記事の目次
カバー力で選ぶ!コンシーラーの種類
シミなどの気になる部分や突然の肌トラブルも、コンシーラーをさっと塗ればキレイに隠すことができます。コンシーラーには、質感や形状の異なる4種類のタイプがあるので、自分の肌に必要なコンシーラーがどのタイプなのか、きちんと把握しておくといいですね。
ここで、コンシーラーについて4つのタイプ別にまとめたので、それぞれの特徴を見ていきしょう。
消えにくいシミには!スティックタイプ
スティックタイプのコンシーラーのポイントは、カバー力の高さ。目立ったシミや赤みなどもしっかりと隠すことができます。キープ力も高く崩れにくいので一度塗るだけでも安心。幅広い女性から支持されています。
スティックタイプ
<形状> リップと同じ形状。固形で固めのテクスチャー。
<特徴> さっと塗やすく、カバー力が高い。
<塗り方> 隠したい部分に軽く押さえるように乗せる。パフで伸ばすとなじみやすい。
小さなシミをピンポイントで隠すなら!ペンシルタイプ
顔のあちこちに点在するシミなどを隠したい場合は、ペンシルタイプが使いやすいです。ペンシルタイプも1本用意しておけば部分的に使えるので、とても重宝します。ただし、広範囲をカバーしたい場合には、あまり向いていません。
ペンシルタイプ
<形状> くり出すと芯がでてくるタイプと鉛筆タイプの2種類。スティックタイプよりも硬めのテクスチャー。
<特徴> 点在する小さなシミやニキビ跡を隠しやすい。
<塗り方> シミやニキビ跡にやさしく乗せる。
頬の赤みなど広範囲をカバーしたいなら!リキッドタイプ
頬の赤みなどを広範囲にわたってカバーしたい場合、リキッドタイプのコンシーラーを使うといいですよ。カバー力はスティックタイプ、ペンシルタイプには劣りますが、潤いのある使用感なのでお肌をみずみずしく見せます。顔色をよく見せたい時にもおすすめです。
リキッドタイプ
<形状> 液状のやわらかいテクスチャー。
<特徴> しっとりとした使い心地で肌に密着しやすく、しわに溜まりにくい。皮膚の薄い部分にもやさしい使い心地。
<塗り方> 液を手やパフに乗せてから肌に「ポンポン」と乗せて伸ばす。
カバー力があるのに自然な仕上がり!クリームタイプ
クリームタイプのコンシーラーは、カバー力が高いのに自然な仕上がり。あらゆる肌質になじむ質感で、隠したい部分にのびやかに広がります。また、塗りにくい小鼻の際などにも使いやすく、扱いやすさの面でも人気があります。
クリームタイプ
<形状> パレット型とコンパクト型。比較的硬めのテクスチャー。
<特徴> カバー力が高く、どんな肌質にもなじみやすい。カラーバリエーションが豊富なパレット型は、色を混ぜて使用可能。
<塗り方> ブラシやスポンジにとり、隠したい部分に乗せてやさしくなじませる。
コンシーラーの選び方
コンシーラーには様々な種類があるので、どれを選べばいいのか迷ってしまいますよね。コンシーラーを選ぶときには以下の4点を指標にして、一番優れているものを選びましょう。
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
コンシーラーはファンデーションと違い、シミやくすみなどの目立った部分をカバーすることが目的です。なので、肌への高い密着度やキープ力が求められます。
スティックタイプのおすすめコンシーラー3選
高いカバー力が魅力のスティックタイプのコンシーラー。厳選した高評価のアイテムを3点紹介します。
ザセム カバーパーフェクション アイディアル コンシーラー デュオ
手が出しやすい価格なので、コンシーラーを初めて使うという方にもおすすめ。カバー力の高さに満足し、リピートする女性も多いです。くすんだ目の下のクマやシミなどをしっかりとカバーしてくれます。SPFも入っているので、UV効果も期待できます。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
固形タイプなのに伸びがよく、乾燥も気になりません。コスパがいいのにしっかりとお肌のトラブルを隠してくれるので、とても優秀なコンシーラーです。
ナチュラグラッセ コレクティング スティック 03 ライトカラー
やや値は張りますが、それも納得のカバー力。密度が高いスティックタイプなのに、顔につけた時のやわらかさに驚くはず。ファンデーションを塗ったあと、ハイライトとしてさっと乗せて使うと、メイクの仕上がりが格段に上がりますよ。SPA50+PA++++。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
コフレドール コンシーラー マジカルグロウスティック
幅が広めのスティックタイプなので、広範囲の使用も可能。伸びがよく潤いをしっかりと感じる事ができるので、申し分のない塗り心地です。シミやくすみをカバーするというよりも、メイクのハイライトとして使用するのがおすすめ。若々しいお肌のツヤと張りを演出してくれます。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
ペンシルタイプのおすすめコンシーラー3選
ペンシルタイプのコンシーラーは、目移りしてしまうほどたくさんの商品があります。そのなかでも、使い心地のいいコンシーラーを3点紹介します。
