初デートのプランは誰が立てる?
好きな人との初デートが決まり、果たして計画を立てるのが誰なのか、気になるのではないでしょうか。相手なのか、それとも自分なのか、初デートであればなおさらです。
では、どちらが計画を立てるのが良いのでしょう。ここでは、誰がデートプランを考えるのか、その意識について挙げていきますので、どうしたらよいのか迷った時の参考にされてみてはいかがでしょうか。
「男性がお店選びをすべき」と考える男女が多数
女性は、男性がどんな素敵な場所に連れて行ってくれるのだろうと、わくわくしながら心待ちにしていることが多く、男性側も、気になる女性が楽しそうにしている姿を想像して、自然に自分が場所を選ぶものと考えている方が多いのではないでしょうか。
男性がきっちりお店選びをすると、女性からはしっかりした男性と目に映り、男らしさをアピールすることができるでしょう。
初デートとならば特に男性側が女性の好みを取り入れて、場所を決めてあげると次のデートにつなぐことができるのではないでしょうか。
相手の「ノープランにがっかり」した経験のある人は多い
せっかくの初デートなのに、男性側から何のプランもないと言われるのは、女性としてはがっかりしてしまいます。
女性は、受け身の人が多く、男性から手をつないで導いてもらいたい、常にリードしてもらいたいと思っているものです。
デートプランを計画することに行き詰まったら、彼女にそれとなく好きな場所や好みの食べ物などを聞いてみてはいかがでしょうか。会話が弾むきっかけにもなりますし、プランを考えるヒントが見つかることでしょう。
プランを立てる際に「どこでもいい」と言うのはNG
お互いにもっと深く知り合うためのデートのはずが、デートプランの問いかけに曖昧な答え方では、お互いの仲がしらけてしまいますし、自分に興味がないのだと思われてしまいます。
相手に向き合って、自分の思うデートプランを意見しましょう。お互いに意見を出し合うことで、相手を知ることにつながり、より仲を深められるのではないでしょうか。
彼に全てを任せず自分の意見も出すのがポイント
女性は、男性がデートプランを考えるものだと思い、つい、全てをお任せしたくなります。常にデートを考えている男性も、時に女性に意見してもらいたいときもあるでしょう。
彼が自分の意見を求めている様子が感じられるようなら、さりげなく自分の思っているプランを言ってみるとよいでしょう。良いプランを考えるきっかけになりますし、お互いに考えたプランなら、より深く楽しめるデートになることでしょう。
初デートプランを成功させる秘訣とは?
今よりもっと親しくなるための第一歩となるのが初デートです。初めてのデートがよりよいものになれば、これからお付き合いするときの良い思い出になるでしょう。
では、デートを成功させるにはどのようにしたら良いのでしょうか。ここでは、押さえておきたいデートのポイントを紹介しますので、参考になれば幸いです。
初デートに最適な時間は3~5時間
初デートは、短めの時間に設定して、お互い気楽な感じで進めていきましょう。相手のこともよく知らないのに、はじめからまるっと一日一緒に過ごすとなると、計画したデートに失敗する確率が高くなります。
まずは、次のデートにつなぐ相手を知るための時間と思って、初デートに挑みましょう。
予定を詰め込まず時間に余裕を持たせる
デートに色々なプランを入れていきたいと考えてしまいますが、あまり詰めすぎると、めまぐるしいデートになり、お互い心から楽しむことができなくなってしまいます。
むしろ、合っている時間を大切にして、ゆとりを持って楽しめるプランにしていきましょう。
天候の変化にも対応できるプランを立てる
屋外のレジャーデートを企画するなら、天候にも気をつけて、もしもの時のプランも練っておきましょう。想定外のことであたふたしていたら、楽しいデートも一気に冷めてしまいます。
できるだけ、様々なことを想定しながらデートプランを考えていくと、相手に嫌な思いをさせずに次につなぐことができるでしょう。ことなく距離がぐっと近づくのではないでしょうか。
純粋に相手を楽しませるプランを考える
初デートが相手にとって楽しいものになれば、次のデートもきっと楽しいと思うはずです。初デートが楽しめるかどうかは、それだけ次へ続く大切なプロセスとなります。
デートプランを考える際は、自分が楽しいと思うプランよりも、相手にとってうれしいと思うプランかどうかを考えてみましょう。
ゆっくりお話しができる場所を選ぶ
お互いに今よりももっと色々お話をしたい、聞きたい、または、教えてもらえるのがデートです。騒々しく落ち着かない場所では、きちんと話を聞くことができないでしょう。
話せるきっかけになるような場所や、落ち着いて話ができるような場所を選ぶと、互いにより理解を深めることができるのではないでしょうか。
相手の趣味や好きなことを事前に調べておく
楽しいデートにするなら、やはり事前に相手の好きな物を知っておくことがポイントになります。相手にストレートに聞くのも良いですが、さりげなく聞いてみたり、普段の様子から察することもできるかもしれません。
そうして相手に合わせて考えたデートプランは、相手を喜ばせることだけでなく、ぐっと距離を縮めるきっかけになるでしょう。
初デートのNGプランとは?
