風水の最重要箇所は玄関
冒頭でも少しお話したように、風水では玄関がもっとも大切な場所だと考えられています。風水における最重要か所と言っても過言ではありませんし、玄関から良い運気も入ってくると考えられているのです。そのため、玄関をどのようにコーディネートするかによって運が良くなるか悪くなるかが変わってくると言われています。
玄関の方位は吉方位であること
風水では方角も重要となりますが、玄関の方位は吉方位であることが大切です。風水学では玄関から気が入ってくると考えられていますし、玄関から入ってきた気が家中を巡ると考えています。
そのため、玄関が吉方位に位置していることが前提となってくるのです。では、風水上で吉方位となるのはどの方角かというと、南と東向きが良い方角とされています。西や北の方角はあまり良くないと考えられていますね。
出生年から本命卦を算出
生まれた年 | 男性 | 女性 |
---|---|---|
昭和12、21、30、39、48、57、平成3年、12、21 | 離命(りめい) | 乾命(けんめい) |
昭和13、22、31、40、49、58、平成4年、13、22 | 艮命(ごんめい) | 兌命(だめい) |
昭和14、23、32、41、50、59、平成5年、14、23 | 兌命(だめい) | 艮命(ごんめい) |
昭和15、24、33、42、51、60、平成6年、15、24 | 乾命(けんめい) | 離命(りめい) |
昭和16、25、34、43、52、61、平成7年、16、25 | 坤命(こんめい) | 坎命(かんめい) |
昭和17、26、35、44、53、62、平成8年、17、26 | 巽命(そんめい) | 坤命(こんめい) |
昭和18、27、36、45、54、63、平成9年、18、27 | 震命(しんめい) | 震命(しんめい) |
昭和19、28、37、46、55、平成元年、10、19、28 | 坤命(こんめい) | 巽命(そんめい) |
昭和20、29、38、47、56、平成2年、11、20、29 | 坎命(かんめい) | 艮命(ごんめい) |
本命掛とは自分自身の方位です。人間が生まれたときから持っている磁気を感応する気質のことを本命掛と呼びます。風水において本命掛はかなり重要となりますから覚えておきましょう。
この本命掛は生年月日をもとにして算出するのが普通です。本命掛の早見表などもありますから、それを見ればすぐに自分の本命掛も分かるでしょう。
本命卦から吉方位を算出
最大吉 | 大吉 | 中吉 | 小吉 | 小凶 | 中凶 | 大凶 | 最大凶 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
震 | 南 | 北 | 南東 | 東 | 南西 | 北東 | 北西 | 西 |
巽 | 北 | 南 | 東 | 南東 | 北西 | 西 | 南西 | 北東 |
離 | 東 | 南東 | 北 | 南 | 北東 | 南西 | 西 | 北西 |
坎 | 南東 | 東 | 南 | 北 | 西 | 北西 | 北東 | 南西 |
坤 | 北東 | 西 | 北西 | 南西 | 東 | 南 | 南東 | 北 |
兌 | 北西 | 南西 | 北東 | 西 | 北 | 南東 | 南 | 東 |
乾 | 西 | 北東 | 南西 | 北西 | 南東 | 北 | 東 | 南 |
艮 | 南西 | 北西 | 西 | 北東 | 南 | 東 | 北 | 南東 |
本命掛から吉方位を算出します。風水では生年月日から算出した本命掛に合わせて部屋の配置を決めることがほとんどです。
また、風水において非常に重要となる玄関の方位も本命掛から吉方位を算出し、その上で配置することが基本となるのです。
玄関のカラーコーディネート
風水ではカラーコーディネートも重要になってきます。風水を少しかじったことがある方だと玄関にいろいろな物を置いたり、置く場所を工夫したりすることが多いですが、実はカラーコーディネートもかなり重要です。では、良い運気を呼び込むための玄関カラーコーディネートとはいったいどのようなものなのでしょうか。
白を基調としたデザインであること
白を基調としたデザインが良い運気を呼び込んでくれると風水では考えられています。風水において白は幸せを包み込む色と言われており、リラックスできるカラーとなっています。財運や人間関係に関わる運を呼び込むことができるといわれていますから、玄関は白のカラーコーディネートがもっとも良いと考えられています。
まっすぐな玄関はあえて障害物を設置
玄関がまっすぐなほうが素直に運気を呼び込めそうですが、風水ではそのように考えられていません。風水にこだわっている方の玄関を見るとなぜかわざと障害物を設置しているようなこともありますよね。
風水では気の道をくねらせたほうが良い運気が家中を巡ってくれると考えていますし、そのためあえて障害物を設置することがあります。
玄関に設置したいインテリア10選
風水ではどのようなインテリアを玄関に設置すればいいと考えられているのでしょうか。ここでは玄関に設置することで運を呼び込むことができるおススメのインテリアをいくつかご紹介したいと思います。
シューズボックス
シューズボックスはおススメのインテリアです。やはり選ぶときはホワイトカラーのシューズボックスがイイですね。後付けタイプのアイテムもありますよ。自宅を新築するようなときは据え付けのシューズボックスでもイイと思います。
水晶またはクリスタルの置物
水晶やクリスタルの置物を玄関に置いているのを目にしたことがある方は多いと思います。ただの飾りだと思っている方が大半かもしれませんが、実はこうした置物は運気を呼び込むことができると言われています。
カエルの置物
カエルの置物も運気を呼び寄せるアイテムとして人気があります。いろいろなカエルの置物がありますから、自分好みのものを見つけてみましょう。玄関を楽しく彩ることもできる上に運気アップにも役立ちます。