三善 ビューティーカバーペンシル スリム1
スリムタイプなので、小さなシミやホクロをカバーしたい時にぴったり。ペンシルタイプは硬いイメージがありますが、とてもやわらかい質感なので肌によくなじみます。自分の肌の色に合ったカラーをきちんと選ぶのがポイントです。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
MustaeV スポットイレイサーコンシーラーペンシル しっとり保湿 しっかりカバー(01.ナチュラルカバー)
ペンシルタイプのコンシーラーはボソっとしがちですが、保湿成分が含まれているのでしっとりした使い心地。肌への乗りもよく、なめらかで使いやすいです。唇のラインのくすみを消したいときにもおすすめ。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
ケサランパサラン/ペンシルタッチアップ
太めの芯が特徴で、ニキビ跡やソバカスを消すのにぴったりです。眉毛のメイク前のベース作りとして使用することもできますよ。また、ファンデーションの上から重ね塗りしてもよれにくいです。短めなので、ポーチにも収まりやすいですね。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
リキッドタイプのおすすめコンシーラー3選
リキッドタイプは、伸びやすさとよれにくさがポイントです。広範囲をカバーしたい時には、リキッドタイプを使いましょう。リキッドタイプのおすすめコンシーラーは以下の3点です。
(ルナ) LUNA ロングラスティング チップ コンシーラー お肌カバー (01 ライトベージュ)
お値段はお手頃なのに、カバー力の高さや使用感の良さにとても満足できるアイテムです。マットに仕上げたい方におすすめ。塗りやすくてよれにくいので、とても人気があります。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
部分使いにも広範囲の使用にも使える、万能のコンシーラー。お値段もお手頃なので、初めてコンシーラーを購入する方でも安心ですね。
ブリリアージュ リキッドコンシーラー アイスポットレスポンサー EX02
筆先に液体がでてくるタイプのリキッドコンシーラーです。伸びやすく肌にしっかりと馴染んで、朝一度塗れば一日中よれずにキープできます。シミなどをカバーするというよりは、顔の色を全体的に明るくしたい時に使うといいですよ。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
キャンメイク カバー&ストレッチコンシーラーUV
驚くほどのコスパの良さですが、しっかりと隠したい部分をカバーしてくれる優れもの。青みの強いクマを隠したい方におすすめです。紫外線予防効果が期待でき、ウォータープルーフタイプなので、真夏でも安心して使用できますね。サイズ、形状、質感ともに扱いやすいので、リピートする女性も多いです。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
クリームタイプのおすすめコンシーラー3選
クリームタイプはカバー力も高く扱いやすい質感なので、使う人を選びません。幅広い女性に愛用されているクリームタイプのコンシーラーですが、その中でも人気のアイテムを3点紹介します。
NARS(ナーズ) ソフトマットコンプリートコンシーラー (1276 VANILLA)
カバー力の高さに定評があり、安定の人気があるコンシーラーです。オイルフリーなので重ね付けしても重くならずに、まるで素肌のような自然な仕上がり。ヒアルロン酸配合なので、うるおいを感じることができます。毛穴を目立たなくさせたい方にもおすすめ。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
伸びの良さと肌なじみの良さに、きっと満足するはずです。きめ細やかな肌に見せてくれますよ。
Cutelove コンシーラー クリームタイプ
お手頃な価格なので、何色か購入しておくと便利ですよ。シミ用やクマ用、ニキビ跡用と、肌のトラブル別に使い分けることができます。ひと塗りでもよく伸びて、自然な仕上がり。使い心地もなめらかです。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
Perfk 15色 マット コンシーラー パレット
15色入ったパレットタイプなので、色を混ぜて使えば自分の求めるカラーが手に入ります。コスパが良いのに満足の高品質なので、プレゼントにも最適。一色の量もたっぷりなので、魅力的ですね。ハイライト用やシミ、傷を隠したい時など、様々な用途で使用できます。
総合評価
- カバー力
- 密着力
- キープ力
- 保湿力
まとめ
コンシーラーは1種類だけではなく、肌のトラブルに合わせてタイプ別のアイテムを用意しておくといいですよ。コンシーラーを購入する時、カバー力の高さが決め手になりますが、自分のお肌に合ったカラーを選ぶことも重要です。コンシーラーを使いこなすことで、メイクの仕上がりの美しさがレベルアップします。色々と試してみるといいですね。