記事の目次
美容マスクの種類別の特徴
美容マスクの種類には、シートタイプとクリームタイプがあります。他にも気になる部分だけをケアするパーツ型や炭酸パックなどもありますが、こちらでは美容マスクの定番であるシートタイプとクリームタイプにスポットを当ててみました。
シートタイプの場合
美容マスクの定番と言えば、やはりシートタイプでしょう。保湿成分、美容成分をたっぷり含んだシートは疲れ切った肌に癒しを与えてくれます。1枚単位の高単価タイプもあれば、複数入ったリーズナブルなものもあるので、自分に合うスタイルのものを選びましょう。
クリームタイプの場合
こちらも美容マスクとしては定番タイプです。クリームやジェルを塗った後、一定時間経った後に洗い流すというものです。シートタイプでは補えない目元や小鼻周辺など細かいところもケア出来るのが特徴です。
シートタイプはこんな人におすすめ
こちらでは、どんな人にシートタイプの美容マスクがオススメかを集めてみました。効果を重視するのもいいですが、コスパの良さや手軽にケアをするなど長く継続出来ることを重視した方が良いでしょう。
手軽にケアしたい人
シートタイプは顔に張り付けるだけなので、手軽にフェイスケアが出来ます。一定時間顔に張り付けていた後は剥がすだけなので、テレビや雑誌を見ながらケアが出来るのが特徴です。
ながらケアができるため忙しい人にもぴったり
シートさえ張ってしまえば、後は何でも出来ます。忙しい人にこそ「ながらケア」が出来るシートタイプはオススメと言っても過言ではありません。
個装タイプなら旅行や出張が多い人も携帯しやすい
シートタイプは1つの袋に複数入っているものもありますが、個装タイプもあります。個装タイプであれば、旅行や出張にも持っていけるのでオススメです。普段はクリームタイプの人も、旅行や出張の時はシートに切り替えてみてはいかがでしょうか。
クリームタイプはこんな人におすすめ
こちらでは、どんな人がクリームタイプに適しているかを集めました。基本的にクリームタイプはシートタイプとは真逆でしっかりケアをしたい人にオススメです。
じっくりケアしたい人
クリームタイプはしっかりと顔に塗って、しばらく経ってから洗い流すタイプなのでじっくりケアが出来ます。疲労やストレスで肌が荒れ気味の人はぜひクリームタイプを試してみましょう。
油分が多いから乾燥肌の人に最適
クリームタイプは基本的に油分が多い傾向にあります。そのため、普段から肌が乾燥気味の人にオススメされています。
敏感肌やシートタイプの繊維刺激に弱い人
敏感肌の人、シートタイプの繊維刺激に弱い人はクリームタイプがオススメです。敏感肌の人はちょっとした刺激から肌がかぶれてしまいます。クリームタイプであれば、繊維刺激もないので敏感肌の人にもオススメです。
おすすめしたい最新の美容マスク:シートタイプ
こちらでは、オススメの美容マスク、シートタイプについて集めました。どのシートを使えばいいか悩んでいる人は参考にしてみてください。
肌美精 うるおい浸透マスク (超しっとり) 5枚
ヒアルロン酸とローヤルゼリーが配合された潤い美容マスクです。とろりとしたテクスチャが肌に馴染み、美容液とマスクの密閉効果でじっくり浸透していきます。
濃厚ジュレマスク ツバメの巣 5枚
美容効果が高い天然成分が配合されている美容マスクです。新開発された美容液タイプジュレテクノロジーで肌をしっかり保湿してくれます。豊富なアミノ酸も配合されているので、疲れている肌には最適です。
MediHeal メディヒール ビター・ライトビーム・エッセンシャル・マスク・パック 10枚入り (Vita Lightbeam Essential Mask Pack 10Pcs) 海外直送品
ビタミンC誘導体が皮膚をクリアにしてくれるだけではなく、有害環境から肌を守ってくれます。顔のくぼんだところにもしっかり密着されるので、美容液の効果をしっかりと、しかしマイルドに与えてくれるのです。
Barrier Repair (バリアリペア) シートマスク (コラーゲン) 5枚
赤ちゃんが持つモチモチ肌を目指すための美容マスクです。コラーゲンが配合されているため、肌馴染みが良く、適度なフィット感が心地よさを与えてくれます。とろりとした美容液が肌の各層の深部まで届くため、高い効果が期待されるとして評判が良いようです。
エリクシール シュペリエル リフトモイストマスク W 30mLX6枚
美容製品でお馴染みのエリクシールシュペリエルの美容マスクです。コラーゲン配合美容液を贅沢にしみこませて、肌へしっかりと吸着させます。美容マスクを使う前と使った後では、まったく違う肌の質に多くのリピーターがいると言われています。
TOOZIオリジナルフェイスマスク ヒアルロン酸 10枚入り
安心の日本製美容マスクであり、ヒアルロン酸の保湿成分が肌をモチモチ&ぷるぷるにしてくれます。保湿成分を求めているのであれば、やはりこちらがオススメです。
おすすめしたい最新の美容マスク:クリームタイプ
フェイスマスク 天然アロエ 黒ずみパック
天然アロエが配合されていて、毛穴の黒ずみをしっかり吸着してくれます。黒ずみ改善だけではなく、肌の引き締め効果も期待出来るので、更なる黒ずみを作らせない仕組みになっているのです。
美容マスク フェイスマスク
柔らかいマスクが特徴的な美容マスクです。角質層の深部にまで潤いが届きます。継続することで、モチモチ肌になると言われ、潤いたっぷりの肌を作ることが出来るようです。
バリアリペア スリーピングパック 80g
眠っている間にじっくりと肌の深部まで潤いが届くタイプのジェルパックです。このジェルパックをした翌朝は肌の質が良く、化粧ノリが良いと言われています。
これはダメ!美容マスクを使う時に覚えておきたいNG行為
メリットばかりの美容マスクですが、良くない使い方があることは知っていますか? こちらでは、どんな使い方が良くないのかを集めてみました。
お風呂に浸かりながら美容マスクを使うのはNG
お風呂に浸かりながら美容マスクを使うのは良くないと言われています。その理由として、お風呂に浸かっていると汗が出ます。美容マスクをしていることで、汗ごと肌に閉じ込めてしまい、余計な肌トラブルを招きかねないからです。
美容マスクを付けたままドライヤーを使うのはNG
美容マスクをつけたまま、ドライヤーを使うのも良くないと言われています。ドライヤーで早めに浸透させたいと考える人もいるかもしれませんが、肌に直接熱風をかけるのは肌トラブルの原因です。
決められた時間より長くつけたままにするのはNG
まだシートに美容液が残っている、と考えて決められた時間以上付けている人もいます。しかし、これは良くないことです。美容マスクはマスクの美容液がなくなるまで使うのではなく、つける時間などもしっかり計算されて作られているのです。使用時間を長くすることで、想定外の肌トラブルを招く可能性もあるので気をつけましょう。
まとめ
健康的でもちもちとした肌を手に入れたい人は、ぜひ美容マスクを使ってみましょう。ながらケア、じっくりケア、自分に合うのはどっちかをしっかり比較してから購入してみてください。