冒険色は《イヤリングカラー》で楽しむのが人気
さりげなく色を入れられるイヤリングカラー
「明るい髪色にチャレンジしてみたいけど、勇気がいる…」といった場合におすすめなのがイヤリングカラー。もみあげ部分のみをカラーリングするイヤリングカラーなら、普段は取り入れたことのない冒険色にも挑戦できそうですよね。
ダウンスタイルの状態だと色が入っていることがわからないので、さりげなく色を仕込めるのが魅力。髪を耳にかけたり、アップスタイルにすると見えるイヤリングカラーは、とてもおしゃれと評判です。そんなイヤリングカラーの素敵な事例をチェックしていきましょう。
周りの髪を同じトーンで合わせて
初めてイヤリングカラーを入れる場合は、周りの髪と同じようなトーンにすると良いかもしれません。髪を上げた時にさりげないグラデーションを感じられるくらいのイヤリングカラーなら、とてもおしゃれな雰囲気になりますね。
肌馴染みの良いベージュ系は上品なイヤリングカラーにぴったり。風に髪がなびいたときにほど良いニュアンスを感じられるカラーリングに仕上がります。
このように、よく見たら「色を入れているかな?」とわかる程度のイヤリングカラーなら、職場の目が気になる場合も取り入れられそうですね。落ち着いた風合いの中にバランスのとれたアクセントを加えることができます。いつもとは違うおしゃれな雰囲気にしたい場合にベージュ系のイヤリングカラーを入れてみてはいかがですか。
ポップで可愛いオレンジ
「もっと思い切ったイヤリングカラーを入れたい!」という場合は、派手めのカラーリングにも挑戦してみましょう。オレンジは、ポップで可愛い印象を与えるイヤリングカラーです。
髪全体をオレンジにするのはかなり勇気がいりますが、イヤリングカラーならできそうですよね。アップスタイルにしたときなどにおしゃれなアクセントになりそうです。
女性らしいピンク
女性らしいイヤリングカラーを楽しみたいときに人気なのがピンク。ビビットなピンクと暗めの髪色は相性ぴったりです。
同じピンクでも、ブラウンピンクなど落ち着いた色調であれば取り入れやすいかもしれません。自分にふさわしい色調を選んでイヤリングカラーを楽しんでみましょう。
ブルーを入れて冒険
イヤリングカラーにはブルーを入れるのもおすすめです。なかなかチャレンジすることができないブルー系の髪色も、イヤリングカラーならおしゃれなポイントとして取り入れられるのではないでしょうか。
ショートカットの髪型にブルーアッシュのイヤリングカラーを入れてもおしゃれ。単調な印象になりがちなショートカットもイヤリングカラーが入ることで垢抜けた雰囲気になります。
トレンドのパープル
ファッションのトレンドとして注目されているパープルですが、髪色にはなかなか入れられないと感じる方が多いのではないでしょうか。そんなときにイヤリングカラーが大活躍。ダークカラーの髪色に深みのあるパープルのイヤリングカラーを合わせれば、トレンドもばっちりです。
《イヤリングカラー》でおしゃれを楽しもう
普段は取り入れにくいカラーも、イヤリングカラーなら挑戦しやすそうですよね。さりげなく髪色を楽しみたいときにイヤリングカラーを活用してみてはいかがですか。