4種類のパーソナルスペースの特徴
パーソナルスペースは、自分と他人との距離を示す言葉です。「密着距離・個体距離・社会距離・公衆距離」の4種類があります。パーソナルスペースが狭い人は、密着距離や個体距離であったとしても、それほど構えることなく人付き合いのできる人達です。初対面だったとしてもフレンドリーな相手なので、すぐに仲良くなりやすいでしょう。
親しい人なら不快にならないスペースは個体距離
個体距離とは45~75cm程度の距離を指し、友人や親しい人と過ごす場合の距離です。社交的なパーソナルスペースが狭い人は、個体距離の範囲の友人・知人が多い傾向があります。短期間で多くの友人・知人を増やすことができるでしょう。
会社の人と話す距離のスペースは社会距離
個体距離より範囲が広くなる社会距離は、120cm~350cmくらいまでを言います。会社の上司や同僚などは、社会距離に含まれます。社会距離は一般的には、相手に触れることのない距離ですが、パーソナルスペースが狭い人にとっては、プライベートで付き合う仲間もこの中に入ってくるでしょう。
講演会や演説で行なう距離のスペースは公衆距離
公衆距離は350cm以上なので、かなり距離があります。講演会や演説で行なう距離とされています。パーソナルスペースが狭い人の中には、積極的に講演会や演説を行って他人と交流をはかろうとします。パーティー好きの人なども、その中に含まれるでしょう。
家族や恋人だけが許せる距離のスペースは密着距離
密着距離は0cm~45cmぐらいまでを言い、家族や恋人が許せる範囲の距離感です。人との距離が近くても平気なパーソナルスペースが狭い人の場合は、それほど親しくなくても密着距離で、家族同様に付き合う場合があるようです。
パーソナルスペースが狭い人の13の特徴
パーソナルスペースが狭い人は、人付き合いが得意です。相手の地位や立場をそれほど気にすることなく、誰とでも友達になれる人です。甘えん坊であれば屈託なく、他人と付き合うことができます。恋愛になると積極的で、異性の友人も多い傾向があります。パーソナルスペースが狭い人を好きになった場合は、わかりやすく好意をアピールしましょう。
人付き合いが得意
人付き合いが得意な人は、誰とでも気軽に付き合うことができるから、人を選ばないものです。パーソナルスペースの狭い人は気さくなので、周りに大勢の人が集まってきます。一人の人と親密に付き合うよりは、いろんな人に囲まれていたいタイプでしょう。
自分に自信を持っている
自分に自信を持っているパーソナルスペースが狭い人は、他人に嫌われることなど考えもしないでしょう。それだけにすごく近い距離で話しかけたり、気軽に触れたりしがちです。人によっては距離が近すぎることから、敬遠されてしまうようなこともありそうです。
寂しがり屋
パーソナルスペースが狭い人は、大勢の人とワイワイと盛り上がるのが大好きです。寂しがり屋だから、いつも誰かに囲まれているでしょう。パーソナルスペースが狭い人と付き合いと思っている場合は、いつも誰かと一緒にいるため二人きりになるのに苦労しそうです。
独りになると不安になる
多くの人に囲まれているパーソナルスペースが狭い人は、独りになると不安になることがあります。そんなときは、電話をかけて人集めをすることもあるようです。パーソナルスペースが狭い人から連絡が来たら、気軽に誘いに応じましょう。
甘えん坊
甘えん坊な性格であるため、自分のことを甘えさせてくれる相手を好みます。パーソナルスペースの狭い人が甘えてきたときが、付き合うチャンスになります。
恋愛は積極的
パーソナルスペースが狭い人は、恋愛に対して積極的な傾向があります。好きな人ができれば積極的に話しかけて、仲良くなろうとするでしょう。自分と興味や関心が合う人とは、すぐに仲良くなります。
異性の友達が多い
パーソナルスペースが狭い人は、異性の友達が多い傾向があります。異性と話しているからといって、仲の良い友達の可能性がありますから気にしないようにしてください。
優しい
パーソナルスペースが狭い人は、みんなに平等に優しくできます。それが誰にでもいい顔をしているように見えて、八方美人と誤解されることがあるでしょう。みんなと仲良くしたいだけなのに誤解されることも多く、それで人が離れていってしまうこともあるようです。
楽しい会話ができる
楽しい会話ができるパーソナルスペースが狭い人には、周りに人が集まってきます。あなたも輪の中に入って、話に加わりましょう。輪の中に入るのは簡単ですが、周囲に人が多いから顔を覚えてもらうまでに時間がかかりそうです。仲良くなるには、積極的にアピールする必要があるでしょう。
恋愛経験が豊富
恋愛経験が豊富な人なので、異性の扱いは慣れています。パーソナルスペースが狭い人と付き合えば、いろいろ楽しい場所に連れて行ってもらえそうです。楽しくお付き合いすることができるでしょう。
ポジティブな性格
連絡が来たときに、誘いを受けることができない場合があるかもしれません。パーソナルスペースが狭い人はポジティブな性格をしていますから、相手のお誘いを断ったとしても次の機会に声をかけてもらえます。
不平不満を口にしない
ケンカをしたとしても、嫌なことはすぐに忘れるほうです。パーソナルスペースの狭い人は、いちいち不平不満を口にしたりしないでしょう。常に楽しいことだけ考えていますから、謝ればすぐに許してもらえます。
ナルシスト
自分が好きなパーソナルスペースが狭い人は、ナルシストと誤解されることがありそうです。自分に自信があることから自慢話が多くなってしまう人がいて、ナルシストと思われることがあります。実際は人が好きなので、他人の面倒をみるのがかなり好きです。
パーソナルスペースが狭い人を好きになったら
パーソナルスペースが狭い人を好きになったら、ライバルが多そうですからわかりやすく好意をアピールする必要があります。好意を示さないといつまでも友達以上恋人未満のままで、いつの間にかほかの異性と付き合ってしまうことがあるでしょう。
わかりやすくアピールする
恋のライバルが多いことから、積極的な人が有利になります。パーソナルスペースが狭い人には、好意をわかりやすくアピールすることが大切です。先に告白した者勝ちみたいなところがあります。
自分も近い距離感で勝負する
人との距離感が近いことから、身のまわりを気に入った人で固めています。パーソナルスペースが狭い人には、あなたも近い距離感で勝負するようにしてください。遠慮していると、どんどんほかの人が接近していきます。
相手を立てる発言を増やす
周囲には、ちやほやしてくれる人が集まっています。パーソナルスペースが狭い人と付き合いたいのであれば、相手を立てる発言を増やすことでしょう。相手の興味がありそうな話題を提供して、良いところを見つけてほめることです。
がんがんデートに誘う
じっと受身で待っていても、相手から接近してくることはなさそうです。パーソナルスペースが狭い人には異性の友人が多く、いつも多くの人に囲まれていますから、デートする相手には不自由しません。面白そうなデートプランを考えて、がんがんデートに誘いましょう。
他の女性にやきもちを妬かない
友達が多く、いろんな人と交流がありますから、束縛するのはやめたほうが良いでしょう。パーソナルスペースが狭い人と付き合う場合は、他の女性にやきもちを妬かないことが大切です。自分の交友関係についてあれこれ口を出されると、付き合うのが嫌になってしまうタイプです。
まとめ
パーソナルスペースが狭い人と付き合う場合は、積極的に距離を詰めていきましょう。相手と同じだけの社交性がないと、多くの友人に囲まれていますから割り込むことができません。遠慮していると顔を覚えてもらえないでしょう。ライバル達に負けないように頑張ってください。