを取る方法
顔がむくんでしまうと顔が大きく見えてしまいます。このような状態を避けたいという方はたくさんいるでしょう。そこでこちらでは顔のむくみを取るための方法について紹介しましょう。しっかりとむくみを取り除いて下さい。
温かいタオルと冷たいタオルを交互に顔へ当てる方法
タオルを用いることによって、簡単に顔のむくみを解消することができます。その方法は温かいタオルと冷たいタオルを用意して、それを交互に顔に当てていくという方法です。こちらの方法を用いることによって、顔のむくみはどんどん解消されていくでしょう。顔のむくみに悩まされている方はぜひとも試してみて下さい。血流が良くなっていくのです。
首のマッサージの解説動画
首をマッサージすることによって、リンパの流れを良くしてむくみを防ぐという方法もあります。まずはオイルを用意しましょう。そして、耳の下から鎖骨の下に向かって流すようにしてマッサージをしてください。リンパを流しているという意識を持つことが大切です。そうすることによって、しっかりとリンパマッサージができるようになって、顔のむくみを取ることができるのです。
フェイスラインのむくみを取るツボ:天柱を押す
天柱というツボがあります。こちらは目の疲れや首のコリを解消してくれるのですが、さらにむくみ解消にも効果があるとされています。うなじのくぼみの部分から親指1本分内側によっている部分のさらに下の方に存在しています。こちらを両手の親指を使って押して下さい。そして頭を前後にゆっくりと動かしましょう。そうすれば気持ち良くなっていくはずです。これによってフェイスラインのむくみを取ることができます。
目のむくみを取るツボ:攅竹・晴明・太陽を押す
目のむくみを取るためのツボはたくさんあります。たとえば攅竹です。こちらは眉毛の内側にあり、ちょうど眉毛が生え始める部分のことです。こちらを指で押してみると凹んでいる部分があることが分かるでしょう。こちらを押すことによって、むくみはどんどん解消されていきます。
手のむくみを取る方法
手のむくみについて悩まされている方もいるでしょう。そこでこちらでは手のむくみを解消するための方法について解説します。
手のむくみを取るストレッチ動画
手のむくみを解消したいならば、とにかく指を動かすことが大切です。そのためにストレッチをすると良いでしょう。普段は動かしていないような方向にまで指を動かしていくのです。そうすることによって、むくみはどんどん解消されていくでしょう。手がむくんでしまう方は、普段あまり手を使っていない証拠です。
合谷のツボを刺激する
手には合谷というツボがあります。こちらはさまざまな効果を発揮する万能なツボとされています。むくみの解消だけではなくて、胃腸の不調やストレス、にきびなどにも効果があるとされています。手の甲で親指と人差し指の間のところにあるくぼみが合谷となっています。こちらを毎日しっかりと押しましょう。
曲池のツボを刺激する
曲池というツボがあります。こちらは肘の関節の上の方にあります。肘を曲げたときに横皺ができるのですが、その延長上にあります。こちらを押すことによってむくみを解消できます。それだけではなくて、肌荒れやにきび、腱鞘炎などにも効果を発揮するでしょう。美白にも効果があるとされています。
足のむくみを取る方法
足のむくみに悩まされている方はたくさんいるでしょう。足がむくんでしまうととても見た目が悪くなってしまいます。足が太く見えてしまうためどうにかしたいという方は多いでしょう。こちらでは足のむくみを解消するための方法を教えましょう。
ふくらはぎのむくみを取るストレッチの解説動画
こちらの動画のとおりにストレッチをすることによって、ふくらはぎのむくみを解消できるでしょう。足を伸ばして床に座り、つま先を指で掴んで、足を浮かせるようにするのです。そうすることによって、どんどんふくらはぎの血流を良くしていくことができます。余分な水分が出ていくのです。
湧泉のツボを刺激する
こちらは体のむくみを取るために効果的なつぼとされています。足の裏にある土踏まずの少し上の部分に存在しています。足の指を曲げたときにちょうどへこむ部分があり、そこが湧泉となっています。毎日こちらのツボを刺激してあげましょう。そうすればどんどんふくらはぎがむくまなくなっていくはずです。根気よく続けることが大切です。
足三里のツボを刺激する
足三里というツボがあります。こちらはむくみの解消や足の痛みの解消、さらにはコリの改善にまで効果があるとされています。こちらはヒザ下の外側に位置するツボです。息を吐きながらこちらのツボを押して下さい。強めに押すのがコツとなります。親指だけではなくて、ボールペンの頭で押すのも効果的です。しっかりと押すことによって、その効果を発揮してくれるでしょう。足に関するさまざまな問題を解決してくれるツボです。
三陰交のツボを刺激する
こちらはむくみの解消だけではなく、月経痛や冷え性の解決にも役立つとされています。そのため女性の方にぴったりなツボとされています。足首の内くるぶしにある尖った部分から指4本分の場所に位置しています。へこんでいるため分かりやすいでしょう。こちらのツボをしっかりと刺激してください。そうすればむくみを解消できるだけではなくて、その他にもさまざまな効果を期待できるでしょう。
まとめ
むくみは体のさまざまな部位に生じてしまうことがあります。これらはツボを刺激することによって解消できるのです。また、ストレッチをするのも効果的でしょう。ただし、普段の生活習慣を整えておかなければ、再びむくみが生じてしまう可能性もあるため注意しましょう。毎日の積み重ねがとても大切です。