メイクボックスを使うメリット
メイクボックスを使うメリットはいったい何なのでしょうか。あなたの周りにもメイクボックスを使っている女性がいると思いますが、実際のところどんなメリットがあるのかよく分からないという方もいると思います。
ここではまずメイクボックスを使うメリットについてお伝えしますから、メリットを知れば必ずメイクボックスがほしくなると思いますよ。
家のどこででもメイクができる
メイクボックスがあれば家のどこでもメイクができるというメリットがあります。メイクボックスはいくつものコスメアイテムを収納するだけのものではなく、鏡などもセットになっていることが多いです。しかも、持ち運びできるような造りになっていることがほとんどですから、自宅の好きな場所でメイクができてしまうのです。
いつもドレッサーや洗面化粧台でメイクしているという方は多いでしょうが、メイクボックスがあれば自宅のリビングや自室、バルコニーなどでもメイクが可能になります。
メイク用品をひとつにまとめて収納できる
もっとも大きなメリットはやはり収納力の高さでしょう。メイク道具の数は人によってまちまちですが、一式そろえるとなるとそれなりの数になってしまいますよね。ファンデーションにマスカラ、アイシャドウ、チーク、ブラシ類など、全部合わせると結構な数になってしまいます。メイクボックスならこれらのメイク道具をすべてまとめて収納できるメリットがあります。
チークがない、ファンデーションがない、といったことにもなりません。この収納性の高さこそメイクボックスの大きなメリットです。
失敗をしないメイクボックスの選び方
メイクボックスもたくさんの製品が世に出回っていますからどれを選ぶかで迷ってしまいますよね。安価なものもありますしかなり高価なものまで価格帯もまちまちです。
高いお金を出して買ったメイクボックスがあまり使い勝手が良くなかった、満足できなかったとなると残念なことになりますから、ここでは失敗しないメイクボックス選びについてお話したいと思います。
自分のメイク道具の量を考えて選ぶ
メイクボックスを選ぶときにはメイク道具の量を考えて選びましょう。先ほどもお話したようにメイク道具の量は人によってまちまちです。大量のメイク道具を持っている方もいれば最低限のアイテムしか持っていないという方もいます。
メイク道具の量を考えて選ばないと購入してから「全部収納できない!」ということにもなりかねません。自分のメイク道具の量を考慮した上でチョイスするのは大切ですね。
ドレッサーとして使用するなら鏡が付いている物を選ぶ
メイクボックスの中には鏡がついているタイプもあります。鏡がついているメイクボックスだとドレッサーとしても使用できますからかなりおススメですよ。
メイクをするときに鏡をまったく見ないという方はまずいないでしょうし、メイクをするときに鏡は必ずセットとなっています。鏡付きのメイクボックスならどこででもすぐメイクを始めることができますし、わざわざ特定の場所に移動することもありません。
頻繁に持ち運ぶなら取っ手のある軽量タイプを選ぶ
基本的に多くのメイクボックスは持ち運びしやすい設計になっています。そのため、取っ手がついているメイクボックス製品が多いのですが、中にはついていないものもありますから注意が必要です。
頻繁に持ち運びするという方だと取っ手がついていることが前提となりますし、できるだけ軽量なタイプを選んだほうが良いでしょう。重量のあるタイプだと持ち運びしにくいですし疲れます。
メイク用品の量が多ければ整理しやすいボックスタイプ
持っているメイク用品の種類や数がとにかく多い、という方だと整理しやすいボックスタイプを選んだほうが無難です。ボックスタイプのメイクボックスだと仕切りや引き出しなどもありますからアイテムを整理しやすくなります。どこに何があるのか分からない、ということにもならないでしょう。
メイク用品をきちんと整理しておきたいという方には断然ボックスタイプのメイクボックスをおススメします。
鏡が付いているおすすめのメイクボックス3選
ここでは鏡付きメイクボックスのおススメ製品をご紹介したいと思います。鏡付きならどこでもメイクを始めることができますし便利ですよ。メイクボックスそのものがドレッサーになります。
マストバイ(MUSTBUY) アラベスク レギュラー ロイヤルネイビー
コンパクトなタイプのメイクボックスです。しっかり鏡もついていますからいつでもどこでもメイクアップが可能になるでしょう。自分でいろいろとカスタマイズしやすいのも魅力的なポイントですね。
Hapilife コスメボックス 鏡付き
クールなデザインを採用したメイクボックスです。細かく収納できるタイプですし、メイク用品が多いという方でも安心して使用できるでしょう。このスペックの割に価格はそこまで高くないのも嬉しいポイントです。
[クレリア] Clelia メイクボックス エナメル加工
シンプルデザインのメイクボックスです。カラーバリエーションが豊富なのも嬉しいですね。エナメル加工で上品な仕上がりになっているのも特徴的です。メイク用品をコンパクトにまとめたい方にもおススメしたいです。
移動が楽々なメイクボックス2選
メイクボックスを持って移動することが多い、という方にオススメしたいのがここでご紹介するメイクボックス製品です。頻繁に持ち運びすることがある、という方はこの中から選んでみてはいかがでしょうか。
Hapilife メイクボックス
取っ手のついた移動に適した設計のメイクボックスです。プロ用の携帯用化粧箱としてリリースされていますから持ち運びをよくするという方には無条件でおススメできますね。
大容量なのでスッキリと収納できるのも魅力的な部分ではないでしょうか。軽量素材で造られていますから軽いですよ。
【BLUE STARZ 13923】プロ用 コスメケース メイクボックス
こちらも軽量素材を用いて作られたメイクボックスです。手持ちだけでなくショルダー、リュックとして使うこともできます。仕切り板の並べ替えなどもできますから自分でカスタマイズして使いやすくできます。収納力抜群で持ち運びしやすいタイプですね。
ボックスタイプのメイクボックス2選
とにかくたくさんあるメイク用品をスッキリと収納したい、という方にオススメなのがボックスタイプのメイクボックスです。ここではいくつかおススメ製品をピックアップしてみました。
ヂヤンテイ商会 コスメティックボックス/横型 G-5684B
大容量のメイクボックスです。さまざまな種類のメイク用品を数多く所有しているという方にはピッタリのメイクボックスではないでしょうか。収納しやすい工夫がいたるところに施されているのも嬉しいですね。
FYX 化粧品収納 収納ケース
こちらも容量が大きく持ち運びにも適したメイクボックスとなっています。オシャレなデザインを採用していますからそれだけでもテンションが上がります。たっぷりのメイク用品をキレイに収納できますよ。
まとめ
メイクボックスがあれば毎日のメイクも楽しくなりますし、メイクの時短にもなると思います。あれがない、これがないといったこともなくなりますし、お出かけするときに持ち運びもできるでしょうからメリットだらけですよ。
ここでご紹介したメイクボックスはどれもおススメですが、自身のライフスタイルに合わせてメイクボックスを選ぶようにしてくださいね。