指の下から伸びる縦線は運気上昇のサイン
こちらで紹介する4つの手相
- 人差し指下へ伸びる縦線
- 中指下へ伸びる縦線
- 薬指下へ伸びる縦線
- 小指下へ伸びる縦線
以下で、それぞれの意味や暗示していることについて紹介していきます。
人差し指下へ伸びる縦線:ビジネス運アップ
これはリーダーシップを発揮する人に多く見られる線です。ビジネスセンスが高く、実際に起業した人などにも見受けられます。また、同時にこの手相がある人はビジネス運が上がっているとも言えますので何かを始めるにはいい時期と言えるかもしれませんね。
中指下へ伸びる縦線:活躍機会のチャンス
この手相が見受けられた人は対人関係が良好に保てる人が多いようです。出会いをきっかけに様々な分野で活躍できるチャンスがあると言えます。これが現れたら活躍の幅を広げる好運の兆しと言えるかもしれません。
薬指下へ伸びる縦線:人気運アップ
太陽線に近く影響されることもあり、周囲からの注目をアップできる兆しです。これが現れたら仕事で成功を収めることができたり、モテ期が到来したりと人気運が上がっている証拠と言えるでしょう。
小指下へ伸びる縦線:金運アップ
財産線とも呼ばれる小指下の縦線がある場合は、金運がアップしていると言えるでしょう。この時期は順調に資産を築くことができます。様々な分野で収入を得ることができるかもしれません。ただし、複数線見受けられた場合は要注意。散財の相かもしれません。
手相の縦線が示すことは?陰徳線のように良い行いで増える線もある
陰徳線について詳しく知りたい方はこの記事も合わせてチェックしてみてください。
手相の縦線の名前と分かること
こちらで紹介する9つの手相
- 運命線
- 太陽線
- 二重の生命線
- 陰徳線
- 希望線
- 向上線
- 健康線
- 幸運線
- 財運線
以下で、それぞれの意味や暗示していることについて紹介していきます。
運命線:濃く出れば運命的な出会い期待できる
手のひらを大きく縦断している縦線は「運命線」と呼ばれますが、これが濃くはっきりと出ている人ほど運命的な出会いが期待でき、さらには自分が中心となって運命を切り開くことができる人とされています。しかし、薄い場合でもその人は人との調和に長けており、周りの雰囲気や運勢の流れに乗るのが上手だとされているので落胆しないでくださいね。
太陽線:財産運上昇
太陽線は人気線や成功線とも呼ばれます。その名の通り、この線が存在している人は幸運な気を引き寄せることができるようです。はっきりと濃く現れている場合には、とにかく着実に働くことで財を得ることができるので、将来は金銭的な安泰であると言えるでしょう。さらにこれが複数線見られる場合は、複数の仕事で収入を得ることができるともされています。
二重の生命線:活力溢れる
生命線の内側にもう一本の複線がある場合、これを二重生命線と呼びます。これは基本的には、人よりも約2倍の生命力があるとされています。意思が強く忍耐力もあり健康に関しては心配がないと言えるでしょう。近年は人生100年とも言われていますが、長寿の人にもよく現れる相であるともされています。
陰徳線:陰徳を積めば出る線
生命線の内側に複数見られる線を陰徳線と呼びます。この線がある人は、人のために尽くすことが好きな傾向にあり、ボランティア活動を率先して行う人や良妻賢母の人に見られる相とも言われています。これは陰徳を積むほどに出る相とされています。
希望線:生命線から人差し指へ伸びる縦線
努力家の人に多く見られる相が希望線です。その名の通り、自分の夢や希望に向かって努力ができる人で野心の多い人とも言えます。とにかく人に対しても、成功へ導いてあげたいという気持ちを持っているので周囲を引っ張るリーダー的な存在になっているかもしれません。
向上線:成功の兆しがある
向上線は出世の相と呼ばれることもあります。この線が見られる人は、人並み以上の努力で高い目標に向かって努力することで人よりも早い段階で出世できるとも言えます。努力がむくわれるので向上心が高く成功者への道を進んで行くタイプとも言えるでしょう。
健康線:健康運UP
健康線が濃くはっきりと出ている人は、健康運が良いとされています。しかし、途中で切れていたり波打っていたるする場合は、消化器系や肝臓などに何らかのトラブルを抱えていることも多いようですので注意が必要です。
幸運線:意外な出来事があるかも
この幸運線が元から存在している人は、とにかく幸運で出会いに恵まれる人です。この出会いをきっかけに運勢が好転していくということもあるようです。そして後天的に出てきたものを発見した場合も、これから運気が良くなる兆しとされているようです。行動範囲を広げ、積極的に行動することがラッキーをつかむきっかけになるのではないでしょうか。
財運線は水星丘の縦線:くっきり出ていれば財運線
この水星丘にある財運線は、太陽線における財運とは多少異なる傾向にあります。この場合は、お金への執着や、資金繰りの能力、ビジネスセンスなどを計る相となります。この線がくっきりあればあるほど、散財することなく資産を築くことができるとされています。
細かい縦線がある相
こちらで紹介する2つの手相
- 小指の下の細かい縦線
- 土星丘に細かい縦線
以下で、それぞれの意味や暗示していることについて紹介していきます。
小指の下の細かい縦線:散財の相
いわゆる太陽線が細く何本も存在している場合、金運はあるもののそれと同じくらい散財する傾向にあるようです。とにかく収入の分だけ使ってしまうというような浪費家となってしまうかもしれません。貯金したい場合は、注意が必要と言えますね。
土星丘に細かい縦線:努力家
運命線に近く、影響するともされていますが、土星丘に複線がある場合は複数の分野で活躍することができる人と言えるでしょう。とても努力ができる人なので、仕事だけではなく家庭との両立も十分にできる器用な人と言っていいかもしれません。
まとめ
いかがでしょうか。ご自身に当てはまる縦線を見つけることができましたか?自分の行う行動によって後天的に現れる線があるとは驚きですよね。また、同じ場所にあっても単独線か複数線かで意味が違ってくる場合もあることがお分かりいただけたかと思います。線が向かう方向や長さは、日頃の気持ちや行動次第で徐々に変わることがあります。縦線があるということは、開運の入口に差し掛かっているのかもしれませんね。