誰しも、最初のデートでつまずきたくないと思うはずです。では、失敗しないデートプラントはどんなものでしょうか。ここでは、やらない方が良いプランを挙げていきますので、デート前に見直してみると良いでしょう。
いきなり自宅デートはNG
初めてのデートですぐに相手を自宅に呼ぶのは、気が重く感じるか、自分を大切に思っていないと感じてしまうかもしれません。
また、自宅では相手がドキドキしてしまって、落ち着いて話ができないのではないでしょうか。自宅ではなく、もっと相手の話をゆったりと聞ける場所を選ぶと良いでしょう。
雰囲気のない安いファミレスや居酒屋
好きな相手との初デートは、様々な思いを寄せているでしょう。ですが、実際のデートが相手に合わせた場所ではなく、あまりに力を抜いたような場所では、相手を喜ばせることができないのではないでしょうか。
気合いを入れすぎた場所では行き過ぎになりますが、相手が好きそうな少しおしゃれな場所を選びましょう。
会話が弾まないと危険な行列系スポット
初デートは、相手をよりよく知り、距離感を縮めることが目標となるのではないでしょうか。しかし、最初から飛ばしすぎて、突拍子もないようなデートスポットを選べば、確かに会話は弾むかもしれませんが、お互いに相手の話をきちんとすることができないかもしれません。
ゆったりと話せるプランを考えましょう。
元カレ・元カノとの行きつけの場所
これからわかり合おうとしてデートをするのに、過去の恋愛を思い出すような場所を初デートに選ぶことはやめましょう。
相手が後から知ったときに、せっかく先に進もうとしている恋が冷めてしまうかもしれません。新たな気持ちで相手と行きたいと思う場所を探しましょう。
おすすめのデートスポット
相手にがっかりさせないようにデートプランを考えても、なかなか思い浮かばないことがあるかもしれません。では、相手に受け入れてもらえるデートスポットとは一体どういうものでしょうか。
ここでは、失敗の少ないおすすめできるデートスポットを紹介しますので、デートプランの参考の一つとされると良いでしょう。
ゆっくりお話しができるカフェや公園
互いをより知り合えるチャンスが初デートです。おいしい物を食べながらゆったりと話ができるカフェや、誰にも気兼ねなく心ゆくまで過ごせる公園など、お互いの話が良く聞こえるような落ち着いた場所を選択すると良いでしょう。
かわいい動物や魚を味方に!動物園や水族館
お互いを知るきっかけを生むのは、見つめ合って話すばかりではありません。
時には、動物とふれあえるような動物園や神秘的な空間を演出する水族館などを利用することも、話せる雰囲気作りに一役買ってくれるでしょう。
雰囲気でテンション上昇!お祭りや遊園地
落ち着いた場所をデート場所にするのも良いですが、風情がありつつお互いの魅力を引き立たせるお祭りや、アトラクションを一緒に体感できる遊園地などを選んでも会話が弾むのではないでしょうか。
気分を挙げてくれるデートスポットは、お互いに楽しむことができて、より親密にさせてくれるでしょう。
まとめ
初めてのデートは、自分の思いが先行してしまって、つい、あれこれと色々詰め込んでスケジューリングしてしまいがちです。そうして作ったデートプランは、果たして相手にとっても、そして、自分にとっても楽しめるものなのでしょうか。初デートは、相手を知る良いチャンスと思いましょう。まだまだ、知らないことばかりの相手をより深く知るには、会話が重要です。
初めてなのですから、それほど気張らずにゆったりと落ち着いた気持ちでありながら、何よりも会話を楽しむことが大切でしょう。会話が楽しめなかったら、次のデートにつなぐことが難しくなるのではないでしょうか。まずは、お互いに会話が弾みやすく楽しめる雰囲気作りを心がけましょう。その上、できることなら、相手がどんなことが好きなのか、どんな場所が好みなのかなど、相手を思いやったデートプランを考えてみましょう。共に同じ空間に居られることを楽しみ、少しずつわかり合える瞬間を積み重ねてみてはいかがでしょう。