オルニチンの効果
非必須アミノ酸の一種であるオルニチンは、日頃から飲酒をする機会の多い方などにおすすめとされています。では、オルニチンには具体的にどういった効果があるのでしょうか。
疲労回復
オルニチンは、アンモニアを分解するオルニチンサイクルに働きかける成分です。アンモニアはエネルギーを作り出す際に出てしまう老廃物であり、過剰に発生すると疲労を感じてしまいます。そのためアンモニアは肝臓内で無毒化する作業が必要です。この過程をオルニチンサイクルと呼びます。
オルニチンを摂取することでスムーズにアンモニアが無毒化され、疲労回復を早めることにつながるのです。
二日酔い防止
飲酒は肝臓を酷使することになり、あまりに飲酒が多いとひどい二日酔いにもなりかねません。このとき、オルニチンを摂取すると肝機能を高めることができ、二日酔いを防止することができます。日常的に飲酒をあまりしない方は特に二日酔いしやすく、あらかじめオルニチンを摂取しておくと良いでしょう。
オルニチンサプリに効果なしと感じる人がいる理由
オルニチンには疲労回復や二日酔い防止といった効果が期待できます。その一方で、オルニチンの効果を全く感じられないという方が多くいることも事実。これはいくつかの理由があります。以前オルニチンサプリを利用して効果が感じられなかった方は、特に参考にしてみてください。
服用期間が短い
オルニチンはアミノ酸の一種ですが、薬ではないため即効性を期待することはできません。一度に大量に飲むのではなく、毎日適量を摂っていくことが大切です。これにより疲労感は減少していきますし、肝機能が高まり二日酔いになりづらい体へと変化していくでしょう。
これまでオルニチンサプリを飲んで効果を実感できなかったという方は、再度服用期間を長くして実行してみるといいでしょう。
過剰な効果を期待している
オルニチンは薬ではないため、劇的な効果は現れません。オルニチンサプリを飲んで急激な変化が見られないために、効果がないものと判断する方は多くいます。あくまでもその効果は穏やかに現れるものです。
オルニチンサプリを飲む場合はある程度の期間継続することが必要ですが、あまり過剰な効果を期待しないことも大切になります。
おすすめのオルニチンサプリ10選
最近疲労を感じている方や飲酒が多い方は、特にオルニチンの摂取をおすすめします。最近ではオルニチンのサプリメントも多く販売されているため、手軽に購入が可能です。ここでは、どの商品を購入したらいいのかわからないという方に向けて、人気のオルニチンサプリを10点ピックアップしてみました。
ノ・ミカタ
ノ・ミカタはしじみに特に多く含まれているとされるアミノ酸・アラニンと、グルタミンを配合したサプリメントです。配合されているアミノ酸の吸収がいいため、飲み会の前などに飲むと体のサポートに役立ちます。
スティックタイプとなっており、飲み会の席にも気軽に持参できそうです。サプリの味が苦手な方でも飲みやすいプラム味で、お菓子感覚で飲み続けられるでしょう。サプリ初心者の方にもぴったりです。
L-オルニチンパウダー
疲労回復効果、肝機能を高める効果など、日頃忙しく生活をしている社会人の方におすすめの商品です。パウダータイプの商品となっており、錠剤では喉に引っかかる感覚があるという方でも簡単に飲むことができます。
水やお茶と一緒に飲むことはもちろん、ジュースに溶かして飲んでも問題ありません。軽量のプラスチックケースに入っているため、どこにでも持ち運ぶことが可能です。
井藤漢方製薬 しじみの入った牡蠣ウコン+オルニチン
日頃から飲酒が多い方、年末年始で飲み会の機会が多い方など、肝臓機能を保護したいときにぴったりの商品です。肝機能を高めるウコン、海のミネラルなどを豊富に含んでいる牡蠣としじみのエキスを中心に、さらにしじみ150個分のオルニチンを配合しています。
