記事の目次
結婚式で引かれる女性の行動とは?
人生の大事な節目である結婚式。
そんな重要なイベントに呼ばれておきながら、非常識な行動をとる女性は意外とたくさんいるようで…。
今回は「結婚式で引かれる女性の行動」についてリサーチしてみました。
周りから「常識のない女性だな…。」と呆れられてしまう女性の行動をチェックして、反面教師にしましょう。
新婦の秘められた過去をバラす
「夜の仕事してたこと、彼に隠してるらしいよ」「元彼と同時進行してたみたいだよ」「男遊びが激しかった〇〇もついに結婚かー!」
こんな風に新婦が秘密にしているであろうことを簡単にバラす女性に、周囲は引いてしまいます。
たとえ過去にどんなことがあったとしても、それをわざわざ結婚式でバラすのは野暮というもの。
そもそも、隠したい過去のひとつやふたつあるのが普通です。せっかくの祝いの席で周りや本人を不快な気持ちにさせてしまわないよう、言動には気をつけましょう。
式の費用を推測する
結婚式場のクオリティ、料理や装花のランク、ウェディングドレスのブランド…などなど、結婚式にかかった費用を推測しようとする行動も、非常識以外の何物でもありません。
「引き出物がチャチすぎる」とヒソヒソ噂したり、「豪華な式だけど、いくらかかったの?」なんて新婦に聞くのは絶対にNGです!
結婚式を挙げたことのある女性だと、だいたい何にどれくらいかかるかがわかっているので、費用が気になってしまう気持ちもわかります。
しかし、「お金のことばかり気にする下品な女性」と思われてしまわないよう、口にするのは祝福の言葉だけにとどめておきましょう。
男性に連絡先を聞きまくる
結婚式は出会いのチャンス!と、新郎新婦そっちのけで参列者の男性に声をかける女性も周囲から引かれてしまいます。
どうしても気になる男性がいるのならアプローチしてみるのも悪くはないのですが、数打ちゃ当たる!とばかりに連絡先を聞きまくるのはやめましょう。
色々な男性にガツガツと声をかける女性は、結局誰も手に入れられずにチャンスを逃してしまいます。
また、既婚者かどうか・彼女がいるかどうか、というのも、初対面では相手に聞かない限りわかりません。
結婚式の間は式に集中して、後日新婦に「実は結婚式にいた新郎さんのお友達で気になっている人がいるのだけど…彼女とかいるのかな?」と相談して仲をとりもってもらった方が、効率は良いのではないでしょうか。
「そんなに仲良くなかったのに…。」と口に出す
「あんまり仲良くなかったのに、なんで呼ばれたんだろう」「人数合わせじゃないの(笑)」なんて思っていたとしても、式の間だけは我慢してください。
新婦の友人席からそんな心無い言葉が聞こえてきたら、家族や親族も決して良い気分にはならないでしょう。
「しばらく会っていなかったけれど、ぜひ来て欲しい」と思って呼んだのかもしれないし、新婦側からすると「本当に仲の良い友達」という認識である可能性もあります。
そもそも呼ばれた時点で断ることもできるのに、出席の意思を表したのですから、そこは友人としてきちんと新婦を祝ってあげましょう。
祝いの席で野暮な行動はNG!心からのお祝いを
そんな非常識な人いる!?と驚いてしまった方もいるかもしれませんが、意外と今回ご紹介したような女性は多いようです。
話に聞いているだけならいざ知らず、もし自分の結婚式で友達にこんなことをされたら…と思うと笑い事ではありませんよね。
結婚式での参列態度によっては、新婦とのその後の友人関係にも亀裂が入る恐れがあります。
「思うところがあっても口に出さず、とにかく手放しで結婚を祝ってあげる」というのが、参列者としての正しい振る舞いであるということをお忘れなく!