スリッパの整理整頓にスリッパラック
スリッパラックがあるとスリッパを綺麗に片付けることができます。スリッパをそのまま出しっぱなしにしていると見た目が悪くなりますし、やはり見た目の悪い玄関だと運気を呼び込むことが難しくなります。
明るい色の玄関マット
明るい色の玄関マットを敷くのはおススメです。玄関マットにもいろいろな商品がありますから、できるだけ運気が上がりそうな色の玄関マットをチョイスするのが基本ですね。
部屋への仕切り・のれん
部屋への仕切りやのれんを設置するのもおススメです。先ほどお話したように玄関がまっすぐよりも障害物があったほうが運気が巡りやすくなります。わざと部屋への仕切りをするのはおススメですよ。
全身が映る鏡
全身が映る姿見の鏡があるとお出かけ前に身だしなみのチェックもできます。コーディネートがおかしくないかどうかも確認できますから、玄関に姿見の鏡を設置するのはおススメですね。
風景画または植物の絵
風景画、もしくは植物の絵を玄関に飾るのはおススメです。別に著名な画家の作品でなくてもイイですから、お気に入りの絵を玄関に飾ってみましょう。玄関を彩ることができますし風水的にもおススメです。
輝度の高い照明器具
暗い玄関だと良い運気が入ってきにくくなります。そのため、玄関には輝度の高い照明器具を設置することをおススメします。購入前にどれくらいの輝度か確認しておくといいかもしれませんね。
観葉植物
玄関に飾る植物と言えばやはり観葉植物でしょう。観葉植物があるとそれだけでオシャレな玄関に早変わりします。敢えて障害物を設置することによって気の通り道をくねらせることができますし、運気アップに役立ちます。
玄関の方位ごとのラッキーカラー
玄関の方位ごとにラッキーカラーがありますから、玄関の方位に合わせてラッキーカラーを多用することで運を呼び込むことができるでしょう。ここでは方位ごとのラッキーカラーについてご紹介します。
東:青色
東の方位でラッキーカラーとされているのは青色です。ただの青ではなくできるだけ深い青、深緑などがおススメですね。東の方位は活気や仕事運を左右すると言われていますから、こうしたカラーコーディネートを心がけることによってこれらの運気がアップすると考えられます。発展や成長を司るパワーを得ることができるとも言われていますね。
南東:黄緑・オレンジ
南東が持つ本来の色は明るい緑です。相性の良いカラーは黄緑やオレンジと言われていますから、なるべくこれらのカラーを用いたアイテムを玄関に設置すると幸運が舞い込むようになるかもしれません。風水において南東の方位は人間関係や恋愛運に関わってくると考えられています。カラーコーディネートに気を付けることでこれらの運が飛躍的にアップするかもしれませんよ。
南:黄緑
南の方角がもともと持つ色は赤や紫です。相性が良い色は黄緑となっていますから、黄緑色のカラーコーディネートがグッドですね。水の気を持つアイテムとの相性はあまり良くありませんから、なるべくそうしたアイテムと組み合わせて置くのは控えたほうが良いでしょう。才能や美容に関わる運気を変えることができると言われています。
南西:黄色やライトベージュ
南西の方位におけるラッキーカラーは黄色やライトベージュです。玄関に黄色のものを置くと運気が上がる、という話を聞いたことがある方もおられるでしょうが、実際風水では黄色がラッキーカラーとなる方位があります。健康運や家庭運を左右すると言われていますから、最近不調が続いている、家族とうまくいかなくなってきたという方は黄色やライトベージュのカラーコーディネートをしてみましょう。
西:ピンク・黄色
西の方位は金運を左右すると言われています。ラッキーカラーはピンクや黄色となっていますから、金運を呼び込みたい方はこれらのカラーを積極的に取り入れてみると良いでしょう。起業してビジネスを行っているような方だと商売が繁盛するかもしれませんし、人間関係もうまくいくことが多いです。金銭トラブルになっているような方だと凶相になっていることも考えられますから一度確認してみましょう。
北西:ベージュ・クリーム色
北西の方位だとベージュやクリーム色がラッキーカラーとなります。いろいろなインテリアとの相性がイイのですが、特にドットやストライプ柄のインテリアとは抜群の相性と言われています。なるべくこうしたインテリアを採用することによって運気を呼び込むことができるかもしれません。この方位が吉相となっていると仕事で良い上司に恵まれることも多くなります。
北:アイボリー・ピンク
北の方位で相性の良いカラーはアイボリーやピンクです。ピンクやアイボリーカラーのインテリアで統一すると財産運がアップすると言われていますし、貯金が増えたり臨時収入が入るようなこともあるかもしれません。ただ、ピンクやアイボリーのカラーでインテリアを統一してしまうとかなり可愛らしい玄関になってしまいますから、可愛い色が苦手という方はグリーンカラーを入れてみると良いでしょう。
北東:白
北東がもともと持つカラーは黄色やブラウンですが、相性の良い色は白となっています。また、ポイント使いの赤も相性がイイと言われていますから覚えておきましょう。健康運を左右する方位と言われていますから、この方位が凶相になっていると悪いことが起きがちです。インテリアではなるべく背の高いものがおススメですから、それこそシューズボックスなどが良いかもしれません。白のシューズボックスを採用してみましょう。
まとめ
風水によって運が開けた、幸運が舞い込むようになったという方は多いですから、今日からでも玄関を運が入ってきやすいように変えてみてはいかがでしょうか。インテリアの色使いや配置を変えるだけでも良い運気を呼び込むことが可能になります。
風水において玄関はもっとも大切なところですから、いつも散らかっている、汚れているといった状態だとあまりよろしくありません。そのような場合はいつも玄関を綺麗に保つことから始めてみましょう。その上でカラーコーディネートやインテリアにこだわりたいですね。