振られたあとの男性がよくしている行動
男性のタイプにもよりますが、告白して振られた後に何もせずにすぐに立ち直れるほど強い男性はなかなかいません。しばらくの間は未練が残り、そのことばかりを考えてしまうものです。
しかし、その状態がずっと続くと全く前に進むことができなくなるため、何らかの方法で自分を立て直そうとします。振られたことによる心の傷は、なかなか癒えるものではないため、どうにかして気を紛らし忘れようとするものです。
振られた後の男性はどんな行動をとる傾向があるのでしょうか。
いつも以上に仕事に力を入れる
勇気を出して告白して撃沈してしまった男性は、ポジティブ思考の人であってもしばらくは落ちこみます。
しかし、いつまでも振られたことを引きずっていては何も手につかなくなるため、空元気であってもいつもと同じように振る舞ってなんとか自分を奮い立たせようとするものです。
そのため、いつも以上に仕事に力を入れることで、気を紛らわせようとするとともに、1日も早く振られたことを忘れようと努力します。
別の男友達と遊ぶ
振られた後は断られた女性だけでなく、女性との恋愛などについて考えたくなくなります。とても新しい恋にシフトする気持ちにはなれません。
振られたことを思い出すことなく、バカ話やたわいもない遊びで盛り上がることができる男友達と過ごすことで傷が癒やされます。振られたことを打ち明けられる男友達であれば、やけ酒にも付き合ってくれるため、思い切りグチを吐いてスッキリすることもできるでしょう。
趣味を極める
振られた後は、どうしても未練がましくそのことだけを考えて思い詰めてしまう男性もいます。仕事や日常生活にもなかなかやる気が出ず、ボーッとしてしまうことも多いものです。
そんなときに、振られたことを忘れてしまうほど没頭できる趣味を始めるという男性もいます。以前から続けていた趣味を本気で極めたり、全く新しいジャンルにチャレンジしたりすることで、振られたことを忘れることができます。
もしこんな行動が見えたら貴女を吹っ切った証拠
どんな理由があるにせよ、男性からの告白を断って振ってしまったら心が痛むのが普通です。振られた男性が傷つき落ちこむことは想像できるので、しばらくはその男性と今までのような会話をすることはできないでしょう。
しかし、自分が振ってしまった男性がその後どのようになったのかについて気になるものです。はっきりと断ったのにまだ思われ続けているとすれば、それはそれで負担となります。振られた後の男性が、自分のことを吹っ切ったと考えられる行動にはどんなものがあるのでしょうか。
趣味が増えている
告白して振られた後に男性が極端に落ちこんでいたり、家にこもったりしていると振った側の女性も責任を感じてしまいます。急激に痩せたり、病気で寝込んでいたりしたら罪悪感も覚えることでしょう。
しかし、久しぶりに会った彼が生き生きと元気な姿であれば安心します。以前よりも趣味が増えて打ち込んでいるのであれば、完全に振られたことを吹っ切った証拠といえるでしょう。充実している彼の姿に、ホッと胸をなでおろすことができます。
社会人サークルに参加している
振った男性がそのショックで落ちこみ、内にこもってしまうことを振った女性は一番気にするのではないでしょうか。男性が人との接触を極力しないようになったら、とても不安に思うことでしょう。
しかし、振られる前よりも社交的に明るくなり、人との出会いや自分磨きを求めて社会人サークルに参加していれば、何も心配することはないでしょう。趣味に打ち込みながら、新しい出会いに積極的になっている証拠といえるでしょう。
外見やファッションセンスがよくなった
振ってしまった男性が、その後しばらくして見かけたら落ちこんでいるどころではなく、おしゃれなファッションに身を包み颯爽と歩いていたとしたら、振った女性としては何ともいえない複雑な気持ちになるのではないでしょうか。
ファッションだけでなく、髪形もかっこよくなり、全体的にレベルアップしている姿をみれば、完全に吹っ切っていることがわかるでしょう。女性は振られると自分磨きをして振った男性を見返したいと考えますが、男性にも同じことがいえるのかもしれません。
