有酸素運動はダイエットに効果的とされています。こちらでは有酸素運動の効果に注目してみましょう。また、おすすめの有酸素運動の方法についても紹介します。
有酸素運動の効果
有酸素運動にはさまざまな効果があるとされています。一体どのようなメリットがあるのか教えましょう。
体脂肪の燃焼
有酸素運動をしていると脂肪を燃焼させることができるとされています。有酸素運動というのはどんどんエネルギーを消費することになります。そのため、体がエネルギーを欲した結果として体脂肪を燃焼させていくのです。体脂肪をどんどん使っていくため、これによって直接的に痩せることができるのです。有酸素運動をした分だけ体脂肪は燃焼されます。
心肺機能の向上
有酸素運動というのは心拍数がどんどん上昇していき、呼吸も激しくなっていきます。したがって、心臓や肺に負担をかけることになります。あまりにも過度な有酸素運動をするのは体に毒となるのですが、適度な有酸素運動であれば、心肺機能の向上に役立つでしょう。人間の体の機能は使えば使う分だけ向上していくものなのです。
ストレスの発散・緩和
有酸素運動というのは体を激しく動かすことになります。また、何度も呼吸をして酸素を体に取り込むことになります。これは脳にとって心地よい刺激となるでしょう。有酸素運動をしている間というのは、体を動かすことに集中しており、嫌なこともどんどん忘れられるものです。そのため、ストレスを発散することができます。ストレスの緩和にも効果的でしょう。
骨の強度が高まる
有酸素運動をすると骨に負担をかけることになります。負担が強すぎてしまうと骨がすり減ってしまうのですが、それが適度な負担であれば、骨を強くすることができるでしょう。負担を受けることによって、体が自然に反応をして、もっと骨を強くしようとするのです。そのため、有酸素運動を続けていけば、骨がどんどん強くなっていくでしょう。
高血圧の予防になる
有酸素運動をすることは高血圧の予防になるでしょう。高血圧になると生活習慣病の恐れがあります。血管や心臓に大きな負担を与えることになるため、最悪の場合は死に至る病になってしまうこともあります。運動をすることによって、交感神経系やホルモン、血液の量などの働きによって、血圧が下がるようになっていくのです。
有酸素運動を続けるためのポイント
有酸素運動というのは持続しなければいけません。そのためのポイントを紹介しましょう。
十分な時間をかけて取り組む
まず有酸素運動をする際には十分な時間をかけるべきです。そうしないとなかなか効果が出ません。効果がでないとモチベーションが低下してしまうでしょう。これ以上続けたくないと考えてしまうのです。しっかりと時間をかけて取り組むことによって、それが習慣化されやすくなるというメリットもあります。
深く呼吸をしながら続ける
有酸素運動というのは辛いと感じることがあります。それを防ぐためには深い呼吸をしながらやることをおすすめします。そうすることによって、しっかりと酸素を取り込むことができるのです。その方が有酸素運動の効果も大きくなるでしょう。深く呼吸をしながらやることによって、体が疲れを感じにくくなります。
会話を楽しめる程度のきつさで続ける
有酸素運動をするならば、あまりにもきつい運動をするべきではありません。それでは長続きしないだけではなくて、体に負担をかけてしまうからです。基本的には会話を楽しめる程度のつらさの運動を続けるべきでしょう。これならば、無理なくやり続けることができます。それなりに適度につらいという状態が理想的でしょう。
周囲の人に話して褒めてもらう
周囲の人に自分が有酸素運動をしていることを伝えてみましょう。そうすれば社交辞令であっても褒めてくれるはずです。人は褒められることによってモチベーションを高めることができます。そうすれば、また有酸素運動を続けようという気持ちになれるでしょう。また、他人に話すことによって、中途半端にやめられなくなります。
短期間の成果にこだわらない
有酸素運動の効果というのはすぐに出るものではありません。仮に短期間で痩せることができたとしたら、それは健康に悪いことでありリバウンドのリスクを高めてしまいます。そのため、有酸素運動をするのであれば短期間での成果にはこだわるべきではありません。少しずつ痩せていくのが一番理想的なのです。有酸素運動の効果はそのようにあらわれることが多いです。
心拍数を120拍/分程度を目安にする
有酸素運動では心拍数をどんどん上げていくことができます。しかし、あまりにも高くなりすぎると負担が大きすぎます。心拍数の理想としては120拍/分程度が望ましいでしょう。このぐらいの心拍数であれば無理のない範囲で心臓に負担をかけることができます。健康に続けていけるでしょう。
おすすめの有酸素運動
有酸素運動といってもさまざまな種類が存在しています。そこでこちらではおすすめできる有酸素運動について紹介しましょう。
王道のウォーキング
有酸素運動の王道といえばやはりウォーキングでしょう。ウォーキングをするならば、姿勢と重心、腕の振りの3つのポイントを押さえておきましょう。姿勢については横から見たときに一直線になっていることが大切です。重心は前の方におきましょう。足の親指の付け根の部分で体重を支えるべきです。腕は内側に向かって振るようにしましょう。
ランニングの核!ジョギング
有酸素運動の代表格としてジョギングがあります。ジョギングをする際にはまずストレッチをしておきましょう。そうすることで怪我を防止できます。ジョギングは速くもなく遅くもないペースで走りましょう。一定のペースを維持することが大切です。たとえば60分ジョギングをするのであれば、1キロ走るのに6分から6分30秒程度のペースにすると良いでしょう。
手軽に出来るロードバイク
ロードバイクは手軽にできるためおすすめです。心拍数を徐々に上げていくことができます。全力を出してペースダウンをしてを繰り返していくことによって、短時間であってもどんどん脂肪を燃焼させることができます。ゆっくりとダラダラやるのはあまり効果がないため気をつけてください。量より質の方が大切なため、たとえば10分でも問題ないのです。
身体の負担も少なく効果的な水泳
あまり身体に負担をかけたくないという方には水泳をおすすめします。水泳は負担が少ないのにも関わらず効果の高い運動となっています。有酸素運動であり、長時間続けることも簡単で、どんどん脂肪を燃焼させていくことができるのです。水による抵抗があるため、同じ動きをしたとしても消費カロリーが大きく異なるのです。
最強の腹筋有酸素運動
こちらの運動はとてもハードな内容となっています。さまざまな運動を組み合わせているのです。動画に合わせてチャレンジしてみましょう。そうすればどんどん腹筋に刺激を与えていくことができます。
初心者向けの簡単有酸素運動
こちらはそれほど激しくない運動となっています。初心者でも簡単に試せる有酸素運動となっているため、ぜひとも取り入れてみましょう。
自宅で出来るヨガ
こちらは自宅でできる簡単なヨガとなっています。まず寝転がってお腹だけを上に上げましょう。これによって背中を引き締める効果を期待できます。他にもさまざまなヨガが紹介されています。
バランスボールを使った有酸素運動
バランスボールを使ってみましょう。実はこちらを利用して有酸素運動をすることができるのです。動画に合わせてさまざまな運動をしてみましょう。そうすることでお腹の脂肪をどんどん燃焼させていくことができます。
簡単エアロビクス
こちらは自宅で簡単にできるエアロビクスとなっています。さまざまな動きがあるのですが、初心者でもすぐに真似しやすいでしょう。
まとめ
有酸素運動をすることによって、しっかりと痩せることができるでしょう。どうすれば痩せられるのか悩んでいる方におすすめです。こちらで紹介したさまざまな有酸素運動のうち、自分に合ったものを選びましょう。