オーラの色とは?
霊的なエネルギーのこと
オーラというのは漠然と生じる霊的なエネルギーです。霊的エネルギーが強くなればなるほどオーラも強くなっていきます。人によって生まれ持ったオーラは異なり、その色や特徴などは成長や環境によっても変化していきます。オーラの色は性格にも影響してきます。
複数の色のオーラに包まれていることもある
オーラは一人一色ではありません。複数のオーラに包まれているのが普通で、それぞれのオーラのカラーが合体することによって新しい色が生まれているのです。どんな色のオーラ―をまとっているのかを本人が知る必要があります。身を包む命の波動でもあるオーラのカラーを知ることで自分自身を客観視できます。
オーラの色を診断する方法3つ
占い師に直接診断してもらう
オーラの色は誰にでも見えるものではありません。正確なオーラを診断してもらうのであれば占い師に診断してもらうことがおすすめです。占い師にも得意、不得意な分野があるので、オーラを見る能力に優れている占い師に見てもらうようにしましょう。
オーラの色の診断のマシンで撮影しオーラ色をチェックする
オーラの色は診断マシンを使って撮影して調べることができます。オーラを写真で取ることに対して懐疑的になる人もいますが、何らかの自分の状態を知る上では有効なツールです。最初に専門家のもとで撮影してもらい、自分の状態が変化したときに再び撮影して確かめてみると変化が分かってベストです。
オーラの色の診断できるサイトを利用する
オーラの色はサイトを使って診断することもできます。ただし、オーラの色を調べることができるサイトは意外と多く、利用するサイトによって結果が異なることがあります。より正しいデータを収集するためには、利用している人が多いサイトを調べて利用することも必要です。
オーラの色の診断ができるサイト
笑うメディアクレイジー
オーラの色をまとってるオーラではなく、環境や行動、嗜好などによって判断していくサイトです。10個の選択肢の中から自分に合うものを選んでいくことによってオーラの色を判断することができます。テレビにも取り上げられ、世界で活躍する歌手が利用するなど知名度は高めです。
GoisuNet
10個の選択肢の中から自分に該当するものを選び、最終的に自分のオーラが分かるというものです。シンプルで使いやすく、愛や知識、やる気、向上心などを分析してオーラの色を教えてくれます。実際に使ってみても納得する部分が多く、分かりやすい解説が人気です。
CITY LIVING
二択で自分に該当する項目をチェックしていくオーラ判断になります。シンプルな作りが特徴で、空いた時間を使用してすぐにオーラの色を判断することができます。自分では分かってないオーラの色がはっきり分かるのでオススメです。
TRILL
四択の選択肢があり、5つチェックを入れると自分のオーラが分かります。オーラの色が分かるだけでなく、どんな風に自分を魅力的に見せていくことができるかのヒントを得ることもできます。初心者にも使いやすく、自分を見つめ直すという意味でもおすすめです。
オーラの色によってわかるその人の特徴
青色のオーラ:冷静で平和主義
青色のオーラは冷静で平和主義な特徴があります。愛が重要であることを教えてくれる存在でもあり、捧げることや尽くす、伝統を重んじるなど情に厚い部分もあります。フレンドリーで開かれた心を持って平和を維持しようとする性格です。
白色のオーラ:天才
白はクリーンさを象徴するカラーですが、色がついてないということでどんなことにも柔軟に対応できる能力があります。それゆえに白色のオーラは天才肌と言われ、直感や霊感などを働かせることができます。新しい情報やデータ、知識を簡単に吸収することができます。
黄色のオーラ:好奇心旺盛
黄色はオーラ色診断の中で、もっとも明るくて子供のような性格を持ち合わせているカラーです。好奇心が旺盛で、さまざまなことに自分からチャレンジしていく能力もあります。さまざまなスタイルのエンターテイメントや創造を楽しみ、自分自身の知性についても磨いていくことができます。
ピンク色のオーラ:人に優しい
ピンク色のオーラを持つ人は愛情や献身、包み込む愛のエネルギーを持っています。安心感があり、周囲に安らぎの時間を提供します。幸福と恋愛の象徴でもあり、運を好転させる能力にも長けています。誰にでも優しくできる博愛主義者が多く、人のことを考えられる人です。
オレンジ色のオーラ:楽天家
オレンジ色のオーラというのは12色の中で、もっともクリエイティブなカラーです。創造力に優れており、新しいことに挑戦することも好きです。楽天家が多く、くよくよ悩むことも少ないです。理想的な生活をしている人が多く、周囲から憧れの的になることも多い特徴があります。
黒色のオーラ:目的をしっかりと持っている
黒色と聞くと不吉なイメージを連想する人もいるかもしれませんが、オーラ色診断においては目的をしっかり持っているカラーになります。安らぎと休息、それに物事の素晴らしい面を引き出して光を放つことができます。無のエネルギーにより、静かな夜の空気感をまとっています。
緑色のオーラ:人付き合いが上手
明るくて知的でエネルギッシュな性格の持ち主が緑色のオーラの人です。話しをするのが好きで、野心的な一面も持ち合わせています。人付き合いが上手で、常に多くの知人や友人に囲まれているのも特徴です。頭の回転も速く、ものごとを理解する能力に長けています。
赤色のオーラ:情熱的
赤色のオーラはイメージ通りで情熱的なカラーです。積極的に体を動かすことが好きで、社交的に多くの人と付き合うことができます。赤色のオーラの人は現実世界や行動を通して人生を捉えることもできます。定期的に刺激を求め、そこで自分自身がいかに成長できるかどうかを判断する能力もあります。
自分のオーラを高める方法
ライフスタイルを改善して健康的な生活を送る
自分のオーラ色が強まれば強まるほど、オーラが持つメリットを引き延ばすことができます。そのためにはライフスタイルを改善して健康的な生活を送ることが大切です。オーラは健康な人ほど色が強く出てくる傾向にあります。
パワースポットを巡る
オーラを高めるためにはパワースポットを巡るのも方法の一つです。全国にはパワースポットと呼ばれる場所が多く存在しており、オーラを高めることができます。パワースポットによって自分のオーラを高める作用は異なるので、いくつか回ってみることをおすすめします。
オーラが強い人の近くにいる
オーラが強い人の近くにいると、自分のオーラも強まる傾向にあります。これは知らずのうちにオーラ色が強い人の影響を受けていることが理由です。逆にオーラがない人の近くにいると自分のオーラが薄まることもあるので気をつけましょう。
ポジティブな考え方をする
オーラの強弱は思考に影響されやすい特徴があります。そのため、オーラが強い人というのはポジティブな考え方ができる人です。嫌なことがあっても気持ちをすぐに切り替えて前に進むことができます。オーラ色が強まると、ポジティブさもアップします。
いつでも笑顔で過ごすように心がける
笑う門には福来るという言葉があるように、笑顔には想像を超えるような力があります。オーラ色を高める効果にも優れているので、いつでも笑顔で過ごすように心がけることが大切です。笑顔でいると人も自分の周りに集まってくるようになります。
まとめ
オーラというのは誰もが持っているもので、さまざまなカラーがあります。カラーによってその人のおおまかな性格は分かりますが、オーラは常に変化しているので新しいオーラの状態を定期的に調べることが大事です。