なんとなく使ってしまいがちな《シートマスク》
基本的な使い方を知ることが大切
美肌になるためにシートマスクを使う方が多いかもしれませんが「とりあえず顔に貼り付ければ良い」と思っていませんか?しっかりと基本的な使い方を守っておかないと、せっかくの美容成分が無駄になってしまうことがあるかもしれません。シートマスクを活用したい場合は、使い方を見直しておくのがおすすめです。
シートマスクで美肌を目指そう
基本的なポイントをおさえておくだけで、シートマスクの美容成分をじっくりと肌に行き渡らせることができます。せっかく購入したシートマスクだからこそ、無駄にせず使い切りたいですよね。シートマスクの基本的な使い方について学んでいきましょう。
化粧水の後にシートマスクをつける
美容液の役割を担うシートマスク
洗顔後、いきなりシートマスクをつけていませんか?基本的にシートマスクは美容液としての役割を担う場合が多いので、洗顔後にすぐつけるのはおすすめできません。
洗顔後の肌は油分が少ない状態なので、水溶性の成分が多いスキンケア用品の方が浸透しやすくなっています。逆に油分を含んだスキンケア用品を使うと化粧水が浸透しにくくなる可能性があるため気をつけましょう
化粧水・シートマスク・乳液の順番がおすすめ
水溶性の化粧水をつけてからシートマスク、油分の多い乳液といった順番で使うと、肌に潤いを与えながら美容成分も浸透させやすくなります。しっかりと保湿したい場合は乳液の後にクリームを使ってくださいね。ただし、オールインワンタイプのシートマスクなら洗顔後にそのままつけても大丈夫です。
使用時間を守ろう
長くつければ良いと思いがちなシートマスク
シートマスクは長くつければつけるほど美容成分が浸透すると思いがちですが、これは間違い。長時間つけるとシートマスクが乾き、肌の水分を奪ってしまう場合があります。シートマスクを使っても、肌を乾燥させるだけで意味がないことになる可能性が高いので注意してください。
時間を守ってパックをする
シートマスクのパッケージに記載されている使用時間を守って使うことで、乾燥を防ぎ美容成分を浸透させられます。シートマスクを使う前に時間を確認しておきましょう。
使用頻度にも注意が必要
記載に書かれた使用頻度が最適
時間だけでなく使用頻度も大切。記載されている使用頻度に見合わない回数で使っていると、シートマスク本来の力を発揮できない場合があります。毎日使いたいときはデイリー用、週1〜2回ならスペシャルケア用、といったように種類によって使い分けましょう。
入浴中は使わない
汗と共に美容成分が流れる可能性がある
時間を有効活用するために入浴中にシートマスクをつけることがあるかもしれませんが、これもNG。入浴中に体が温められ、汗と一緒に美容成分も流れ出てしまう可能性があります。
せっかく肌のケアをしようとしているのにシートマスクの成分が無駄になったらもったいないですよね。お風呂からあがって化粧水で肌を整えてからシートマスクを使うようにするのがおすすめです。
最適な使い方で《シートマスク》を活用しよう
何気なく使ってしまいがちなシートマスクですが、美肌を手に入れるためには基本をおさえることが重要。パッケージの記載も確認しながらシートマスクを活用してくださいね。