記事の目次
パウダーファンデーションの上手な使い方
同じファンデーションを使用しても、使い方によって仕上がりが異なってきます。綺麗に見せるコツは、顔の中心部分をしっかり目に塗って、フェイスラインのいくほど薄くのせるようにすることです。また、ファンデーションの大切ですが、仕上がりを美しくしたり、崩れにくくしたりする為には、下地を丁寧に塗ることも大切です。
しっかり塗りたい人はパフで、軽く仕上げたい人はブラシで
パウダリーファンデーションは、どんな風に仕上げたいかによってオススメしたい使い方が異なります。カバー力を重視してしっかりと塗りたい方は、パフを使ってメイクするのがオススメです。また、ナチュラル感を大切にして仕上げていきたい方であれば、パフよりもブラシを使ってみるのも良いでしょう。
顔の中央から外側に広げるように塗る
ファンデーションは、塗り方にもコツがあります。顔の中央から外側に広げるように塗れば、仕上がりが綺麗ですし、顔に立体感が出て小顔効果も期待することができます。顔の中央が明るくなるようにメイクするのが、綺麗に見えるコツです。
しっかり下地でメイク崩れを予防しよう
ファンデーションの厚塗りを避けたい理由は、老けた印象に見えたり不自然に見えたりしやすいことなどが挙げられます。また、メイクか崩れやすくなるのも厚塗りの大きなデメリット。特に、暑い季節や汗をたくさんかくことが予想されるときは、薄塗りを心がけるようにした方が、メイク崩れを防ぐことができてオススメです。メイクのコツは、下地を吟味すること。そして、丁寧に下地を塗ることです。こうすることで、シミやニキビ跡などを上手にカバーすることができますし、クスミを取り除いて肌を明るくすることができます。
その上で、ファンデーションはごく薄くのせるようにすると、仕上がりが綺麗ですし、メイク崩れを防止することができます。特に、小鼻の周りや口元、目元などシワができやすい部分は、薄く塗ることが大切です。
パウダーファンデーションを「なりたい肌」で選ぶ
パウダリーファンデーションは、様々なものがあります。選ぶ時は、目的に合わせて選ぶことが大切。中には、美容成分が含まれているようなものもありますので、こういった部分にも注目して選んでみても良いでしょう。紫外線対策が可能なものも多数出ています。
素肌感が残るナチュラルな肌になりたい
素肌感が残るようなナチュラルな肌にしたい方は、それをキャッチコピーにしているようなfoundationを選んでみましょう。まずは、肌につやが出るように日ごろから保湿を心がけてください。メイクするときは、下地を丁寧に塗ってから、ファンデーションを塗るようにしてください。ファンデーションは、ブラシを使った方がよりナチュラル感が出ます。
シミをしっかりカバーで均一肌になりたい
シミをカバーしたい方も、やはりそれを謳っているファンデーションを選ぶのがポイント。毛穴対策ができるものやクマを隠すことができるものもあります。ただし、シミをカバーするためにどうしてもファンデーションを厚塗りしやすくなります。こういったことを避けるためにも、下地を吟味してください。シミをカバーしたい方は、パフを使った方が良いでしょう。必要に応じてコンシーラーを使い、顔全体が厚塗りにならないようにしましょう。
潤いのあるツヤ肌になりたい
潤いがあるツヤ肌は、すっぴんにも自信が持てて良いものです。まずは、日ごろのお手入れを丁寧にしてみましょう。保湿をしっかりと行って、ビタミンが不足しないように食事を摂ることも必要。そして、睡眠をたっぷりとるようにしてみてください。ファンデーションを選ぶ時は、つや肌を作ることができるものを選ぶのも良いでしょう。下地にもつや肌を作ることを目指したものもありますので、合わせて使ってみるのもオススメです。
しっかり美白で色白肌になりたい
美白に憧れる方も多いかもしれません。しかし、肌に合わないトーンのファンデーションを選んでしまうと、顔が浮いて見えますので要注意。美白を目指す方も、スキンケアを丁寧に行って、肌が明るく見える下地を利用するようにしましょう。ファンデーションは、美白効果があるものを選んでみましょう。中には、ビタミンC誘導体などが含まれていて、メイクしながらに履く対策ができるものもあります。
ナチュラルな仕上がりのパウダーファンデーション3選
24h cosme プレミアム ミネラルファンデーション
こちらは、保湿効果も期待することができる嬉しいファンデーションです。アルガンオイルやつばき油、アボカド油など天然成分を含んでおり、メイクしながら乾燥対策もすることができます。シミやクマをカバーしてくれるのも嬉しいところ。SPF40 PA+++で、大切なお肌を紫外線から守ってくれます。