オルニチンは肝機能を高めるほか、疲労回復効果にも優れている成分です。配合成分の相乗効果によって疲労回復と肝機能回復に役立つでしょう。飲酒をしないものの、健康維持のために活用しているという方も多いようです。
しじみ習慣
疲労回復や美肌効果、貧血予防など、美容と健康維持に役立つ成分が豊富に含まれているしじみを濃縮し、飲みやすいカプセルタイプにした商品です。クセがなく、貝類が苦手な方でも気軽に飲むことができます。
ビタミンやミネラル、アミノ酸など多くの成分が配合されており、栄養が偏っている方におすすめです。また日常的に飲酒をする方、飲み会の機会が多い方は肝臓を保護するために活用するのも良いでしょう。プラスチックバッグタイプになっており、職場などに持ち運びやすい点も魅力です。
L-オルニチン MAX 500
飲酒の多い方におすすめしたい、L-オルニチンとL-カルニチンを配合したサプリメントです。オルニチンは肝機能を高め、疲労回復に役立ちます。また加齢によって減少していくカルニチンも配合することで、相乗効果を得ることができます。
外食やコンビニ弁当が続くなど、栄養バランスの崩れが気になる方は継続して飲んでみてはいかがでしょうか。
ファイン しじみウコン肝臓エキス
飲みやすいソフトカプセルになっているサプリメントで、1袋にしじみ約127個分のエキスが配合されています。
肝機能を高めるオルニチンのほか、しじみエキス、クルクミン、亜鉛を配合。毎日の健康維持に役立たせることができます。
ファイン しじみウコンかき肝臓エキス
疲労回復や肝機能を高めるオルニチンを含むサプリメントです。海のミルクとも呼ばれる栄養たっぷりの牡蠣エキスや、不足しがちな亜鉛もギュッと凝縮。持ち運びに便利なチャック式袋となっており、旅先や会社でもサプリメントを飲むことができます。
やずや にんにくしじみ
1袋にしじみ500個分のオルニチンを含むサプリメントです。また疲労回復に効果的なにんにく卵黄や牡蠣エキスを配合しており、より高い効果を期待することができます。
コスパが良く、毎日気軽に飲めそうです。サプリメント初心者の方にも試しやすいでしょう。
しじみにんにく極
日頃飲酒が多い方におすすめの商品です。肝機能を高めるオルニチンのほか、疲労回復に役立つ無臭にんにく末やしじみエキス末を配合しており、トータルで健康維持に役立たせることができます。
にんにくは無臭タイプになっているので、口臭を気にする必要はありません。
協和発酵バイオ オルニチン
肝機能を高め、疲労回復に役立つとされるオルニチンを含んだサプリメントです。1袋にしじみ300個分のオルニチンを高濃度で配合しているため、より高い効果を期待することができます。プラスチックバッグタイプになっており、職場などどこでも気軽に持ち運ぶことができます。
オルニチンサプリのおすすめの飲み方
オルニチンを含むサプリメントは飲酒の機会が多い方、また疲れが溜まりがちな方に特におすすめ。より効果を実感するには、いくつかのポイントをおさえて飲んでみましょう。効果をしっかりと実感するための理想的な飲み方について説明します。
お酒を飲むならその前に服用すること
飲酒の機会が多い方は、弱った肝臓を保護する必要があります。そのためお酒を飲む場合には、その前にサプリメントを飲み、肝機能を守るようにするといいでしょう。飲酒の30分前程度に飲んでおくことをおすすめします。
空腹時に服用すること
オルニチンを含むサプリメントの効果を実感するためには、しっかりと成分が消化吸収されなければいけません。そのため、空腹時に服用するようにしましょう。また1日だけ飲むのではなく、毎日継続して飲むことが大切です。
まとめ
オルニチンはアミノ酸の一種であり、体のために欠かせない栄養素です。特に日頃の食事が不規則になっている方は、オルニチンも不足しがち。サプリメントを活用しながら、無理のない範囲で適量を摂取するようにしていくといいでしょう。