こんな行動があったらまだ未練たらたら
告白されて振ってしまった男性のその後は、自分には関係ないことと思っても気にならずにはいられないでしょう。男性が危ないタイプであれば、ストーカーに変身する可能性もあります。
振られたことなどすっかり忘れて普段通りの関係に戻ることができれば何の問題もありませんが、なかには振られても諦めきれず、未練がましい行動にでる男性もいます。
何日後かに何ごともなかったようにLINE
振ってしまってどんなに傷ついているだろうと心配していたら、数日後に何ごともなかったようにLINEメッセージが届くこともあります。振ってしまって気まずくなったので、ブロックしようかどうか迷っていた場合、驚きも大きいのではないでしょうか。
内容も普通の友達メッセージではなく、少しトーンは落ちているもののまだ交際を前提とした馴れ馴れしいメッセージであれば、諦めきれていない印です。
SNSにコメント&タグ付け
振ってしまった男性が、日常生活では何も影響がないのにSNSで未練たらたらの様子がわかることもあります。実際には会話をすることはないのに、SNSにコメントをしたり、タグ付けして近況をアップデートして知らせたり、さりげなくアピールをします。
SNSの世界だけのことですが、だからこそ気持ち悪さも倍増するでしょう。振られたらなるべく連絡をとらないようにするのが普通ですが、コメントやタグ付けがある場合はまだまだ未練がある証拠です。
態度が豹変
告白されて振った後に、傷心とは考えられない態度に豹変する男性もいます。振ってからしばらく経つのに、顔を見合わせればあからさまに無視をしたり、普通に話しかけても素っ気ない態度で接したりするのです。
男性は振られたことでプライドが傷つき、怒りが収まらない状態がまだ続いているのかもしれません。また、まだ未練が残っていてそのような態度にでることもあります。
振ってしまった罪悪感を軽くする考え方
自分の気持ちに嘘をつくことはできないので、好きになれそうにもない相手や友達としてしか見ることができない男性から告白されてもはっきりと断ることは、思わせぶりな態度をとるよりも誠実で正直だといえます。
しかし、自分に対して好意を示してくれている人の気持ちを傷つけて振ってしまったという罪悪感がいつまでも消えないということもあるでしょう。悶々として過ごさないようにするために、振ってしまった罪悪感を軽くする考え方をするようにしましょう。
自分よりも彼に見合った女性はたくさんいる
振ってしまった罪悪感を軽くするためには、自分を自分で納得させる必要があります。自分は理由があって振ってしまったけれど、人間的には彼のことを認めているという場合は、自分よりも彼にふさわしい女性がたくさんいると考えるようにするといいでしょう。
実際、恋愛は相性や運命の巡りあわせなど、さまざまな条件が揃って成立するものです。たまたま自分との縁がなかっただけであって、自分よりも見合った運命の女性がほかにいると考えればいいのです。
振った男性の将来は貴女のものではない
告白されて振ってしまった男性が、しばらくして元気な姿を見せてくれれば安心できます。精神的にあまりよくない状態やいまだに自分のことを思っているなどと聞けば、罪悪感だけでなく心配になるでしょう。
しかし、失恋は誰にでもあることであり、振られた後は男性が自分で立ち直らなければなりません。振った男性の将来について、あれこれ考えを巡らせる義務も権利もないのです。
まとめ
恋愛の対象にはならない男性から告白されて振ってしまうこともありますが、気になるのは振った男性のその後のことではないでしょうか。振られた男性は、時間はかかるもののなんとか吹っ切ろうと前向きに努力するタイプとすぐに諦めきれずに未練がましい行動にでるタイプがあります。
振ってしまった女性は、傷つけてしまったことに対する罪悪感を覚えやすいものですが、長い人生でみれば一瞬のことであり、あまり深く考えこむ必要はありません。