手元がおしゃれになる《シルバーリング》
つけ方を工夫してワンランク上のおしゃれを目指す
「ネイルもして、服もばっちりだけど何となく物足りない…」という場合は、シルバーリングをプラスをするのがおすすめ。デザインが可愛いシルバーリングをつけるのはもちろんのこと、つけ方を工夫することでさらにおしゃれな雰囲気に仕上げられます。
今回は、シルバーリングの素敵なつけ方についてご紹介。「あの人、おしゃれだな」と思ってもらえるようにシルバーリングをつけてみましょう。
つける指に意味を込めて
リングをつける指に意味を込めるのも素敵
シルバーリングをつける指に自分なりの意味を込めても良いのではないでしょうか。薬指は恋人のリングをつけるのが定番ですが、他の指でもそれぞれのリングに思いを込められます。
親指は、リングをつけることで願いが叶うと古くから言われているので願い事があるときにおすすめ。人差し指は、自立心を象徴しています。
中指は、ひらめきの象徴と言われているのでアイディアが欲しいときに良さそうですね。センスを高めて仕事に生かすことができるかもしれません。
小指にリングをつけると、思いがけない幸運が舞い込むとの言い伝えがあります。このように薬指以外にもさまざまな意味が込められるので、それに合わせてシルバーリングをつけてみてはいかがですか。
複数使いしておしゃれ度アップ
バランスを考えて複数使いするのがポイント
シルバーリングは、複数使いすることでおしゃれな印象になります。こういった場合はバランスをしっかり考えることが大切。バランスが整っていないとちぐはぐな印象になる可能性があるため、確認しながらシルバーリングをつけてみてくださいね。
間隔を空けて抜け感を出す
複数使いする場合は、それぞれの指で間隔を空けるのがおすすめ。こうすることで抜け感が出て、つけすぎるとゴツく見えがちなシルバーリングも女性らしい印象になります。右手は人差し指と小指、左手は人差し指だけシルバーリングをつければ、バランスもばっちり。
左右でつける位置を変える
シルバーリングをつける個数は左右で同じでも、位置を変えればおしゃれ感が増しますね。こちらの事例では、右手は人差し指と薬指、左手は親指と中指につけています。それぞれのシルバーリングのデザインが違っているのも素敵なポイント。
カラーリングを入れてアクセントに
すべてシルバーリングで統一するのも良いですが、アクセントをつけたいときはカラーリングをプラスするのもおすすめ。色が入ることでパッと明るい印象になります。
1つの《シルバーリング》で存在感を発揮
個性的なデザインは1つでも十分
存在感のあるシルバーリングなら、1つだけでも十分に個性を発揮してくれます。太めのシルバーリングは、他の指に何もつけないことでバランスが取りやすくなるのではないでしょうか。
ミディリングでおしゃれな雰囲気
ミディリングとは第一関節と第二関節の間につけるリングのこと。個性的なシルバーリングをつければ、おしゃれな雰囲気が際立ちます。
《シルバーリング》でおしゃれしてみよう
シルバーリングはつけ方によってさまざまな表情を見せてくれます。ぜひシルバーリングでおしゃれを楽しんでくださいね。