記事の目次
オトナ女子とオバサン、どう違う?
誰しも年はとるものですが、まだ微妙な年齢なのに「オバサン」「オバサンくさい」と言われると複雑な気持ちになってしまいますよね。
洗練された印象のあるオトナ女子と、同い年なのにオバサンと呼ばれてしまう女性には、いったいどのような違いがあるのでしょうか。
オバサンくさい、と思われてしまう女性の特徴をご紹介していきますので、当てはまることがないかチェックしてみてくださいね。
人の話を聞かず、自分の話ばかりする
人の話よりも自分の話を優先しだすようになると、一気にオバサンくささが増してしまいます。
年齢を重ねるにつれ自分の中の常識やルールが凝り固まってくると、若くて経験が浅かった頃のように人の意見を素直に受け入れることが難しくなってきます。
だからといって、自分の意見を一方的に押し付けたり、人の考えをねじ伏せようとするのはあまりよくありません。
自分が若い頃に「苦手だなあ」と感じていたようなオバサンに近づいてしまっていないか、今一度自分の言動や行動を振り返ってみましょう。
妙に若作りしていて似合っていない
流行を取り入れているからといって、今時のオトナ女子になれるわけではありません。
明らかに年齢層の違うデザインの洋服を着ていたり、流行を取り入れすぎてちぐはぐなコーディネートをしていたりすると、若作りが余計に目立ってしまいます。
オトナ女子は、現在の年齢を鑑みて、その上で最も自分に似合うファッションを研究しています。
その年代にはその年代に似合うおしゃれがあるので、いつまでも若者の流行を追うのはやめましょう。
若い女性を羨むようになる
自分より若くて可愛い女性を見るとやたらとつっかかる、いわゆる「職場のお局様的存在」になると、いよいよオバサン感が増してきます。
影で悪口を言ったり、嫌がらせをしたり、というのは自分の価値を下げてしまうだけなので絶対にやめましょう。
そもそも自分の後輩に対して妬んだり僻んだりするという時点で、勝負に負けていると認めているようなものです。
オトナ女子たるもの、性別年齢を問わず、常に優しく親切に接してあげられるような余裕を持って生活をしたいものですね。
40代・アラフォーでも出会えるマッチングアプリはこちらで紹介しています。
「どうせ自分はオバサン」と卑屈になっている
「私なんてどうせオバサンだし…。」と卑屈になっている女性は、その言葉の通り急速に老け込んでしまいます。
オバサンだからおしゃれなんてどうでもいい。メイクもしない。姿勢も正さない。男性の目も気にしない…。
これでは、どんどんオバサン化が進んでいってしまいます。
「もう年だから色々諦めよう…。」とネガティブな気持ちで自分をオバサンだと自覚するのはよくありません。
逆にポジティブな意味で「オバサンだし周りに気を使いすぎずやりたいことをやろう!」と思っているならGOOD!ですよ♩
オバサンを受け入れられないなら、オトナ女子でいる努力を!
オバサンになることは、何も悪いことではありません。
年齢を重ねるにつれて価値観や人生観にも変化が現れ、「若かった頃よりも今の方がずっと楽しい!」といきいきしている女性もたくさんいます。
とはいえ、今の時点で「オバサン」という言葉に対しネガティブな感情を抱いているのだとしたら、今はまだ年齢を重ねる楽しさに気がついていないタイミングなのだと思います。
そんな時は無理をせず、しばらくは「オバサン」に抗って「オトナ女子」を目指してみても良いのではないでしょうか。
女子という言葉は何歳まで使える?そもそも大人なの女子なの?などという疑問はひとまず置いておきましょう。
周りがなんと思おうと、自分が心地よくいられるならそれが一番!と自身を肯定してあげられることが日々を過ごしやすくするコツですよ♩