ナチュラグラッセ ファンデーション トルテ
のびが良くて、使いやすいファンデーションです。毛穴やクスミをカバーしてくれますので、より綺麗で理想的な肌を目指すことができます。使い心地が軽いのも魅力。しあがりはしっとりしているのに、テカリにくいのもメリット。SPF20PA++で、肌を紫外線から守ってくれます。オフは、石鹸でできるのも嬉しいところです。
セルフィット ナチュラルフィニッシュファンデーション
こちらは、お手頃価格も嬉しいファンデーションです。季節を問わず使用することができますし、クスミやテカリを防ぐこともできます。なめらかで、軽い使い心地もメリット。気になる毛穴も、綺麗にカバーすることができます。ナチュラルな仕上がりも魅力のファンデーションです。
カバー力のあるパウダーファンデーション3選
カバコン
こちらは、気になる肌の悩みを綺麗にカバーしてくれるファンデーションです。嬉しい美容成分配合。フィット感があり、よれにくいのもメリットです。SPF50+ PA++++で、紫外線から肌を守ることができるのも魅力。仕上がりは、サラサラしています。お手頃価格も嬉しいところです。
セザンヌウルトラカバーUVファンデーションII
カバー力が欲しい方に、オススメしたいファンデーションです。サラサラした使い心地も特徴で、水あり、水なし両方の使い方が可能なところもメリットです。お手頃価格も嬉しいところ。SPF35 PA++ですから、紫外線対策も可能です。
シュウウエムラ ザ・ライトバルブUVコンパクト
カバー力があるので、お肌を綺麗に見せてくれます。肌につやを与えてくれるところもメリット。ナチュラルな仕上がりが可能です。
ツヤ肌を作るパウダーファンデーション3選
江原道 シルキーモイストコンパクト
肌につやを与えて、明るく見せてくれるファンデーションです。保湿成分が含まれていますので、メイクしながら肌をケアすることも可能。伸びが良く使いやすいのも魅力。小じわやタルミ、毛穴をカバーしてくれますので、年齢を重ねた肌にもオススメのファンデーションです。
カバーマーク フローレスフィット
こちらは、艶やかな仕上がりが嬉しいファンデーションです。肌に、つやと瑞みずみずしさを与えてくれます。一塗りで、綺麗にカバーしてくれるのもメリット。肌に自信がもてそうです。
フェルム 明るさキープ パウダーファンデ
こちらは、ローヤルゼリーやヒアルロン酸、コラーゲンなど美容成分が配合されているファンデーションです。シミやくすみなどを、綺麗にカバー。ファンデーションで、保湿も美白も目指すことができます。水あり、水なし両方の使い方ができるのも特徴。肌を自然な明るさにしてくれます。SPF30 PA+++で、肌を紫外線から守ってくれます。
UV効果ありのパウダーファンデーション3選
セザンヌ UVファンデーション EXプラス
崩れにくく、肌に透明感を与えてくれるファンデーションです。スーパーヒアルロン酸配合も魅力。クスミなどの肌のお悩みを、綺麗にカバーしてくれます。SPF23 PA++で紫外線対策も可能です。
エクスボーテ ビジョンファンデーション パウダー シルクタイプ
細かい粒子によって、肌の凹凸を上手にカバー。自然で綺麗な仕上がりが期待できます。肌に光沢感を与えて、明るい肌に見せてくれます。しっとりしているけれど、サラサラ感がキープ。伸びが良く、使いやすいのもオススメしたいポイントです。SPF18・PA++ですから、紫外線対策も可能です。
コフレドール パウダーファンデーション ビューティオーラパクトUV
なめらかなスポンジが付いたファンデーション。伸びが良く、軽い使い心地が特徴です。ナチュラルな仕上がりも嬉しいところ。一塗りで、肌に明るさとつや、透明感を与えてくれます。水あり、水なし両方の使い方ができるのもメリット。一年中使用することができます。SPF26、PA++ですから、紫外線対策もできます。
まとめ
パウダリーファンデーションを選ぶ時は、目的に合わせて探すことが大切です。シミやクスミ対策をしたい方、ナチュラルな仕上がりにしたい方、肌につやが欲しい方や、美白対策したい方など様々だと思います。ファンデーションのキャッチコピーなどを参考にして選んでみてください。また、綺麗に見せたいなら厚塗りを防ぐことも必要です。コツは、下地を吟味して丁寧に塗ること。コンシーラーなどを使って、ピンポイントで対策を行い、ファンデーションを薄くのせることです。